新着 学校日記

2月5日(水)金芽ロウカット玄米を使った給食

 今日の献立は、わかめごはん・牛乳・けんちん汁・つくね・ゆかりあえです。わかめごはんは、金芽ロウカット玄米というごはんを使っています。玄米表面にある硬くて水の吸収を邪魔する「ロウ」を取り除いたものです。硬くて食べにくい玄米に比べてふっくらと仕上がり、消化吸収にも優しいそうです。

画像1 画像1

2月5日 授業の様子 1年生

体のいろいろな部分の名前をALTとジェスチャーを入れながら英語で学びました。みんな楽しそうに発音しながら取り組んでいました。また、図工では、絵の鑑賞をしました。のってみたい乗り物ベスト4を選んで、友達の作品のよいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 もちつき 5年生

 1・2時間目には、待ちに待ったもちつきを行いました。田植えからお世話になっている浅野さんが、せいろでもち米を蒸してくださり、重い杵を使ってもちをつきました。
 つきたてのおもちをみんなでおいしくいただきました。1年間の米作りの学習を通して、たくさんの事を学ばせていただきました。お世話になった地域の皆様、保護者ボランティアの皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 清掃 6年生

清掃の時間、担当の清掃場所を黙々と手際よく掃き掃除や拭き掃除をする姿が見られました。6年間過ごした校舎です。卒業までの1日1日、大徳小で過ごす時間を大切にして生活していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 理科 5年生

グループで協力してろ過装置を組み立てて、手順に通りに正確にろ過を行いました。一人ずつ順番に練習をしました。ビーカーには、ろ過されて不純物が取り除かれた後のきれいな液体がちゃんとでてきて、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 校長室で給食 6年生

今日から6年生が校長室で校長先生といっしょに給食を食べて歓談します。最初は緊張気味だった6年生も、美味しい給食を食べ始めたらいつも以上の笑顔でした。校長先生としっかり記念写真をとりました。

画像1 画像1

2月4日(火)ごはんに合うマーボー豆腐の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・マーボー豆腐・春巻・バンサンスーです。マーボー豆腐はごはんに合うみそ味で子どもたちにもとても人気があります。バンサンスーも人気メニューのひとつでクラスでおかわりの列ができていました。
画像1 画像1

2月4日 おはよむ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月最初のおはよむの日でした。子どもたちはうれしそうに読み聞かせを聞いていました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました

2月3日 もちつき準備 5年生

 明日の1・2時間目に行う「もちつき」のため、5時間目に準備を行いました。
 もちつきで使う臼や杵を洗ったり、もちつきを行う場所をきれいにしたり、もち米を洗ったり、調理用具をきれいにしたり…係ごとに分かれて、限られた時間の中でテキパキ準備をおこなうことができました。
 明日は、米を育てていただいたことや食べ物への感謝を忘れることなく、協力しておいしいおもちが食べれるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 冬の生活の工夫 6年生

 家庭科で、教科書の絵を見て、冬の生活ではどんな工夫をするとよいのか、みんなでアイデアを出し合いました。寒い日が続きますが、みんなが出したアイデアで、暖かく健康な生活が送れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 帯グラフと円グラフ 5年生

 割合を表すグラフの学習をしました。都道府県別のレタスの収穫量を表した、帯グラフと円グラフの2つのグラフを見比べて、同じところと違うところを考え、その特徴を明らかにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 What do you want? 3年生

 英語活動の時間には、ALTの先生と一緒に、映像資料を見ながら、音楽に合わせて楽しく学習しました。身振り手振りもつけて、「What do you want?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週はインフルエンザ欠席の児童が多く、放送朝礼でしたが、今日は体育館に集まって朝礼を行うことができました。善行児童の表彰伝達の後、校長先生のお話がありました。
 「いのちをまもる」として、インフルエンザや新型コロナウィルスの予防を例にしたお話でした。病気になる原因や「手洗いやマスク着用」の意味を知り、その予防策を、自分だけではなくみんなのために徹底して行うことの大切さを考えました。大徳小学校では、まだインフルエンザで欠席している児童がいます。みんなが元気に揃うといいですね。

2月3日 サッカー 4年生

 今日は、試しの試合をしました。みんなボールを夢中で追いかけました。この試しの試合を元に、みんながより活動できるルール作りを話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 紙の版画 2年生

 画用紙を使って、生き物を顔・胴体・耳などのパーツに分けて切り、重ねて版画の「はん」を作ります。「羽をもっと大きくしようかな」「たくさん重ねた方がきれいかな」…完成した時の形を考えて、一生懸命に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 算数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は「変わり方」の学習に入りました。18本ある短い棒を全部使って長方形をつくるにはたて何本、横何本の組み合わせができるかを操作して確かめました。表にしてせいりすると2つの量の関係がわかりやすいことに気かつくことができました。

2月3日(月)節分の給食

 今日の献立は、ごはん・鬼のすまし汁・いわしのかば焼き・即席漬け・節分豆です。節分とは、季節の節目の前日のことをいいます。立春の前日の節分では、豆まきをしたり、いわしをひいらぎの木にさして、臭いにおいで悪い気を追い払う風習があります。
 これにちなんで、鬼の形をしたかまぼこやいわし、節分豆を取り入れた給食です。
 
画像1 画像1

2月3日 PTAあいさつ運動

 2月に入り、朝の気温も下がり、寒い月曜日の朝でした。PTAの方に来校していただき、児童の生活体育委員といっしょに、あいさつ運動として登校児童にあいさつをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 一宮手をつなぐ子らの教育展

 一宮スポーツ文化センターの2階で、「第58回一宮手をつなぐ子らの教育展」が開かれています。昨日1月31日から始まり、1日・2日は10時から16時、4日は10時から15時30分まで開催しています。大徳小学校の「なかよし」学級のみんなの作品も展示されていますので、お時間がありましたら、ぜひお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 彫刻刀 4年生

 今日も集中して安全に掘ることができました。顔の輪郭を三角刀で彫り終わった子から、顔の内部を丸等で掘り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442