最新更新日:2024/11/21
本日:count up11
昨日:292
総数:1917527
ともに生きる

授業参観のお知らせ

今年度最後の授業参観です。ぜひ、ご参観ください。

午後からはPTA資源回収があります。ご協力よろしくお願いします。

◆期日 令和元年12月14日(土)
◆日程 10:45〜11:35 授業参観
◆場所 
 1年     総合 各分野別の教室
 2年1組   社会 2年1組教室
 2年2・3組 保体 男子:2の3教室 女子:体育館
 2年4組   英語 2年4組教室 第4学習室
 2年5組   理科 北舎理科室
 3年1組   理科 南舎理科室
 3年2組   英語 3年2組教室 第5学習室
 3年3組   技術 コンピュータ室
 3年4組   家庭 3年4組教室
 3年5組   美術 美術室
◆その他
 ・駐車場は運動場です。正門からの一方通行にご協力ください。
 ・出入り口は南舎脱履よりお願いします。また、上履きをご持参ください。

→ <swa:ContentLink type="doc" item="150368">教室配置図</swa:ContentLink>
   

人権講演会

人権講演会
演題「大切なもの 大切なこと」 寂光院住職 松平實胤 先生

本日の講演会で、人権について「大切なもの、大切なこと」をたくさん教えていただきました。

「人生一回、命は一つ」
「今生きていることが一番の価値である」
「私たちは、人・もの・環境に生かされている」
「私たちの使命は、生きることである」
「みんなちがってみんないい」
「互いの違いを認めることが人権である」
「一番つらいのは、無視・邪魔にされる・コケにされることである」
「困っている人には声をかける、手を貸す」
「一つとして同じものはない、一人一人の存在に価値がある」 等

これからもお互いの違いを認め合い、自分らしく生活していきましょう!
画像1 画像1

今日の給食(12/13)

画像1 画像1
カレー南蛮(白玉うどん) 牛乳 土佐和え 抹茶とおからの蒸しケーキ

 南蛮とは、ポルトガルやスペインのことをいいます。昔の日本の料理法にはなかった香味にネギや唐辛子などを使ったり、油で揚げたりする料理法が、南蛮から伝わりました。それから、料理にネギを使う時は「南蛮」と呼ばれるようになったそうです。今日の給食には、ネギの入ったカレーうどんなので、献立名を「カレー南蛮」にしました。

家庭科授業 2年生

これからの私と家族について考える授業です。

子どもの権利を守るために必要なことを、子ども側と大人側から考えました。
さらに、今の日本の子どもたちに必要だと思うことを、ダイヤモンドランキングにして個々で考えをもちました。

全体で意見交流する中で、自分の生活に関わることとして捉えることができました。
画像1 画像1

数学授業 3年生

円の性質の授業です。

「円周角の定理」や「等しい弧に対する円周角の性質」を活用して、角の大きさや長さをい求めます。また、問題を解くだけでなく、数学的な言葉を用いて解き方を説明することで、定理や性質の活用の仕方の理解を深めていきます。

個人だけでは難しい問題も、グループで力を合わせれ解くことができます。
苦労して考えて、問題が解けたとき、理解できたときは達成感を感じますね。
画像1 画像1

人権講演会のご案内

人権教育の取組として実施します。
ぜひ、ご参加ください。

◆ねらい
・価値の高い本物に触れ、感動体験を積み、豊な情操・道徳心を培う。
・共生そして自身の生き方について考える。
・保護者と共に学び、感動や感じたことを家庭で交流し、コミュニケーションを図る。

◆日時 令和元年12月13日(金)5・6限 13:55〜15:45
◆会場 城東中学校体育館
◆講師 寂光院住職 松平實胤(まつだいら じついん)先生 
◆演題 「大切なもの・大切なこと」
画像1 画像1

城中生の主張

今年2回目の城中生の主張です。

出場者も会場も大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

城中生の主張

昼放課に生徒会企画「城中生の主張」を開催しました。

城中生の表現・創造の場として20年近く続いている生徒会行事です。
今回は、オーディションに合格した以下の4チームが出場しました。

・2年生 ピアドール ピアノ演奏 
・1年生 劇団1−3 演劇
・1年生 一人の男子 ダンス
・3年生 ターマーズチルドレン 演劇

音楽あり、ダンスあり、演劇あり、笑いあり、感動ありの30分で、会場も巻き込んで大変盛り上がりました。
城中生のエネルギーとパワーあふれる時間でした。

出場した皆さん、司会・裏方の皆さん、素晴らしい会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/12)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌かけ 白菜の甘酢づけ 根菜汁

 揚げ豆腐は、焼き豆腐に片栗粉をつけて揚げました。
 焼き豆腐は、固めに作った豆腐の表面を焼いたものです。くずれにくく、味がしみこみやすい特徴があり、すき焼きや田楽によく使われます。
 給食では、揚げ豆腐とこんにゃくに肉味噌をかけて食べます。

英語授業 3年生

アウンサンスーチーの私生活に関する英文の暗唱がねらいです。
全員が暗唱するために、ペアで発音やイントネーション等、教え合い、助け合いながら取り組みます。

同時に英語科の目標でもある「他者と意欲的に関わろうとする態度」の育成を目指します。

とても意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1

保健体育授業 3年生

今週と来週は、犬山市保健センターの保健師さんにお越しいただき、性教育について学びます。

水交換実験を通して性的ネットワークの怖さや、望まない妊娠による人工妊娠中絶が心身に及ぼす影響、性感染症の予防法として避妊具使用等について、具体的に教えていただきました。

大人になるために大切なことを学ぶ貴重な機会となりました。
画像1 画像1

あいさつ運動

あいさつ運動最終日です。

これからも気持ちのよいあいさつを心がけましょう!
画像1 画像1

ワックスがけ

美化・ボランティア委員会を中心に、教室のワックスがけを行いました。

今年も残り3週間を切りました。
きれいにして新しい年を迎えましょう!
画像1 画像1

CUEタイム 2年生

今日のCUEタイムは、愛知県の高校について学習したり、冬休みの課題である上級学校調べについて説明を聞いたりしました。

少し緊張感のある時間でした。

2年生もあと3か月です。
3年生進級に向けてがんばりましょう!
画像1 画像1

ピア・サポートアドバイス

保健委員会の活動として、ピア・サポート活動に取り組みました。
同じ悩みをもつ同世代に対して、自分なりのアドバイスをするという取組です。

それぞれ学年ごとに様々な悩みが出されました。
例えば、
・他人にどう思われているか怖い
・将来の夢が決まらない
・先生に話すときに上手に話せない
・勉強法が分からない
・いじられたり、変なあだ名で呼ばれてつらい 等です。

このような悩みに対して、様々なアドバイスをカードに書いてくれました。
ありがとうございました。
少しでもの参考になれば幸いです。

画像1 画像1

30分清掃 全校

美化・ボランティア委員会が中心となって、30清掃を実施しました。
普段清掃が行き届かないところまできれいにすることができました。

これからも毎日の清掃をしっかり取り組んでいきましょう!
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千葉県の郷土料理給食(12/11)

画像1 画像1
金芽玄米ご飯 牛乳 あじのさんが焼き ほうれん草とかぶのごま和え いわしだんご汁 国産梨ミニゼリー

 今日は千葉県の郷土料理です。
あじのさんが焼きは、漁師だちがとれた魚を船の上で細かくたたいて作った「なめろう」という料理を、あわびの殻につめて焼いた料理です。焼いたのが、山の家であったため「山家(さんが)焼き」という名前がつきました。千葉県は、あじ、いわし、さんままどがたくさんとれます。
 また、千葉県は20世紀梨の発祥の地として、梨の栽培も盛んです。

体育授業 3年生

3年生男子は現在、ソフトボールの授業に取り組んでいます。
今日は、走者が状況に応じた走塁ができるようにすること、走者に応じて的確な判断で守備をすることがねらいです。

走るのか走らないのか、タッチをするのかベースを踏むのか等、チームで確認し合いながらゲームを進めます。
画像1 画像1

音楽授業 1年生

箏の授業の様子です。

講師の先生をお招きし、「さくら」の演奏を練習しています。
画像1 画像1

家庭科授業 1年生

4・5組が調理実習を行いました。

いわしの手開きを初めて体験し、いわしの蒲焼きを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 卒業式準備
3/3 卒業式 給食なし

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

保健だより

食育だより

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270