最新更新日:2024/11/21
本日:count up107
昨日:165
総数:388940
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

薬物乱用防止教室がありました(2月4日)

画像1
昨日は薬物乱用防止教室があり、津島警察署の方に来て頂き、クイズやDVD視聴を通して薬物乱用から自分の身を守ることや、薬物使用をすることによる身体への影響について教えていただきました。今回の特別授業を通して、絶対に薬物乱用をしない、誘われても断るという強い気持ちをもってほしいと思います。

理科「物のあたたまり方」 4年生

画像1
画像2
画像3
 理科「物のあたたまり方」の学習では、金属や水、空気はどのようにあたたまるのかを実験を通して調べました。金属の棒にろうをぬり溶け方を調べたり示温インクを用いて水のあたたまり方を見たりして、共通点や違いを見つけることができました。とくに、水のあたたまり方では、多くの子が「えー?どうして?⁉」と思わず声をもらしながら考えを深める姿が見られました。

今日の給食(1月29日)

 今日の給食は、全国学校給食週間の4日目でした。今日の献立は、かきまし、牛乳、ぶりの三河みりんやき、ほうれん草ともやしの和え物、かす汁でした。
 「かきまし」は、海部地区の郷土料理です。混ぜごはんのことで、「かきまわし」とも呼ばれます。ごはんと具を“かきまわして”作ることから名前がつきました。お祭りや行事など人が集まる時にふるまわれるほか、ふだんの食卓にものぼります。「ぶりの三河みりんやき」は、国産の天然ぶりに三河みりん、三河産たまりしょうゆを使って作ったものでした。愛知県東部の三河地方は、醸造に適した水と温暖な気候に恵まれ、200余年の昔から、みりんの醸造が盛んに行われてきました。現在でも、みりん業者数全国一を誇るみりん造りの本場です。「ほうれん草ともやしの和え物」は、大治町地産地消学校給食会の方が作ってくださったほうれん草で作りました。酒がすが入った「かす汁」は、この時期ならではの汁物でした。
画像1

2分の1成人式スタート 4年生

画像1
画像2
 1月29日から本格的に授業参観に向けての練習がスタートしました。一人一人がどんな気持ちで式を迎えたいのかを決めたり4年生になって小学校生活4年間を振り返って何を伝えたいのかを総合的な学習の時間の中で取り組んでいます。「○○になりたい」という将来の夢を実現するために必要なことを少しでも考えるきっかけにしてほしいと思います。

先輩に教わりました!4・5年生

画像1
画像2
画像3
 「ソーラン節を踊りたい」「運動会の踊りはかっこよかった!」という4年生の声を聴いて、5年生とのソーラン節交流会を行いました。
 子どもたちは、先輩の踊りを見ながら真剣に取り組むことができました。「見ていると、簡単そうに見えるけど、止まる姿勢が一番つらい」「踊りを最初は覚えられなかったけど、覚えられるようになってうれしい」「もっとやりたい」などみんなで表現する楽しさを体感しています。

今日の給食(1月28日)

 今日は、全国学校給食週間の3日目でした。今日の献立は、愛知の米粉パン、牛乳、カリフラワーのクリーム煮、キャベツとツナのサラダ、フルーツの青りんごゼリー和えでした。
 「愛知の米粉パン」は、愛知県産の米粉と愛知県産の小麦粉“きぬあかり”を使って作ったパンです。米粉が入っているので、もちっとした食感を楽しむことができました。「カリフラワーのクリーム煮」のホワイトルウは、愛知県産の小麦粉“きぬあかり”、バター、牛乳を使って、給食室で作りました。愛知県のカリフラワーの作付面積は、全国第2位です。「キャベツとツナのサラダ」は、愛知県産のキャベツを使って作りました。愛知県はキャベツの収穫量が全国第1位です。
 今日も愛知県産の食べ物や調理員さんの愛情がたっぷり入った給食をいただくことができました。
画像1

七輪ってどう使うの?3年生(1月28日)

画像1
 3年生は、社会の授業で「昔の暮らし」を学んでいます。その一環で七輪を使って、火おこしの体験をしました。教室でおこし方は勉強していたのでしたが…。 実際には、なかなか火がつかずに苦戦している子がたくさんいました。ですが、網の上で焼いた餅が膨らむ様子を見た子どもたちからは、最高の笑顔があふれていました。昔の人の苦労や工夫を実際に体験できる良い機会になりました。
 ボランティアで手伝ってくださった「はるボラ」の皆さん、ありがとうございました。

画像2

冬の風景 4年生

 「どんな風景に気付いたとき、冬だと感じますか?」冬という言葉から思いついたことをどんどんノートに書き込んでいきました。その中から、自分の気に入った言葉や表現方法を選んで、自分だけの冬の俳句を見つけることができました。
画像1

今日の給食(1月27日)

画像1
 今日は全国学校給食週間の2日目です。今日の献立は、ごはん、牛乳、めひかりフライ、みそ煮、愛知の福神あえ、大治せんべいでした。
 「めひかり」は、目が大きく、青く光っていることから名前がつきました。愛知県では主に蒲郡市で水揚げされます。今日は、愛知県産のめひかりをフライにしました。「みそ煮」は、愛知県の郷土料理です。四季折々の食材をみそでじっくり煮込んで作る料理です。「愛知県の福神あえ」は、愛知県産の大根、なた豆で作った福神漬けと野菜をあえたものでした。「大治せんべい」は、貴清堂という大治町のお菓子屋さんで作られたものです。大治町にちなんだいろいろな絵柄があるそうです。今日は、はるちゃんの絵柄でした。
 今日も愛知県産や大治町産の食べ物をたくさんいただくことができました。

はしリンピック閉会式(1月27日)

 朝礼時、はしリンピックの閉会式がありました。
 舞台にて各学年男女1位に表彰状を渡しました。また、体育委員会からお手製の金メダルを首にかけてもらいました。
 大治小の子供達、はしリンピックで頑張った自分を、自分でほめてあげましょう。頑張ることが自分の生長につながっていきます。
画像1
画像2

のはらうた 4年生

画像1
画像2
画像3
 国語科「のはらにあつまれ」の学習では、野原の仲間を想像して、見えるもの、聞こえる音、会話など思ったことをノートに書き留めました。繰り返し、擬声語や擬態語、比喩表現や擬人法など表現の工夫を取り入れながら1枚の紙に書きあげることができました。それぞれが思い想いの詩を書いたり名前を楽しそうに決めたりする姿が印象的でした。

全国学校給食週間

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。大治町では、愛知県、海部地域、大治町の郷土料理や食材を取り入れた給食を出します。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、手羽先風からあげ、ひじきとベーコンの炒め煮、愛知県産つみれ汁でした。
 今日のごはんは、JA海部東さんからいただいた「かぶと米」。大治町にある(株)さんわコーポレーションさんからいただいた「とり肉」を使って、給食室で作った手羽先風からあげ。愛知県産つみれ汁には、大治町地産地消学校給食会さんが作った新鮮な「白菜」、「小松菜」、「ねぎ」と愛知県産の「いわし」を使って作ったつみれ団子が入っていました。そして、ひじきの炒め煮は、「わが家の味を給食に!」の優秀賞献立でした。

 今日は、1年生が、教室で大治町地産地消学校給食会の方と一緒に給食を食べました。
 農家の方と話をしたり、農家の方から大治町の野菜の話を教えてもらったりして、楽しい時間を過ごすことができました。

 地元の方の愛情がたくさん入った給食をおいしくいただくことができました。

画像1
画像2
画像3

生産者との交流給食会1年生(1月24日)

本校の給食に入っている野菜を作ってくださっている方たちを招き、交流給食会を開きました。それぞれのクラスに入って、野菜についていろいろ教えていただき、大変勉強になりました。これからも生産者の方をはじめ、給食に関わる方たちに感謝の気持ちをもって、美味しくいただきましょう!
画像1

はしリンピック3〜6年生(1月24日)その3

 上から6年生女子、5年生男子、6年生男子です。
画像1
画像2
画像3

はしリンピック3〜6年生(1月24日)その2

 上から3年生男子、4年生男子、5年生女子です。
画像1
画像2
画像3

はしリンピック3〜6年生(1月24日)その1

 雨天のため、1日延期された3〜6年生のはしリンピックがありました。子供たちの安全のために多くのボランティアの方が協力してくださいました。はるボラとPTA合わせて約20人です。そのおかげで、大治小の子供たちは校外のコースを安全に走ることができます。
 地域の皆様も子供たちに声援を送ったり見守ってくださったりしました。ありがとうございました。
 子供たちはこの行事を通して、いろいろな事を学んだと思います。
 2枚目は3年生女子、3枚目は4年生女子です。
画像1
画像2
画像3

ついに はしりンピック本番!! 2年生

 今日は、大治小学校の恒例行事、はしりンピックがありました。
子どもたちは、この日のために、体育の時間やワクワクランニングなどで、体力をつけるよう頑張ってきました!
 ゴールへむけて、全力で走る姿、みんなとってもかっこよかったです!
応援に来ていただいた保護者のみなさん、あたたかな応援ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

はしリンピック低学年(1月22日)その2

写真は、上から、1年女子、1年男子です。
画像1
画像2

はしリンピック低学年(1月22日)その1

 この時期にしては暖かく風もない絶好の大会日和となった1月22日、はしリンピック(持久走大会)低学年の部が開催されました。
 児童は、この日に向けて、体育の授業や休み時間を利用して練習を重ねてきました。
 今日は、その成果を発揮すべく、皆、一生懸命に走りました。
 声援をいただいた多くの皆様、ありがとうございました。
 写真は、上から、2年女子、2年男子です。
 
画像1
画像2

保健委員会の集会(1月20日)

 保健委員会が、かぜやインフルエンザの予防に対する意識を高めて、流行を防ぐことをねらい、「手洗い・うがい調べ」について、呼びかけました。
 手洗いの仕方は、歌付きの映像で分かりやすく説明されていました。手洗い・うがいを頑張ったクラスには、「金貨」がもらえるそうです。
 楽しく取り組み、かぜやインフルエンザにかからないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 6年生を送る会
3/2 引落日
3/3 中学校卒業式
3/4 民生挨拶運動 PTA委員総会
3/5 委員会
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871