最新更新日:2024/11/12
本日:count up45
昨日:152
総数:711793
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.21 教育懇談会を開催しました

画像1 画像1
 本日,9時30分より,開明支会,町会長,民生児童委員・主任児童委員,PTA役員等,地域の皆様をお招きし,「教育懇談会」を開催しました。授業参観の後,校長のあいさつに続き,学校方針,たてわり活動,漢字・計算コンクール,あいさつ運動等の取り組み,学校評価についてお伝えをし,多くの意見をいただきました。
 「懇談」では,学習指導,たてわり活動、来年度の学校行事や部活動のことなど,多くのことが話題となりました。改めて,本校が地域の皆様に支えられているという思いを強く持ちました。これからも,子どもたちを温かく見守っていただきたいと思います。

11.20 昔遊びの会(1年生)

 多くのボランティアの方にご協力いただき、今年も「昔遊びの会」を行いました。「びゅんびゅんごま」「コマ回し」「お手玉」「かるた」「あやとり」「だるまおとし」「めんこ」「けん玉」の8種目を教えていただきました。
 体育館中に子どもたちの笑い声や歓声が響いていました。
 講師の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.20 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数の時間に面積の学習をしました。水田の面積をa(アール)で表したり、みかん畑をha(ヘクタール)で表したりしました。子どもたちには、あまり身近ではない単位なので、ノートに図をかいてわかりやすく学ぶことにしました。

11.20 今日の給食

本日の献立は「スライスパン・ポトフ・ボロニアカツ・人参サラダ・チョコクリーム・牛乳」です。
☆一口メモ
朝と夜の気温が下がり、風邪をひきやすい季節になっています。みなさんは元気に学校に来られていますか?体が冷えないようにポトフを食べて体をあたためてくださいね。ポトフは、一口サイズの野菜をコンソメ味のスープでぐつぐつ煮こんでいます。残さずたべましょう。
画像1 画像1

11.19 あいさつで いい気持ち! (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動の初日です。
 元気よく朝のあいさつをして、1日が始まりました。
 
 家の人との「おはよう。」のあいさつに始まり、学校でも、廊下でお客さまに出会うときや給食・掃除のときなど、いろいろな場面で「あいさつ」を交わしています。

 学校では、1日目をふり返って『あいさつカード』の記入をしました。
 明日も、気持ちのよい1日にしたいですね!

 

11.19 今日の給食

本日の献立は「ご飯・アカモクのつみれだんご汁・鯖の八丁味噌煮・切り干し大根のごまず和え・牛乳」です。
☆一口メモ
 今日は「愛知の旬を食べる学校給食の日」です。アカモクつみれ団子汁に入っているアカモクは、愛知県のセントレア近くでとれる海藻です。ねばりがあることが特徴です。ねぎ・はくさいも愛知県でとれたものです。愛知の伝統的な調味料である「八丁みそ」を使った「さばの八丁みそ煮」や、この地域で作られている切り干しだいこんなど、愛知県でとれた食材を多く使用しています。
画像1 画像1

11.16 学習発表会(おもちゃまつり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学習発表会で「おもちゃまつり」を行いました。
生活科の時間に、どんぐりや松ぼっくりなどを使ったおもちゃを1人ひとつ作り、その作り方と遊び方の発表をしました。今日までにグループで発表の原稿を考えたり、発表の練習をしたり、看板を作ったりと子どもたちはみんなで協力をして頑張ってきました。
 緊張気味でしたが、堂々と発表している子が多く成長を感じました。

 発表後はみんなで作ったおもちゃで遊びました。みんな楽しかったようで、教室に戻ってからも「○○くんのおもちゃがすごかった」「もっとあそびたい」と話していました。

11.16 学習発表会(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の『できたこと発表会』の様子です。児童は、これまで学んできたことや身につけたことを友達や家族の前で発表することができました。発表の後は、友達や家族と一緒に体を動かすゲームや好きなことを尋ねたり答えたりするゲームで楽しみました。児童にとって、充実した一日となりました。

11.16 学習発表会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学習発表会でした。5年生は、「共に生きる −心のバリアフリーをめざしてー」をテーマに福祉実践教室で学んだことを生かし、自分の興味をもったことについて調べてきました。目や足に障害のある方・福祉のまちづくりなど、グループごとで内容を分けて発表を行いました。パソコンで調べたことを模造紙に丁寧にまとめ、クイズなどもあり、福祉について学び合うことができました。見に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

11.16 学習発表会がんばりました☆その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会!

1学期からずっと続けてきた「エコ活動」のことについて発表しました。
発表するために,授業で勉強したこととは別に,自分たちで準備も進めてきました。

資料から必要なことを調べたり……
調べたことを分かりやすくまとめたり……
まとめたことを発表するために練習したり……
楽しい発表にするために,クイズや劇にしたり……

短い間の練習でしたが,どの子も本当に一生懸命頑張りました。
今回の発表会で学んだことを生かして,これからもがんばろうね♪

11.16 学習発表会がんばりました☆その1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会!

1学期からずっと続けてきた「エコ活動」のことについて発表しました。
発表するために,授業で勉強したこととは別に,自分たちで準備も進めてきました。

資料から必要なことを調べたり……
調べたことを分かりやすくまとめたり……
まとめたことを発表するために練習したり……
楽しい発表にするために,クイズや劇にしたり……

短い間の練習でしたが,どの子も本当に一生懸命頑張りました。
今回の発表会で学んだことを生かして,これからもがんばろうね♪

11.16 学習発表会(3年生)

 町たんけんで調べてきたことを、グループに分かれて発表しました。質問してきて分かったことを紙にまとめました。どのグループも、分かりやすく発表できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.16 学習発表会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学習発表会がありました。6年生は、「みんな地球人!〜日本と世界の国々の良さを知ろう〜」をテーマに掲げ、パワーポイントを使って自分が興味をもった国について発表をしました。世界の様々な文化や建物などについて触れ、国際社会に生きる気持ちを高めることができました。

11.16 学習発表会(2年)

2年生の学習発表会は、国語の「お話のさくしゃになろう」で行いました。
場面を大きく『はじめ・中・おわり』の3つに分けて、ウサギを主人公にしたお話を一人一人が考え、紙芝居に作り替えて発表しました。
紙芝居は、来週持ち帰ります。
たくさん考えて完成させた、たった1つの紙芝居です。
ぜひ、お家でも、改めて読み聞かせをしてもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.16 今日の給食

本日の献立は「サンドウィッチロールパン・照り焼きハンバーグ・キャベツソテー・コーンスープ・牛乳」です。
☆一口メモ
今日は、サンドウィッチロールパンに照り焼きハンバーグとキャベツソテーを挟んで食べる「照り焼きドック」です。みんな上手にはさんで大きい口で食べていました。
画像1 画像1

11.15 おはなし会

 今日は、グループトークの皆さんによる「おはなし会」がありました。大型絵本の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアターといろいろな演目がありました。どの子もお話の世界に引き込まれていました。ビオラの生演奏もあり、素敵な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15 今日の給食

本日の献立は「ごはん・ニギスフライ・のっぺいじる・ささみともやしのいためもの・牛乳」です。
☆一口メモ
ニギスは、体長20cm前後の魚で、天ぷらなどに用いられる「キス」という魚に似ていることから、この名前がつきました。千葉県や神奈川県などの太平洋側と、青森県や富山県・島根県などの日本海側で、全国各地で水揚げされていて、呼び方も地方によってさまざまです。例えば、島根県では「朝鮮ギス」や少し大きいものを「鉄砲ギス」と呼びます。秋から春にかけて旬をむかえ、クセのない白身が特徴です。今日は、愛知県で獲れたニギスを使ったフライです。ソースをかけていただきます。

画像1 画像1

11.14 新聞紙を使って…   ひまわり

 手指の訓練になるので、新聞紙破りをしました。破った新聞紙を上に投げて雪のようにしたり、新聞紙の上をプールのように泳いだりして遊びました。
掃除の時間に、破った新聞紙を水に濡らし、床にまき、ほうきの使い方を学習しました。
新聞紙を使って、たくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.14 今日の給食

今日の給食は「担々麺・春巻き・鉄骨和え・牛乳」です。
☆一口メモ
 タンタンめんは、もともと中国のひき肉を使った汁のないめんです。
トウガラシや香辛料を使って辛い味に仕上げていることが多いです。
給食では、豆乳やごまを使ってあまりからくないタンタンめんにアレンジして作っています。新メニューの味はどうですか?

画像1 画像1

11.13 学習発表会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(土)の学習発表会に向けて、パソコンで自分たちが調べたことをまとめたスライドを作成しています。見やすく、伝わりやすく、分かりやすく・・・、聞き手に伝わりやすいよう工夫しながら頑張っています。
 出来上がった児童は、実際に教室で発表の練習をしました。残り2日でしっかりと発表できるようにがんばります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153