新着 学校日記

1月27日 体育 6年生

5分間走を行いました。ひたむきにトラックを走る友達に、声援を送る姿も多く見られました。頑張って走った分だけ、少しずつ持久力がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(月) 郷土料理「ひきずり」の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・ひきずり・メヒカリフライ・ごぼうのごま酢あえです。1月24日(金)から30日(木)までの1週間は全国学校給食週間です。郷土料理や地元の食材を活用した給食の献立を実施します。
 ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。すき焼き鍋の上で「ひきずる」ように食べたことからこの名前がついたと言われています。
画像1 画像1

1月27日(月)ろくぼくを使って 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育ではろくぼくにぶら下がったり、ろくぼくを使って逆立ちをしたりする練習をしました。ぶら下がることはできても、ぶら下がりながら足をあげることは難しく、苦戦していました。逆立ちは、ろくぼくを使って上手に足を高くあげられる子が多くいました。

1月27日 こそあど言葉 3年生

 国語の説明文の学習で、本文に「このえきを」という言葉が出てきました。「『この』はみたいな言葉はなんて言うの」「何をさしているの」「教科書から探して指差してみて」「となりどうしで確認してごらん」
 1つ1つていねいに学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 日間賀島を調べる 4年生

 社会科の授業で、愛知県の自然や産業について学習しています。対象は「日間賀島」です。どこにあって、産業は・・・、と調べます。その後、日間賀島を紹介して来てもらうには、何をどうアピールするとよいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 ごはんの作り方 5年生

 学級閉鎖の後の月曜日、多くの児童が出席できました。家庭科では、ご飯の作り方を勉強しました。4人だったら、お米は○○、水は○○と、調理実習ができるように量や手順を考えました。まだ全員マスクの授業で予防しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 単位を考える 6年生

 算数の授業で、「k,h,da,d,c,m」という単位のつけ方の学習をしました。長さも量もこんなルールで、考えられていたんですね。おまけで、この単位のつけ方を、五七五七七の文字に合わせて覚える方法も教えたもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 月曜日の登校、待っています

 2日間、1年生と5年生の児童が学級閉鎖でお休みでした。放課に元気に遊ぶ児童の姿がたくさん見られましたが、それでも何か寂しいです。「来週は、みんなそろって登校できるといいね」と登校している子どもたちは口々に話していました。土日も治療や予防に気を付け、月曜日にみんなが登校してくれるのを待っています。
画像1 画像1

1月24日 運動に学習に頑張りました 3年生

 体育では、肋木を使って倒立の練習をしました。算数では小数の勉強が始まり完全に理解しているかチェックをしてもらいました。全校でインフルエンザ予防をしました。来週は、お休みの子も治って登校できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 今週はマスクでがんばりました 2年生

 今週は、学級閉鎖の学級が出るほど、インフルエンザや風邪の欠席が多い週でした。全員でマスクをつけ、手洗いやうがいをしっかりとして予防に努めました。はじめは苦しかったけど、マスクにも慣れてきました。感謝の会のメッセージカードも作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 今週も頑張りました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も寒い日が続いていましたが4年生が熱心に学習に励んでいました。やる気いっぱいの姿に感心しています。3学期もあと2か月、さらにパワーアップできるようにみんなで頑張っていきましょう。

1月24日(金)手作りカイロを作ろう 科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い時期にぴったりのもの、カイロを科学クラブで作りました。自分たちで食塩水を作ったり、鉄粉を配合したりして、1から作りました。手作りでもカイロが作れることを実感し、温かそうに手に持っていました。

1月24日 1週間頑張りました その2

みんなよい表情で、12年後の自分の姿の作品づくりに臨んでいました。未来の自分はどんな気持ちでいるのか、想像も膨らませていたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 クラブ活動

昼には、運動場が乾き外のクラブ活動もできました。スポーツクラブとドッヂボールクラブの様子です。スポーツクラブは、転がしドッヂをしていました。和気あいあいと楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 クラス写真 6年生

卒業アルバム用のクラス写真を撮りました。カメラ屋さんの「1+1は−っ?」の呼びかけに「2−っ!」とみんな元気よく答えて、よい表情を撮影してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日

学校だより1月号をアップしました。

1月24日(金)1週間、頑張りました! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は家庭科の授業でした。冬の生活で、暖かく明るく快適に過ごすための方法を考え、みんなで発表し合いました。2組は図画工作の授業でした。読書感想画の鑑賞をしたり、未来の自分を想像した姿を紙粘土を使って作ったりしました。落ち着いた雰囲気の中で、6年生は柔らかい表情を見せながら学習していました。

1月23日(木)誠実な生き方とは 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業では、「手品師」という物語を勉強しました。大舞台での活躍よりも幼い子どもと交わした約束を守ることを選んだ手品師を通して、「誠実に生きる」とはどういうことかを考えます。大舞台を選ぶか、男の子を選ぶか、たくさん考えが発表され、色んな考え方があることもみんなで知りました。

1月23日 何cmかな!(その2) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

1月23日 何cmかな!(その1) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100cmをこえる長さについての学習が始まりました。手を広げた長さを、100cmや30cmのものさしを使って測りました。友達と協力し合って楽しく測れました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442