最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:172
総数:713178
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

12.20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・冬至みそ汁・白身魚のゆずだれがらめれんこんサラダです。
☆ 一口メモ
 今日は、22日の冬至の日にちなんだ、献立です。「冬至」とは、一年のうちで、昼間の時間が一番短くなる日のことで、この日に名前に「ん」のつくものを食べると幸運になる、こんにゃくを食べると体の汚れが落ちる、ゆず湯に入るとかぜをひきにくくなる、などといわれています。20日の献立には冬至の習わしにちなんだ食材が、たくさん登場します。探してみてください。また、今日は2学期最後の給食です。冬休みも、1日3食のバランスの良い食事を心がけ、元気に過ごしましょう。

12.19 絆を深めよう運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に、絆を深めよう運動が行われました。各たてわり班が、それぞれA、B、C、Dの4つに分かれて、校内を巡ってクイズに答えます。正解するとパズルのピースがもらえます。皆、パズルの完成を目指して頑張ってしました。6年生児童が班の仲間をまとめる姿に、高学年としての自覚が感じられました。班の仲間同士で一緒に考えたり、教えあったりして、協力しながら取り組むことができました。

12.19 今日の給食

本日の献立は「ご飯・牛乳・一宮の味覚汁・一宮のなす入りメンチカツ・一宮のだいこんシリシリ」
☆一口メモ
 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市では多くの作物を収穫することができます。今日の給食では、一宮市で生産された「はくさい」、「ねぎ」、「なす」、「卵」、「切り干しだいこん」、「ほうれんそう」を使用しています。どの食材も、生産者の方が心を込めて作られたものです。味わって食べてください。
画像1 画像1

12.18 国際理解ワークショップ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、国際理解ワークショップで「学校に行けるように 〜ドラえもーーん!〜」をテーマに世界の課題の1つである、学校に通えない子どもたちがいるということを知り、原因や解決策を考えることから、自分たちに何ができるかを考えました。世界でどれだけの子どもが学校に行けないのか、学校に行けないとどうなるのかを知ることができました。子どもたちは、子どもたちが学校に行けるようになる道具を一生懸命考えていました。

12.18 もうすぐ 冬休み(ひまわり学級)

 2学期も残りあとわずかになりました。今日は冬休みに借りる本を選びに図書館へいきました。それぞれ、好きな本を見つけると早速借りて、読んでいました。
 また、掃除の時間には、ほうきで掃き掃除をしたり、雑巾で床拭きをしたり、隅々まで掃除をすることができました。2学期に使った場所をきれいにして、終業式を迎えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 今日の給食

今日の献立は「シュトレン風あげパン(レーズンロール)・牛乳・ミネストローネ・クリスマスカラーサラダ・セレクトクリスマスデザート(プリンタルト・いちごムース・フルーツゼリー)」です。
☆一口メモ 今日は、ドイツでクリスマスに食べられている、「シュトレン」という菓子パンに見立てた揚げパンに、赤・白・緑色の野菜の入ったクリスマスカラーサラダのクリスマスメニューです。また、今日はセレクトデザートです。みなさんはプリンタルト、いちごムース、フルーツゼリー、どれを選びましたか?楽しんで食べてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12.17 夢先生の夢の教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は今日、JFA主催の「夢の教室」で、夢をテーマに授業をしていただきました。5年1組は福先生、5年2組は銘苅先生に体験談をもとに、夢について授業をしていただきました。講義と実技を通して「夢を持つこと、それに向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することや、助け合うことの重要性」について、考えることができました。
 授業後、子ども達は夢シートに一生懸命自分の夢や、先生へのメッセージを書いていました。一生忘れることのない、とても貴重な授業をしていただき、ありがとうございました。

12.17 お話の絵を描きました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、お話を聞いて心に残った場面を絵に表わすという活動をしています。
今日は背景のところに、ポンポンと絵の具をつけて絵を仕上げました。

子どもたちは、青や水色の絵の具で上手にポンポンと色をつけ、海の様子を表現していました。なかには黄色い絵の具を魚の周りにつけて、魚が光っている様子を表している子もいました。
 みんな素敵な絵に仕上げることができたので、飾るのが楽しみです。

12.17 今日の給食

本日の献立は「ごはん・牛乳・すいとん汁・つくね・磯香和え」です。
☆一口メモ
 すいとんは、小麦粉と水を練って、一口大にちぎり、汁の中で煮て作ります。作り方が簡単で、大量に調理できるため、戦争中は米の代わりとして、多くの人たちの飢えをしのいでくれました。当時は具があまり入っていない料理でしたが、給食では栄養バランスを考えて、肉や野菜をたくさん入れて作りました。
画像1 画像1

12.16 貿易ゲーム (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は国際理解ワークショップで「貿易ゲーム」を行いました。
格差のある状況の中で、生産したものを売ったり、交渉したりすることによって、どんなことが起こるのかを体験してもらいました。
不公平な世界の状況に気付き、解決策を考える良いきっかけになったと思います。
楽しく活動し、「またやりたい!」という子どもたちもたくさんいました。

12.16 今日の給食

本日の献立は「チャーハン・牛乳・中華スープ・フルーツババロア」です。
☆一口メモ☆
 チャーハンは、一度炊いた白いごはんと、肉や野菜などを一緒に中華鍋でいため合わせる料理です。丸い中華鍋の底を滑らせるように、手早くいため合わせる技は、中華料理ならではです。給食では、ごはんといため合わせることはできないので、別に作った具を、ごはんに混ぜ合わせて作っています。
画像1 画像1

12.13 一生懸命掃除をしています!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが普段使っている、教室や手洗い場、図書館などをきれいにしています。12月5日の校長先生の人権のお話を聞いて、子どもたちは丁寧に掃除をしようと頑張っています。黙々と掃除をする姿は、高学年として素晴らしいです。

12.13 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・牛乳・茶碗蒸しスープ・いかの磯辺揚げ・即席漬け」です。
☆一口メモ
 いかやたこは敵に襲われそうになったときに、墨をはいて逃げますが、その目的は異なります。たこの墨は敵の視界をさえぎることを目的としているため、一気に広がるのに対し、いかの墨は広がらずに、まとまります。いかは自分の体と似た形の墨を出すことで、どちらが本物かわからなくし、敵をまどわしているのです。分身の術のようですね。

12.13 第3回PTA役員・理事会・委員総会

画像1 画像1
 本日14時から、校長室で第3回PTA役員・理事会、14時35分から、会議室で第3回PTA委員総会を開催しました。役員・委員の皆様の出席ありがとうございました。
 2学期のPTA活動をふり返り、今後の計画を確認する貴重な会議となりました。今後も、PTA活動・学校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。

12.12 たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はたてわり活動がありました。3学期の「たてわりまつり」に向けて準備をしました。お店のゲームのルールを確認したり、看板やルール説明を紙に書いたりしました。みんなで協力して活動に取り組んでいました。

12.12 ありがとう!(ひまわり)

 昨日、2年生のおもちゃフェスティバルに1年生が招待されました。
ひまわり学級の2年生は、緊張していましたが、みんなの前でゲームの説明ができました。1年生は、手作りのおもちゃで楽しく遊ぶことができました。招待してくれてありがとうございました。
画像1 画像1

12.11 おもちゃフェスティバル(2年生)

今日の2時間目に、2年生が生活科で作った動く手作りおもちゃを使って、フェスティバルを開きました。国語で学習した分かりやすい説明の仕方で、1年生に材料や遊び方の説明しました。たくさん遊んでもらえてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.11 今日の給食

本日の献立は「ごはん・牛乳・雪だるまのすまし汁・豆腐ステーキのそぼろあん・ひじきの炒め煮」です。
☆一口メモ
 白菜は霜が降りる時期に、甘味が増しておいしくなる、冬が旬の野菜です。今日はかわいらしい雪だるまのかまぼこと一緒に、すまし汁の中に入っています。このように、日本では汁物や煮物に使うなど、加熱して食べるのが一般的ですが、アメリカでは生のままサラダとして食べられていることが多いそうです。
画像1 画像1

12.10 今日の給食

本日の献立は「ビーフカレー・トムジェリサラダ・福神漬け・牛乳」です。
☆一口メモ
 じゃがいもを調理するときには、必ず芽を取らなければいけません。それは、じゃがいもの芽には「ソラニン」という、体に良くない成分が含まれているからです。食べると腹痛やめまいが起きてしまうので、給食では調理員さんがひとつひとつ、手作業で取り除いてくれています。
画像1 画像1

12.10 あなたは だあれ? (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に「自画像」をかいています。
できあがった「顔」を見せ合うと・・・?
「だれかな?」 さて、わかるでしょうか。

また、英語の時間にはサンタさんが登場しました。
こちらも、だれなのでしょう?

たのしい授業のひとコマでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153