最新更新日:2024/11/28



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up2
昨日:68
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

1/27  今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・ひこずり・めひかりフライ・ごぼうのごますあえ

○ こんだてメモ
 1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。「ひきずり」は、鶏肉を使った、すき焼きのことです。愛知県では、昔からニワトリの飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、ひきずりと呼ばれるようになったそうです。めひかりフライは、愛知県で獲れためひかりを使ったフライです。愛知県には、伝統的な郷土料理や新鮮でおいしい食材が多くあります。給食を通して味わいましょう。

1/27 どんどん咲いています

 花壇の様子です。

 寒い日もありますが、少しずつ咲いています。

 春の花壇が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 「抹茶」のいただき方(小信中島女性の会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後1時より小信中島公民館にて、小信中島女性の会の方から「抹茶」のいただき方について教えていただきました。本校4・5・6年生50名ほどの子たちが参加しました。日本の伝統文化である茶道を体験し、楽しくお茶の魅力を知ることができました。ありがとうございました。

1/24 一つのものを(5年生)

画像1 画像1
 理科の授業では、溶け残ったものを溶かす実験をみんなで見て確かめました。

 社会の授業では、新聞の番組欄の中からニュース番組を二人で探しました。

      一つのものを共有して学んでいます。
画像2 画像2

1/24 雅楽鑑賞会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に雅楽鑑賞会がありました。

前半は、管弦の部「越殿楽」、舞楽の部「陵王」を鑑賞したり、「越天楽今様」を一緒に合奏したりしました。

後半は、様々な楽器に触れました。
初めは音が出ず、苦戦する児童もいましたが、丁寧に教えてもらいながら頑張って取り組んでいました。
とても貴重な体験ができましたね。

1/24 「大切なもの」に思いを込めて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日の公開日に行う音楽発表会の練習を行いました。

 ソプラノ・アルトのパートに分かれた、素敵なハーモニーが響き合うように、5年生全体の気持ちをそろえて練習しています。

1/24 素敵な読み聞かせありがとうございました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くれよん」さんによる読み聞かせがありました。みなさん素敵な語りで、どの子も熱心に聞き入っていました。

1/24 くれよんさんの読み聞かせ(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、くれよんさんに読み聞かせをしていただきました。

読み聞かせをしているときは、みんなはしっかりと聞くことができました!

1/24 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 きしめん・牛乳・鶏肉とさつまいもの甘辛がらめ・鉄骨あえ

○こんだてメモ
 今日から1月30日までは、「全国学校給食週間」です。学校給食週間の中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使用した献立がたくさん登場します。この期間を通して、給食の意義や役割について考えてみましょう。今日は、尾張地方の庶民料理である「きしめん」です。きしめんは、愛知県刈谷市で作られた平たいうどんが始まりという説があり「ひらうちめん」とも呼ばれています。うどんと比べて柔らかく幅が広いことが特徴です。

1/24 雨上がりの尾西緑道

 雨上がりの尾西緑道です。

 登校する小信っ子の声が、聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 プラネタリウム見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、プラネタリウム見学に一宮市地域文化広場へ行ってきました。
 授業で習った星座の学習について、とてもよい振り返りになりました。
 子どもたちも楽しんで見学していました。
 ぜひご家庭でも、いっしょにオリオン座の観察をしてみてください。

1/23 理科の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科の授業で「豆電球にあかりをつけよう」を学習しています。

 今日は、十円玉、一円玉、ペットボトル、空き缶など、身の周りのものが電気を通すかどうかを予想した後、乾電池と豆電球を使って実験をしました。

 どの子も興味・関心をもって、進んで実験に取り組んでいました。

1/23 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・里芋と大根の煮物・さばの銀紙焼・れんこんサラダ

○ こんだてメモ
 愛知県は、れんこんの三大産地の一つと言われています。特に愛西市で多く作られ、江戸時代から生産されていたそうです。ビタミンCや食物せんいを多く含んでいます。穴があいていて先が見通せるという理由から縁起の良い野菜と言われ、おせち料理にも使われています。洗った状態で出荷するところが多い中、愛知県では、変色を防ぎ、新鮮さを保つために、泥のついたまま出荷するのも特徴です。泥の中かられんこんを掘り出す作業は、重労働でとても大変です。

1/22 どれくらい溶けるかな?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水に食塩やホウ酸を加えていき、一定量の水に溶ける量に限りがあるかどうかを実験しました。子どもたちの予想通りの結果となりましたが、次の時間には、溶け残った食塩やホウ酸を溶かすためにはどうしたらよいかを考え、実験してみます。

1/22 ストローで こんにちは(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間です。

「ほら!見て!」
「上・下・上と動くよ。おもしろいね。」
曲がるストローを組み合わせて、動くおもちゃを作っています。

今日は、箱を組み立てて、ストローを付けました。
この後、箱やストローに飾りを付けて、完成させます。

1/22 教育展の行き方を練習したよ(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
教育展へ行くときに乗るバスの乗り方やジュースの買い方の練習しました。

バスに乗るときは整理券を取り、お金を払いました。

ジュースはお釣りも忘れずにとる練習をしました。

元気に過ごして、見学が楽しみですね!

1/22 薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に薬物乱用防止教室がありました。

前半は、警察の方から薬物についての講話を聞き、薬物にはいろんな種類があり、危険なものであることを理解することができました。

後半は、薬物乱用に関するDVDを見たり、サンプルを見たりしました。
薬物乱用によって自分の体を傷つけてしまう人の写真を見たときには、
「こんな風になるなんて怖いな…。」と話す児童がいました。

薬物を乱用することなく、楽しい人生をこれから歩んでいってくださいね。


1/22 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 麦ごはん・ウインナーカレー・牛乳・愛知のいちごヨーグルト・福神漬

○こんだてメモ
 今日は、カレーにウインナーをたくさん入れて作りました。ベーコンやウインナーは、すでに加熱された状態で販売されているため、十分な加熱が必要な鶏肉や豚肉など、生の肉を使うのに比べて衛生的に調理作業を行うことができます。ある学校では、5年生の野外活動で、このウインナーカレーを作って大好評だったそうです。ウインナーは、家庭やお店で食事をするときは、ゆでたり焼いたりして食べることが、多いですね。それは、加熱した方が、あぶらのうま味が引き出され、さらにおいしくなるからです。

1/21 おみせやさんごっこ(1年生)

 国語の「ものの名まえ」の学習で、ものには『まとめてつけた名まえ』と『一つ一つの名まえ』があることを学習しました。今日は、学習のまとめとして「おみせやさんごっこ」をしてことばの使い分けや、売り買いのやり取りについて勉強しました。

 「いらっしゃい、いらっしゃい。」
 「おいしいですよ。一つどうですか。」
 「これ、ください。」

と、楽しく声をかけながらおみせやさんごっこをすることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21  今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 菜飯・牛乳・かきたま汁・みそ田楽

○ こんだてメモ
 今日は、菜飯とみそ田楽を合わせた「菜飯田楽」です。細かく刻んだだいこんの葉を混ぜたごはんと赤みそを使って作った田楽セットで味わってください。田楽だけで食べるとみそ味が強いですが、次に菜飯を食べることで大根の葉の風味が口の中をさっぱりさせてくれます。この組み合わせは、江戸時代から東海道名物として旅人に親しまれ、葛飾北斎の浮世絵でも菜飯田楽が描かれたものがあります。この辺りの地域では、犬山市で「菜飯田楽」が庶民の味として親しまれています。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp