最新更新日:2024/06/17
本日:count up78
昨日:23
総数:571853

5年生 国語 (11/25)

5分間班で話し合った内容を発表しています。班の意見を上手にまとめて発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 (11/25)

明治時代の学習です。世界へ歩みだした日本の輸出と輸入の関係について調べています。真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写 (11/25)

「星」を練習しています。上下のバランスが難しいようです。とても静かに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 (11/25)

「くるくるタワー」を作っています。タワーを回転させると、窓の景色が動きます。みんな一生懸命に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 (11/22)

先生が書いた黒板を一生懸命に写しています。真剣な表情がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 (11/22)

キャッチボールのテストです。さすがに男子は上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 (11/22)

「うんてい」の授業です。とどかない子は、先生が抱き上げてくれました。ぶら下がる姿が、お猿さんのようで、かわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 (11/22)

劇でやった「ともだちや」の台詞をみんなで言ってくれました。全員が全部の台詞を覚えてしまいました。とっても楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語 (11/22)

What do you want ?
How many?

買い物の会話を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 (11/22)

「鳥獣戯画を読む」という単元です。CDの範読を聞きながら、新しい漢字に読み仮名をふっています。みんな真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練 (11/21)

不審者対応訓練がありました。どの学年も、本番を想定して真剣に避難することができました。日頃から学校内だけでなく、地域の方や来校者の方にも元気よく挨拶することで、不審者を寄せ付けないことを学びました。「つみきおに」という合言葉は、常に頭の片隅に入れておいてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 環境センター見学(11/21)

 19日に環境センターの見学に行きました。社会で「ごみの処理と利用」について学習していることもあり、授業で学んだことを思い出しながら見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 2年生 英語活動

2年生の英語活動です。みんな楽しそうに、ゲームに取り組んでいました。ゲームに夢中になりながら、いつの間にか力がついていると思います。将来、国際社会で活躍する人が、増えると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 4年生 国語

4年生の国語では、アップとルーズについて学習していました。アップとルーズの違いにふれながら、説明文の表現の仕方を理解していきます。この後で、それぞれに説明文を書くことにチャレンジするのかな?書く力が高まりそうですね。
画像1 画像1

11/21 6年生 社会

6年生の社会では、明治維新のころについてわかったことをまとめていました。まとめる力は、情報発信力やプレゼンをする力にもつながります。明治維新は、激動の時でもあります。知れば知るほど、新たな疑問や興味がわいてきます。歴史の学習のよさの一つだと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 道徳 (11/21)

心や体の健康について、先生といっしょに話し合っています。
素直な意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1

1年生 国語 (11/21)

かたかなのミニテストが返却されました。満点の子には、かわいいシールがもらえます。シールを励みにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 (11/21)

50問の漢字のまとめテストを行っています。
スラスラと書けている子が多いようです。
日頃の成果が出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ボランティア清掃 (11/21)

一生懸命に雑巾がけをしています。
「どうしたの?」と聞くと、「ボランティアです」と答えてくれました。えらいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 昨日の読み聞かせ 11/20(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の読み聞かせでは紙芝居を読んでもらいました。本と違い大きな絵や雰囲気のある額縁で子どもたちはとても興味しんしんでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます