最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:14
総数:162303
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

年内最後の給食

 今日が年内最後の給食の日です。

今日の献立は、クリスマスにちなんだ献立です。

 みんな、楽しく美味しく味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校周辺

 陽射しが暖かく、心地よい日です。

 やんちゃ村も葉が落ち、いよいよ本格的な冬の装いです。

学校西側の工事も一段と進み、景色がどんどん変わっています。

木曽川の下流を見ると、本当に景色が変わったことが分かります。

 風の通りがよくなって、風の強い日は寒さが身に応えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課

 2時限後の放課の様子です。

 1・2年生と6年生が一緒になって長縄で遊んでいます。

笑顔いっぱい、笑い声いっぱいです。

 5年生は大一輪車の練習です。運動場の土が少し柔らかいですが、

上手く乗りこなしています。

 小春日和のほのぼのする光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日19日は食育の日です。献立は麦ご飯、ひきずり、

ワカサギの唐揚げ、ほうれん草のごま和えでした。

 以下は、農林水産省のホームページに掲載されていた

愛知県の「ひきずり」の説明です。大変おいしかった

「ひきずり」ですが、こんな意味があったとは・・・。

【説明】
名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。
すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、
「ひきずり」と呼ばれるようになりました。
大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきた
いらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえる
という習慣がありました。
画像1 画像1

すくすく集会

 2時限目に、保健・給食委員会が行う「すくすく集会」がありました。

冬休みの過ごし方や、スマートフォンやゲーム機器の

望ましい利用の仕方を演劇を通して全校児童に伝えていました。

 大変分かりやすいストーリーに加えて、保健・給食委員の演じ方が

とても上手なので、注意点ややるべき事がしっかりと理解できました。

 今日の「すくすく集会」の内容をしっかり覚えておいて、

自分の体や心を自分で守り、楽しく健康的な冬休みを送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の体験発表

 今朝は1・2年生の体験発表がありました。

 1年生は、自分が調べた自動車の役目や特徴などを

何も見ないで発表しました。発表後には、クイズも

出題し、それに上級生が答えていました。

 2年生は、「あったらいいな、こんな物」と題して、

自分が考えた高機能なスマートフォンを提案していました。

 発表後の上級生の感想では、発表自体の出来映えや、

発表に使った絵、高機能なアイディアを褒め称えていました。

とても堂々とした聞きやすい発表で、

1・2年生の成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

 今日は一日中、すっきりとしない天気です。

年末を控え、校内でも掃除に一段と力が入っています。

いよいよ年の瀬です。
画像1 画像1
画像2 画像2

英会話

 外国語の授業で5・6年生が、英会話をしています。

今日は「〜できますか?」という表現を用いて会話していました。

多くの友達と代わる代わる会話して、表現をマスターしようと

していました。

 みんな、とても真剣で和やかで、いい表情です。

インフルエンザ予防のために、多くの児童はマスクを着用しての

英会話練習になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

 年内の授業も残すところ、1週間ほどになりました。

そんな今日の朝礼では、先日行われた「かかしコンクール」と

夏休みの応募作品の校内での表彰伝達がありました。

 児童たちの頑張りが認められて、とても喜ばしいことです。

表彰された皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1

給食

 写真は今日の献立(1.5人分)です。彩りもよく、

食欲がそそられる献立でした。

 12月の給食も、残り1週間となりました。

めあてをしっかり守って、寒い冬を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 本来、今日は全校会食の日でした。しかし、インフルエンザが

流行する兆しがありましたので、大事をとって普段通り、

各学級で給食を食べました。

 献立は、全校会食用の献立だったので、いつもより少し

華やかな感じがしました。いつも通り、大変美味しくいただきました。

みんな、とても美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からくり体験

 先生方も、からくり人形の精巧さに興味津々でした。

 世界に誇る犬山のからくり人形。現代のテクノロジーの

土台とも言えるこの技術に触れることができ、昔の日本人の

巧みさと心意気に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

からくり体験

 犬山祭保存会の方々とからくり人形師・玉屋庄兵衛さんが

お越しになり、からくり人形のお話や仕組みを丁寧に

説明してくださいました。実際に触れて、

人形を操作することも体験できました。

 その仕組みや作りには、歴史と伝統が受け継がれており、

特に精巧さには本当に驚かされました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 今日も温かくて健康によい、美味しい献立の給食です。

ご飯もふっくらです。最近、児童の食欲が増しています。

寒い時期には、とても良いことです。
画像1 画像1

授業風景

 3・4年生はクリスマスリースを作っていました。

豊富な材料で、想い想いのリースができあがりました。

 5・6年生は、プレゼンテーションソフトを使う練習を

していました。郷土の三英傑のことを調べながら、

画面を作成していました。どんどん上達していきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロケット飛ばし

 1年生が長放課に自作のロケットを飛ばして遊んでいました。

少し飛ばすのに苦戦していましたが、試行錯誤の末、

要領を得たようでした。
画像1 画像1

クラブ活動

 6時限にクラブ活動として、お菓子作りを全校で行いました。

クリスマスを意識したお菓子を作っていました。

とても華やかなお菓子が多く、全員がとても楽しそうでした。

 着々と年の瀬が近づいていることを実感させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

犬山市音楽会

 他校は合唱でしたが、本校は篠笛演奏で違いがあり、

学校の個性も光っていたように思います。

 児童の皆さん、お疲れ様でした。また、保護者の皆様、

当日は参観等大変ありがとうございました。

 今年もあとわずかですが、変わらぬご支援等

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

犬山市音楽会

 大変遅くなりましたが、12月7日に行われました

犬山市音楽会の様子をお知らせします。

 どの児童も、日頃の練習の成果を十分に発揮していました。

そのため、しっかりと輝いていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示

 今週末には、「鍋囲み全校会食」があります。

その場で1年に一度、箸の持ち方も振り返ります。

正しい持ち方で、上手に箸を使ってください。

 また、年明けには恒例のカルタ大会もあります。

冬休みを利用して、少しでも多くの歌を覚えておきましょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校通信

学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280