最新更新日:2024/12/17 | |
本日:30
昨日:110 総数:664551 |
1月31日 一年生から… 2年生1年生からの心がこもった手紙を受け取って、みんなとてもうれしそう。 1年生のみなさん、ありがとう! また、一緒に遊びましょうね。 1月30日 おもちゃまつり 1年生班毎に、魚釣りやヨットカーなど、バラエティーにとんだ6種類のおもちゃで遊びました。 遊び方を丁寧に教えてもらい、みんな笑顔で楽しい時間を過ごしました。 「また、いっしょにあそびたいな。」 「らいねんは、2年生のようにじょうずにできるようにがんばりたいな。」 「めちゃめちゃたのしかったよ。」 と子どもたちは、上機嫌で体育館を後にしました。 2年1組のみなさん、楽しいおもちゃまつりの会をありがとうございました。 1月30日 1年生、楽しんでくれたかな? 2年生今日はいよいよ本番。 おもちゃまつりのめあてを一人ずつ考えると… 「1年生に楽しんでほしい」 「笑顔になってほしい」 「そのために自分から話しかける」 「2年生が笑顔で優しくする」 と、1年生のためのめあてを考える子ばかりでした。 本番は、一生懸命一年生におもちゃの説明をしたり、遊ぶお手伝いをしたりと、みんなはりきって動いていました。 1年生のためにがんばる姿は素敵でした。 これからも、誰かのために一生懸命行動できる気持ちを忘れずにいてほしいと思います。 1月30日 より上へ 4年生走り終えた子に近寄り ねぎらいの言葉をかけます。 それだけでは終わりません。 タイムのことで何か 話し合っているのでしょうか。 より上を目指そうとする姿が こうした行動を生むのでしょう。 1月30日 『作戦基地』 6年生多くのことを書き込んでいます。 教科書やノートは自分の『作戦基地』。 考えを主張するためには欠かせません。 1月29日 おもちゃ祭り本番! 2年生招待したお客さんは1年1組のみんなです。 2年生は本番直前まで、不安になっていました。 しかし、本番が始まってしまったら、とてもしっかりとした態度で1年生を引っ張っていました! おもちゃ祭りが終わった後、1年生の子が 「楽しかった!」 「もっと遊びたい!」 と言っているのを見て、2年生はとてもうれしそうでした! 1年生のみんなを楽しませようと今まで準備してきましたが、無事大成功に終わりました! 1月29日 伝える 4年生今日は山名っ子タイムに 手話を教えてもらいました。 手話は大切な言語です。 教えてもらった手話を 教室に戻ってきて 早速披露していました。 自分の学んだことを すぐに誰かに伝える。 それによってみんなが学べる。 1月29日 『税金って大切!』 6年生
租税教室がありました。
授業開始直後は「消費税はできれば払いたくない」と多くの子が発言しました。 授業後,「支え合う社会にするためにも消費税は仕方ない」という考えになりました。 最後の質問の時間。 多くの子がすっと挙手しました。 話を聞くときは,『疑問と感想はセット』が習慣付き始めました。 1月29日 パプリ〜カ 1年生1年生も何人か参加しました。 終わって戻ってきたら、 「パプリカ」のミニ手話講座が開かれていました。 歌を通して、手話を覚えていました。 1月29日 『計画的に』 6年生今日は1枚の色紙に学年全員のはんこを押すために捺印場所を決めました。 人数分のはんこが等間隔で押せるように,定規で長さを測っている子もいました。 行き当たりばったりではなく,計画的に作業する姿はさすがでした。 1月29日 おもちゃまつり 1年生全部で6つのおもちゃで遊び、1組の子どもたちは大喜び。 「どうしたらうまくできるのかな?」という疑問に 2年生の皆さんが優しく教えてくれました。 「家でも作れそうだから、やってみようかな!!」 と嬉しそうに話していました。 2年2組のみなさん、楽しい会をありがとうございました。 【山名小】今日の山名っ子タイム「手話体験」
今日、山名っ子タイムの時間、手話サークル「菜の花」の皆さんに手話を教えていただきました。
日常生活の中で必要とされる挨拶から始まり、「パプリカ」の歌を手話で表現することも教えていただきました。40名程度の参加がありました。みんな興味を持って、取り組みました。 「菜の花」の皆さん、ありがとうございました。 1月28日 長さ調べ! 2年生窓や黒板の長さなど、教室にあるものの長さを1mものさしを使って測りました。 すると、誰かが 「教室の縦や横の長さが気になる...。」 とつぶやくと、みんなで協力して教室の縦や横の長さを測ることに。 長さを調べる活動を通して、「1m」という、長さの基準ができてきました! 1月28日(火) クラブ見学 3年生4年生から始まるクラブ活動を、どこにするか決めるために、実際の活動を見学しました。 全部で10のクラブを回りました。 それぞれのクラブで代表の人から活動内容を説明してもらいました。3年生も真剣に聞き、メモをとりました。 見学後に、「クラブ決めたよ。」と話している子も何人かいました。 4年生になったら、クラブ活動を楽しみましょう。 活動を見せてくれた高学年の皆さん、説明してくれたクラブ代表の皆さん、ありがとうございました。 1月28日(火) そろばん教室 3年生講師の先生から、そろばんの持ち方や玉の動かし方、読み方などを基礎から教えてもらいました。 親指と人差し指だけを使って、たし算とひき算の練習をしました。 最初は、要領がつかめず苦労していましたが、徐々に慣れてくると計算スピードも速くなってきました。 繰り上がりや繰り下がりの計算はまだですが、そろばんの面白さが少し分かった3年生です。 1月28日 確認オッケー! 1年生終わったら・・・・ みんなで片付け。 次に使う人のことを考えて、行動できました。 1月28日 『習慣』 6年生すっと辞書に手が伸びて,言葉や漢字を調べて記入しています。 辞書を引く習慣がついています。 そして,言葉にこだわる姿勢が素晴らしい。 1月28日 『言葉とは…』 6年生
6年1組に「あふれさせたい言葉」「なくしたい言葉」を4月に決めました。
言葉について深く考えるために,隣の子の背中に向かって,30秒間,それらの言葉を言い続けました。 「あふれさせたい言葉」と「なくしたい言葉」,言われたときの気持ちはどうだったでしょうか。 言葉のもつ力を実感しました。 1月28日 『私のルーツを探る旅』 6年生命の始まりを知り,いかに『今,ここにいること』がすごいことなのか知りました。 以下,子どもの感想です。 ・ 生まれてきたこと。生んでくれたこと。自分が生きていること。全てが普通のことだと思っていたけれど,その普通が幸せなのだと気付いた。 ・ 友達の家に行くときに,いつも「気を付けてね」と言われ,嫌だなぁと思うこともあった。でも,お母さんは私の命を心配していつも言ってくれるのだと分かった。お母さんに感謝して,安全に気を付けて行動したい。 など,命の尊さについて改めて考える機会となりました。 1月28日 先生たちも RUN!RUN!RUN!気持ちよさそうに走っていますが、走り終わった後は・・・。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |