最新更新日:2024/11/12 | |
本日:45
昨日:152 総数:711793 |
|
2.17 今日の給食☆一口メモ みそおでんの中に入っている「うずらたまご」は、愛知県が全国第1位の生産量を誇るたまごです。にわとりのたまごと比べると小さいのですが、栄養は豊富です。体をつくるもとになる「たんぱく質」はもちろんのこと、貧血を防ぐ「鉄分やビタミンB12」も豊富に含まれています。 2.17 ミシンにトライ!(5年生)
5年生の家庭科では、ミシンを使っています。今日は上糸をかけて下糸を引き出すテストをしました。次はいよいよエプロンの作成にかかります。完成まで頑張りましょう。
2.14 持久走 6年呼吸でリズムを作りながら走ることと、ただ走るのではなく、走るペースも大切にしながら持久走を行いました。 ポイントをおさえることで、記録が上がった児童も多数いました。 残るは1回です。 次回も今回の記録を超えられるように頑張りましょう! 2.14 今日の給食☆一口メモ 今日は、セレクト給食の日です。みなさんは、どちらのフライを選びましたか?スライスパンに選んだフライとキャベツソテー そしてタルタルソースをかけて、もう1枚のスライスパンでサンドして いただきましょう。楽しんで食べてくださいね。 2.13 わらぐつの中の神様(5年生)2.13 今日の給食☆一口メモ みなさんは、毎日朝ごはんを食べていますか? 朝ごはんは、脳の大切なエネルギー源です。脳の重さは、体全体の2パーセントほどですが、消費するエネルギー量は多く、体全体の20パーセントになります。そのため、朝ごはんを食べないと、給食までに脳がエネルギー切れをおこしてしまい、勉強や運動をがんばれなくなります。「早寝、早起き、朝ごはん」の生活習慣を守って、勉強も運動もがんばりましょう。 2/12 漢字・計算コンクール2.12 今日の給食☆一口メモ 鰆は、漢字で魚へんに春と書きます。これは西日本で春によく獲れるためです。東日本では「寒鰆」 と呼ばれるように12月〜2月の寒い時期に獲れます。あっさりとした味の和食に欠かせない魚です。今日の給食は和食です。和食はユネスコの無形文化遺産にも登録されています。後世にも伝えていきましょう! 2/10 6年生に感謝を(3年生)たてわり活動では、お世話になった6年生への贈り物や、会場の飾りつけの準備をしています。 また、3年生は、6年生に感謝の気持ちを届けようと「思い出の手紙」を作成中です。 楽しい折り紙も、心を込めて 折っています。 2.10 今日の給食☆一口メモ 一宮市では、江戸時代から切り干しだいこんの生産がさかんです。冬になると伊吹山から吹く「伊吹おろし」という冷たい風を利用して作られます。切り干しだいこんは、太陽の光をたっぷりあびることで、水分がぬけて、栄養がとっても増えます。骨の成長に必要なカルシウムは約23倍、血液を作るのに必要な鉄分は、約49倍になります。後世に伝えていきたい地場産物ですが、最近は生産量が減っているそうです。 2.7 「第3回 尾西第三中学校区学校運営協議会全体会」今後も,地域代表・保護者代表の方々の貴重な意見を大切にし,学校運営協議会の充実を図っていきます。 2.7 エコスクール運動,表彰式へ!(4年生)4年生みんなのがんばりが認められ,なんと,『優秀賞』をいただきました!! 今日は,4年生の代表の子が市長から賞状をいただきました。 同時に,今年1年の取り組みを発表してきました。 市長から賞状をもらったり…… たくさんの人の前で発表したり…… 発表の内容について質問を受けたり…… ICCの取材があったり…… いろいろと盛りだくさんで緊張している様子でしたが,とっても立派に発表することができたね♪ まだまだエコ活動は続きます!! 4年生みんなで,開明小学校をエコな学校にしていこう〜☆ 2.7 プラネタリウムに行ったよ☆(4年生)実際の星空では映せない「星座の絵」や,一宮からは見ることのできない南半球の星空など,いろいろなものを見せてもらえました。 授業で勉強したことや,今日教えてもらったことをもとに,夜になったら,空を見上げてみてくださいね♪ 2.7 大なわ大会,がんばったよ☆(4年生)上手に跳べたときは…… 「いいよ,いいよ〜!」 「その調子〜!」 失敗してしまっても…… 「ドンマイ,ドンマイ!」 「次がんばろう!」 団結跳びでは…… 「いっせ〜の〜で!!」 「惜しいよ〜!」 クラスみんなで声を掛け合いながら,どの子も一生懸命がんばりました♪ 団結跳びでは,4年生の歴代記録を更新するほどでした。 クラスの中が一層深まりましたね。 この調子で,3月までみんなで協力してがんばっていこう☆ *保護者の皆様* お忙しい中,また,寒い中,たくさんの方に参観いただきありがとうございました。 2.7 来年度に向けて
大なわとび大会の熱気がまだ冷めない2年生ですが、少しずつ来年度に向けての準備も始まってきました。
1年間いろんな野菜を育て、みんなで毎日収穫してきた畑。春は花壇となり、新一年生を温かく迎えます。 運動場の隅っこにある畑。3年生から始まる理科の授業で使うキャベツを育てるために、草抜きをし始めました。 気が付けばもう2月。 2年生として、このメンバーで、それぞれのクラスで過ごす時間も、残り1か月を切りました。 1日1日を大切に、今をしっかりと過ごしていきましょう。 2.7 今日の給食☆一口メモ 魚やかえるのたまごは、まん丸ですが、にわとりなどの鳥のたまごは、まん丸ではなく、たまご型をしているのはなぜでしょう。鳥は、へびや他の動物に、たまごを食べられないように、高い木の上に巣をつくります。時間をかけて温めてひなにかえします。その時たまごの形がまん丸だと高い木からころがって落ちてしまいます。落ちるのを防ぐためにたまご形をしていると考えられています。たまごの形をみて、進化やその背景に興味をもつのも おもしろいですね。 2.6 1年こま回しをしました
生活の時間にこま回しをしました。昔遊びの会で教えてもらってから、自分で練習してきた子も、久しぶりの子もいます。上手に回す「こつ」を教え合いながら、楽しく取り組みました。
2.6 今日の給食☆一口メモ シャキシャキ和えには、「れんこん」や「みずな」・「きゅうり」など歯ごたえのある野菜がたくさん入っています。よくかむことは、むし歯を予防したり、頭の脳の働きを活発にしたりなど よい働きがたくさんあります。一口30回しっかりかんで食べましょう。 2.5 大なわとび大会(ひまわり)
今日は大なわとび大会が行われ、ひまわり学級でも目標回数の達成を目指してみんなで挑戦しました。タイミングよく縄に入ったり、縄をくぐり抜けたり、思い思いの跳び方で頑張りました。見事に目標を達成することができ、みんなで喜びました。
また、交流学級の大なわとび大会に参加した児童も、クラスの目標回数達成に向けて最後まで全力で取り組むことができました。大なわとび大会の練習、本番を通して、最後までやりきったことに自信をもってほしいと思います。 2.5 今日の給食☆一口メモ 今日のわかめごはんには、「金芽ロウカット玄米」が入っています。玄米の表面にある硬くて水の吸収を悪くする「ロウ」を取り除いたものが、「金芽ロウカット玄米」です。玄米は白米よりもビタミンやミネラルが多いのですが、硬くて食べにくいのが難点でした。「金芽ロウカット玄米」は玄米に比べて ふっくらと仕上がり、消化吸収にも優れているそうです。 |