最新更新日:2024/11/28



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up5
昨日:68
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

12/17 「明日へジャンプ」 Part1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明日へジャンプ」講演会がありました。

助産師さんから【命】について、詳しく聞きました。

◇赤ちゃんは、日ごとに大きくなります。
 体重も徐々に増えていきます。

◇妊婦体験をしました。
 「赤ちゃんがいるおなかは、ずい分重いんだね。」

12/17 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・すいとん汁・つくね・磯香あえ

○ こんだてメモ
 すいとんは、小麦粉と水を練って、一口大にちぎり、汁の中で煮て作ります。作り方が簡単で、大量に調理できるため戦争中は、米の代わりとして、多くの人たちの飢えをしのいでくれました。当時は、具があまり入っていない料理でしたが、給食では、栄養バランスを考えて、肉や野菜をたくさん入れて作りました。

12/17 雨にぬれる尾西緑道

 今朝は、雨が降っていました。蕭々と降っていました。

 いつにも増して、静けさを感じる朝でした。
画像1 画像1

12/16 助け合って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、電磁石の実験を終え、車を走らせるためのモーターを製作しました。早くできた子は、率先して手伝っていました。助け合う姿勢が身についています。 
 次回、車を走らせるのが楽しみですね。

12/16  今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 チャーハン・牛乳・中華スープ・フルーツババロア

○ こんだてメモ
 チャーハンは、一度炊いた白いご飯と肉や野菜などを一緒に中華鍋でいため合わせる料理です。丸い中華鍋の底を滑らせるように、手早くいため合わせる技は、中華料理ならではです。給食では、ごはんと炒め合わせることは、できないので別に作った具をご飯に混ぜ合わせて作っています。

12/16 人権スローガン(小信っ子だより 12月号)

 12月号の「小信っ子だより」には、各クラス(3年生以上)が考えた「人権スローガン」がのっています。

 どのスローガンも、よく考えられていて、みんなの笑顔、楽しい学校に結びつくものです。

 各クラスで決めた「人権スローガン」、大切にしていきましょう。
画像1 画像1

12/16 まどをひらいて(2年生)

 職員室廊下の掲示板です。

 カッターナイフを使って、窓が開く仕組みを作りました。

 窓から見ると、いろいろな世界が広がっています。

 ぜひあなたも見てください。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 年の瀬ウォーキング&餅つき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小信中島公民館魅力ある地域づくり部主催の年の瀬ウォーキング&餅つき大会が9時30分より行われました。堤治神社をスタートし、6キロコースか4キロコースを快適に歩くことができました。終わってからは、温かい豚汁、つきたてのお餅、焼きそばをおいしくいただきました。たくさんの小信っ子たちがお世話になり、ありがとうございました。

12/13 第2回図書修繕ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 9時より日本間にて、ボランティアの方々による図書修繕が行われました。これからも本を大切にしていくよう心がけたいと思います。丁寧に修繕していただき、ありがとうございました。

12/11 プラタナスの木(4年生)

 国語では「プラタナスの木」の読み取りを進めています。
登場人物の心情について、文章中の行動や発言を根拠に想像し、「プラタナスの木」と「マーちん」の関係の変化について読み取っています。
ご家庭においても音読の時には、登場人物の気持ちについて話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 ドッジボールをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間に、ドッジボールをしました。
ボールをとったり投げたりしながら、楽しく体を動かすことができました。

12/13 書きぞめ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に、書きぞめの練習をしました。

 書きぞめ用紙は、いつもの半紙より長いので、多目的室へ行き、床に新聞紙を敷いて書きぞめの練習をしました。

 どの子も書くときの姿勢や、字形や点画の方向に気をつけて一生懸命練習していました。

12/13 家庭科納め(6年生)

今年最後の家庭科の授業がありました。
雑巾を縫いました。

玉結びや玉止めも上手にできましたね。
心をこめてつくった雑巾、大切に使いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 書写納め(6年生)

今年最後の習字の授業がありました。
「アジアの仲間」という字を書きました。

カタカナ、ひらがな、漢字のバランスが難しいですが、さすが6年生です。

丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 いかやたこは、敵に襲われそうになったときに、墨をはいて逃げますが、その目的は異なります。たこの墨は、敵の視界をさえぎることを目的としているため、一気に広がるのに対し、いかの墨は、広がらずにまとまります。いかは、自分の体と似た形の墨を出すことで、どちらが本物かわからなくし、敵をまどわしているのです。分身の術のようですね。

12/13 季節を感じさせる「おめん」がいっぱい(1年生)

 職員室前の掲示板です。

 集めた木の実や落ち葉をうまく利用して作った「おめん」がいっぱいです。

 表情豊かな「おめん」もあり、見ていると楽しくなりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 みんなで、なわとび

 中間放課の様子です。

 多くの小信っ子が、なわとびをしています。

 皆、かなりうまくなってきました。

 「継続は力なり」ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 豚骨ラーメン・牛乳・焼きぎょうざ・ナムル

○ こんだてメモ
 給食でも人気のラーメンですが、このラーメンを日本で初めて食べた人は、「水戸黄門」とも呼ばれている、江戸時代の徳川光圀という人です。好奇心旺盛な光圀は、中国の学者から様々な知識を教わっており、そのひとつにラーメンがあったそうです。そのときのラーメンは、現在のラーメンとは、違い、れんこんの粉が入ったものでした。

12/12 色とりどりの花が

 今日は、比較的暖かい日になっています。

 暖かい気候に誘われて、色とりどりのパンジーが咲いてきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11  悩むのも楽しい(5年生)

画像1 画像1
 理科の授業では、電磁石にたくさんのクリップをくっつけるためにはどうしたらよいかを悩みながら楽しみました。

 プログラミングの学習では、どうしたら課題が解決できるかを悩みながら楽しみました。
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp