最新更新日:2024/11/13 | |
本日:2
昨日:171 総数:970482 |
修学旅行1日目バスの中の様子です。 修学旅行1日目バスの中の様子です。 修学旅行1日目出発式を終えて、バスに乗り込み、出発しました。 修学旅行1日目
◯6月21日(金)
バスに乗って、行ってきます。 修学旅行 1日目
○ 6月21日(金)
出発式の様子です。 校長先生から、 歴史を学ぶこと、友達と絆を深めることのお話がありました。 お家の方に元気に「行ってきます!」の挨拶をし、もうすぐ出発です。 修学旅行1日目
◯6月21日(金)
今日から、1泊2日で京都・奈良に修学旅行に出かけます。総合体育文化センターの駐車場に続々と6年生の児童が集まってきました。みんなで、楽しく有意義が修学旅行にしましょう。 修学旅行1日目いよいよ修学旅行です。子どもたちが集まって来ています。 校区探検東コースと西コースに分かれ、校区を探検しました。白地図に建物や畑などの記号を書き込みました。普段気づかないような発見も多くあり、楽しい校外学習となりました。 2年生 後転の練習国語では、スイミーの読み取りをしています。主人公のスイミーの心情の変化について学んでいました。 体育では、マット運動に取り組んでいます。手をしっかりと意識して、後転の練習をしていました。 図画工作では、とろとろねんどを行っていました。自分の世界を、楽しそうに描いていました。 2年 おはよう読書本日、おはよう読書をしていただきました。子どもたちの大好きな動物が出てくる本を、たくさん紹介してもらいました。びっくりするほど大きな本の読み聞かせもあり、子どもたちは興味深く話を聞いていました。 今週のおすすめ本
○ 6月19日(水)
今週のおすすめ本は、狂言えほん「しどうほうがく」 (もとしたいずみ/文 青山友美/絵)です。 いばりんぼうで自分勝手な殿さまと家来の、笑いありのドタバタストーリー。 古典芸能の「狂言」を現代の子どもに分かりやすく紹介した、とても面白い一冊です。 みんなの飲んでいる飲み物!?(4−1)4年1組で給食の後に食指導がありました。普段のでいる飲み物にどれだけの砂糖が入っているのかという話を聴きました。 明日は4年2組で、明後日は4年3組で行います。 2年生 指を使って2年1組で、たくさんの先生方に授業を見ていただきました。図画工作で、指を使いながら自分の世界を描こうという内容でした。いつもと違って、指を使うことで、子どもたちの自由な発想がどんどんうまれていました。とても楽しそうに取り組む姿が印象的でした。いつもの1組さんらしく前向きなところが、多く見られました。 様々な形の面積を求めよう
○ 6月18日(火)
円の面積の公式を使って、様々な形の面積を求めました。難しい問題にも果敢に挑戦し、自分の考えを伝え合いました。 5年生 救助袋降下訓練5年生は本日、救助袋降下訓練を行いました。何か災害が起きて階段から避難できないという状況の時、音楽室から避難します。とても危険な状況の時にしかこの救助袋は使わないため、緊張感を持って取り組みました。消防署の方からお話を聴き、災害はいつ起こるか分からないため、日常生活から意識していく必要があると感じた訓練でした。 2年生 生活科の授業1学期の生活科は、身近な町のことについて知ったり、生き物に親しんだりする内容です。子どもたちは、とても楽しそうに授業に取り組んでいます。 2年生 ミニトマトの成長最近、雨の日が増えてきました。子どもたちは、なかなか外に出ることができずにため息をつく姿も見られます。ただ、雨の影響でミニトマトがすごく大きくなりました。水をたっぷり浴びて、元気に育っています。梅雨の晴れ間を大切にしましょう。 2年生 音楽に親しんで音楽では、鍵盤ハーモニカで「かえるの合唱」の練習を進めています。指をリズミカルに動かせるよう、熱心に練習をしていました。新しい曲を聴いて、感じたことをまとめているクラスもありました。 体育では、マット運動に励んでいます。前転や後転の練習を、くり返し行っています。 国語では、物語「スイミー」の読み取りをしています。スイミーの心情を考えて、話し合っていました。 社会科校区探検に向けて本日の1時間目に屋上に登り、校区の様子を調べました。北小の東西南北に何があるかをプリントに書き込みました。木曜日には、2つのコースに分かれて校区探検を行います。 朝礼が行われました
〇 6月17日(月)
今日は、朝礼が行われました。 まず、使用済み切手やテレホンカード収集運動への感謝状の授与を行いました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。また今年度も収集活動にご協力ください。つぎに、よい歯の子の表彰が行われました。学年から一人ずつ、歯がきれいな児童が選ばれ、素敵な笑顔で表彰を受け取っていました。これからも、歯を大切にすることを心がけましょう。 校長先生のお話では、本物の梅の実を見せていただいたあと、「梅」を使った言葉で「梅雨」についての話を聞きました。梅雨は雨が続き、気分が下がることもあるかもしれませんが、そんなときこそ早寝早起きを心がけるなどをして、すっきりした気持ちで過ごしていきましょう。 保健委員からは、PM2.5や光化学スモッグが発生した際の注意を聞きました。旗が立てられたときには、校舎から出ずに、窓を閉めるようにしましょう。 教頭先生からは、岩倉市制50周年記念として行われる、岩倉市のキャッチフレーズの募集についての話を聞きました。みなさんで、素敵なキャッチフレーズを考えて、たくさん応募しましょう。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |