かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

6年3組授業研究

6年3組は、算数科の授業研究を実施しました。
単元は「比例と反比例」です。子どもたちにとっては
難関です。本時は、比例の性質を活用しました。
問題は300枚の紙を全部数えないでおよそ求めるこ
とができないかいう内容でした。表に表して、縦や横
の関係(比例の関係)を考えました。
Y=きまった数×Xに気づかせたいところです。
子どもたちは、先生や友達と学び合いながら、課題解
決の喜びを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生租税教室

6年生は、租税教室を実施しました。今回は郡山市
間税会の吉田様にご指導をいただきました。
税金の仕組みや使われ方について、わかりやすく教
えていただきました。
子どもたちは、消費税については関心があるものの
その他の税金については意外と知らなかったようで
す。大変役に立った租税教室でした。
画像1 画像1

第2回避難訓練

今年度2回目の避難訓練でした。今回は予告をしないで
実施しました。2校時終了後の休み時間に出火した想定
でした。子どもたちは、教室や図書室、校庭などそれぞ
れの場所で非常ベル、放送を聞き、避難しました。
火事はいつ起こるかわかりません。いつでも、しっかり
放送の指示を聞き、安全に避難できるようにしましょう。
通報訓練、初期消火訓練も行いました。
郡山消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年持久走大会

秋晴れの下、1年生と2年生の持久走大会を
実施しました。今年度最後を飾る大会でした。
授業や休み時間に練習してきた成果を発揮す
ることができました。友達の応援もすばらし
いと感じました。
たくさんの保護者の皆様から大きな拍手を受
けました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組算数科授業研究

5年2組では算数科の授業研究を行いました。
単元は「単位量あたりの大きさ」です。本時は
面積を揃えて混み具合を比べる方法を理解する
内容でした。公倍数や平方メートルあたりの人
数をもとに考えました。難問だったようです。
グループでの学び合いを通して、理解すること
ができました。

画像1 画像1

4年2組算数科授業研究

4年2組では算数科授業研究を行いました。
単元は「計算の約束を調べよう」です。
ドットの数の求め方を多様に考え、1つの
式に表す学習内容です。子どもたちは、図
を使って考え、きまりを見つけ、一つの式
を作りました。そのプロセスを伝え、考え
のよさを見つけました。
画像1 画像1

鑑賞教室 山形交響楽団「金管五重奏」

全校児童が山形交響楽団「金管五重奏」を鑑賞しました。
トランペット2名、ホルン、トロンボーン、チューバの
音色はとても素敵でした。おなじみの曲を聴いたり、楽
器それぞれの特徴をわかりやすく教えていただいたりし
ました。子どもたちは、体を動かしたり、手拍子をした
りして楽しそうでした。
永盛小学校の3,4年生も一緒に聴きました。保護者の
皆様、地域の皆様にも来校いただきました。
山形交響楽団の皆様、文化センターの皆様に御礼申し上
げます。
画像1 画像1

3年生、6年生持久走大会

すばらしい天気となりました。今日は3年生と
6年生が持久走大会を実施しました。
1秒でも速く走ろうと、保護者の皆様の声援を
いただき、一生懸命走りました。

画像1 画像1

4年持久走大会

曇り空で天候が心配されましたが、4年
持久走大会を実施することができました。
体育の授業や業間時に、子どもたちは練
習を重ねてきました。本番の今日、最後
まで力強く走る姿が見られました。
保護者の皆様のご声援ありがとうござい
ました。
画像1 画像1

合奏合唱部発表

授業参観日に合わせて、特設合奏部と合唱部の演奏を
お聴きいただきました。いかがだったでしょうか。
おうちの方に見ていただくことを、子どもたちは大変
楽しみにしていました。
素敵な笑顔で、素敵な声で音で、素敵な仲間と演奏し
よい思い出をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観日、PTA教育講演会、売店販売

予定変更が続き、大変ご迷惑をおかけしました。
授業参観では、子どもたちのがんばりをご覧いただきました。
教育講演会では、市保健所の佐藤様より「STIを知ってい
ますか」を題に講演いただきました。売店販売では、親子で
楽しく買い物をして会食する様子が見られました。
PTA役員の皆様のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業参観等について

今朝、体育館の避難所が解除になりました。
したがいまして、以下のように行います。

 ・授業参観 9:10より予定通り
 ・教育講演会 11:10より体育館
 ・PTAバザー 実施しません
 ・売店販売 12:00より昇降口
 ・合唱合奏発表 13:30より体育館

 ご理解の程、よろしくお願いいたします。

明日の授業参観、PTAバザー等について

明日の予定を一部変更して行います。
本日、小原田小学校の体育館が避難所となりましたので、
以下のように変更して行う予定です。

 ・授業参観;予定通り実施
 ・教育講演会;音楽室で実施
 ・バザー;中止
 ・物品販売;昇降口で実施
 ・合奏合唱発表;音楽室で実施

5年生持久走大会

24日、5年生の持久走大会を実施しました。
曇り空でしたが、持久走には絶好の日よりでした。
5年生の子どもたちは、今までの練習の成果を出
し、最後まであきらめないで走っていました。
友達の応援の声もたくさん聞くことができました。
保護者の皆様のご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1

永盛小学校との対面式

本日より永盛小学校の授業が再開しました。
本校には永盛小3年生と4年生が登校しました。
子どもたちはみんな元気で安心しました。
業間時には、本校児童との対面式も行いました。
写真はその様子です。永盛小学校の皆さん、わ
からないことや困ったことがあったときは、い
つでも声をかけてくださいね。
画像1 画像1

3年生が消防署見学

3年生は社会科の学習で、郡山消防署を見学に
行ってきました。2つの班に分かれて消防署の
方からお話を聞きました。
消防車や指令室など実際見て、体験して大変勉
強になりました。
これからの学習に活かしましょう。
画像1 画像1

陸上交歓会、がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開成山陸上競技場で陸上交歓会が開催され、本校
から6年生全員が参加しました。
子どもたち一人一人が、自己新記録をめざして、
全力でがんばりました。
友達の応援も一生懸命でした。
男子リレーでは、総合7位に入る等、すばらしい
記録も出ました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

陸上選手励ます会

全校生が体育館に集まり、陸上選手励ます会を
行いました。今週の10日は、6年生が市陸上
交歓会に参加します。今日はその激励会です。
校長先生のお話、選手紹介、応援など心温まる
会となりました。
6年生の皆さん、がんばってください。
画像1 画像1

家庭教育学級「消しゴムハンコ教室」

家庭教育学級では、消しゴムハンコ教室に
取り組みました。デザインカッターを使っ
て、オリジナルのハンコを作成しました。

画像1 画像1

ボルダリングで体力づくり

今日の1校時目、3年生の体育の授業です。
体づくりの一つに、ボルダリングの運動が
ありました。子どもたちは、新しくできた
ボルダリングに大喜びでした。思ったより
動きが機敏で、ホールドにしっかりつかま
って動きました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 B5 学期末短縮
3/6 B5 学期末短縮
3/9 B5 学期末短縮
3/10 B5 学期末短縮
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217