最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:21 総数:360018 |
5月20日 6年 研究授業(道徳)
6年生で、道徳の研究授業がありました。
全校の先生が6年生の教室に集まって、道徳の授業を参観しました。 教材は「みんなおかしいよ」です。 自分が、友達の行動がおかしいと思っていても、実際には本人に何も言えない。 だけど、別の子は、ずばっと言ってしまう。 言われた子は、言ってくれた子に「ありがとう」と言う内容です。 主人公の女の子は、自分ではどうすればいいのか分からなくなってしまいます。 子どもたちは、自分の意見・立場をはっきりさせたり、友達と意見交流したりして、考えを深めていきました。 これからの実際の場面で、生かしていけるといいです。 5月20日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・元気丼 ・チンゲン菜入りみそ汁 ・ミニフィッシュ チンゲン菜は中国から伝わってきた野菜です。どんな気候でも育ちがよいので、北海道から沖縄まで、日本各地で栽培されているそうです。年中見かける野菜ですが、最もたくさん収穫される時期は春と秋です。 5月20日 4年 プール整理に奮闘
4年生が、プールの整理に頑張ってくれています。
プール掃除を前に、プールの水を抜きました。 そしたら、昨年に台風で大木が倒れた被害がいっぱいでした。 大きな枝が、たくさんの葉っぱが、多くのゴミが、いっぱいありました。 そこで、4年生が、まずは小プールのみ、いろいろなものを使って、きれいにしてくれています。 いちばん下の写真が、まだ手つかずの大プールです。比べてみると、大違い。 それだけ4年生ががんばった証拠ですね。 みんなが気持ちよくプールに入れるように、みんなでがんばります。 5月20日 代表委員会から
代表委員会から、2つのお知らせがありました。
緑の募金について、あいさつ運動について、です。 緑の募金は、5月28日(火)29日(水) あいさつ運動は、5月27日(月)〜6月7日(金)です。 4日には、東部中のみなさんも、あいさつ運動に参加してくれるそうです。 5月20日 朝会
朝会がありました。
校長先生から、「AIvs人間」のお話を聞きました。 AIと人間、どちらが勝つのか? 現在は、半々だそうです。でも、将来は・・・・・ AIの弱点は、文章の意味を理解できないこと なので、みんなにがんばってほしいことは、勉強を考えて進めてほしいとのことでした。 音読でも、ただ読むのではなく、どんなことが書かれているのか意味を理解しながら読むというふうに AIに負けないように、がんばりましょう、人間諸君! 5月17日 エアコン工事進む
4月からずっと土曜日日曜日を中心に、エアコン工事が進んでいます。
すでに、北館は設置され、こんどは南舘です。 写真は、音楽室の設置の様子です。 この週末で、3・4年生の教室にも入る予定です。 稼働はもう1ヶ月ほど先ですが、暑くなる時期にはエアコンが使えそうです。 楽しみですね。 5月17日 協力班掃除
今日は、協力班で掃除をする日です。
大きい子も小さい子もいっしょに掃除に取り組みました。 高学年がお手本を見せ、低学年がそれに続きます。 池野の伝統です。 普段、掃除できないような場所も、気合いを入れて掃除をしていました。 おかげでずいぶんぴかぴかになりました。 5月17日 3年 給食の様子
給食の時間に、3年生の教室におじゃましました。
みんな食欲旺盛です。 ぎょうざが3つ余りましたが、おかわりじゃんけんにたくさんの人がきました。 カメラを向けると、みんなおいしそうな顔を向けてくれました。 たくさん食べて、おおきくなあれ! 5月17日 ヒトツバタゴ見学
雪がつもったような感じのヒトツバタゴ
まさに満開の状況でした。 今日は、2年生5年生が見学に出かけました。 探検バッグにプリントをはさみ、様子を絵でかいたり文章にあらわしたりして、まとめました。 天気もよく、とてもよい時間を過ごすことができました。 観光客の方もぼちぼちみえましたが、きちんとあいさつができる池野っ子でした。 5月17日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・キムチチャーハン ・揚げギョウザ ・春雨スープ 今日のスープには「春雨」がたくさん入っていました。なぜ「春雨」と呼ばれるかというと透明で細い春雨の形状が春にしとしとと静かに降る雨をイメージさせるからだそうです。最近、春雨が降ることはあまりなく、雷雨やゲリラ豪雨が増えているように思われます。子ども達に春雨が分かるか少し心配です。 5月17日 5年 外国語活動
今日の授業では、「How many?」の表現を使って、クイズを出題し合っていました。自分で描いた絵の中にある物の数を問うゲームです。何度も繰り返し発音するうちに、少しずつ自信がついてきたようで、大きな声で言えるようになってきました。
5月17日 2年 音楽の授業
2年生は、鍵盤ハーモニカの練習に一生懸命取り組んでいます。指番号を確かめながら「すいかのめいさんち」を演奏していました。どの子も楽しそうに練習しています。
5月17日 1年 算数の授業
1年生の教室から、楽しそうな歓声が聞こえてきます。のぞいてみると、いす取りゲームの最中でした。算数の時間なのに、なぜいす取りゲームなのかと不思議に思いましたが、実は「6はいくつといくつ」の学習でした。赤と白に分かれた児童が6つのいすを取り合います。その結果を見て、ゲームに参加していない児童が、机の上にブロックを並べて6の数を分解していました。
5月16日 5年 いっしょに給食
環境について教えてもらったエスペックミックの方と5年生がいっしょに給食です。
給食の食材を考えれば、もうそれが環境につながっていきます。 いろいろ話をしながら、楽しいときを過ごすことができました。 片方の方は、いままで給食は食べたことがなく、今日が生まれて初めての給食だということでした。 そのおいしさに感動してみえました。これからもいっしょに食べられる機会があるといいですね、環境の話をしながら。 5月16日 5年 環境学習
エスペックミックから来ていただき、5年生が環境学習に取り組みました。
地球上の生物とか植物の育成について、グローバルな話から始まりました。 そして、身近なハチの話、エスペックミックがどんな仕事をしているかなどを聞きました。 エスペックミックは、災害や開発で自然が壊れてしまった地域の再生をめざして、動いている会社だということでした。 ハチの標本を見せてもらったり、これから5年生とともにどんなことに取り組んでいくのか聞きました。 とりあえず、次回は、昆虫採集をするのだそうです。いるものは、虫取りのアミ・カゴです。 5月16日 歯科検診
歯科検診がありました。
今日もきちんとあいさつをして、自分の名前を言って、診てもらいました。 中には「もうすこし歯磨きをしっかりしてくださいね」と言われた人もいました。 学校でも家でもしっかりと歯磨きをがんばりたいです。 「8020」のように、80歳になっても20本の自分の歯を残せるように。 5月16日 1年 ひらいたひらいた
1年生が、みんなで手をつないで、仲良く踊っています。
音楽の「ひらいた ひらいた」のリズムをとる勉強でした。 担任の先生と3人の人たちで、手本を見せて、その後、自分たちでもやりました。 左回りしたり、右回りしたり、ひらいたり、とじたり。 歌のように動きました。いい運動にもなりました。 5月16日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・ちくわの茶衣天ぷら ・キャベツのおかかあえ ・若竹汁 給食でよく出される「ちくわの磯辺揚げ」は青のりを衣に混ぜて揚げます。今日は青のりの代わりにお茶の葉が入れてあります。お茶は犬山で栽培されたものを使っています。色鮮やかで香りもよくおいしくいただきました。 5月16日 協力班清掃の打ち合わせ
明日の池野タイムでは、協力班による清掃が行われます。いつものところとは違う場所を、1年生から6年生までの協力班で清掃します。今日は高学年のみなさんが掃除場所などについて分かりやすく説明してくれました。
5月15日 耳鼻科健診
耳鼻科健診がありました。
みんなきちんとあいさつをして、診てもらいました。 なにごともないといいですね。 |
|