10月16日 2の段を使って 2年生
いよいよ九九の学習が始まりました。まずは2の段です。「○の□つ分」を意識して問題文から式を作り解きます。みんなで自信をもって解くことができました。
10月16日 ちいちゃんは幸せだったか 3年生
3年生の国語では、あまんきみこさんが書いた「ちいちゃんのかげおくり」という物語文を通して学習を進めています。今日は、第4場面のちいちゃんは、幸せであるかを文に即して考えました。友達の意見を聞いて、「なるほど」とうなづいたり、「それはぼくの考えとは違うな」と自分の考えと比べたりしながら、考えを深めました。クラスみんなで意見を交わしながら授業を進めています。
10月16日(水)大人気肉じゃがの給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・肉じゃが・厚焼きたまご・骨太あえです。和食の給食の中で人気のあるひとつが肉じゃがです。給食室では、調理員さんが一つ一つじゃがいもを包丁で一口大に切って準備しています。味のしみた肉じゃがとごはんをおいしそうに食べていました。
10月16日 避難訓練
1・2年生は、火事を見かけたら「火事だ」と周りに知らせることを学びました。3・4年生は、スモークハウス体験をしました。建物の中で、煙に巻かれた時にどうするとよいのか、訓練をしました。5・6年生は、3階から非常袋を使って、避難をする経験をしました。今後も自分の命を守るための訓練を積み重ねていきたいと思います。
10月16日 避難訓練 4年生10月15日 真っ青な秋空
休み時間になると、たくさんの児童が運動場にやってきました。先週は、スズメバチの巣の撤去の後、しばらくスズメバチが飛んでいたため遊ぶことができませんでした。今日は、雲一つない秋晴れの下、サッカーや一輪車、なわとび、ラグビー、鬼ごっことみんなで思いっきり遊ぶ姿は、キラキラしていました。
10月15日 3つの数の計算 1年生
3つの数の計算も、たしたりひいたり、いろいろな場合について勉強しています。まず2つ計算して、後ろの数と計算してと、みんな真剣に勉強しています。ノートもきれいに書けていて、先生に丸をもらっていました。
10月15日 おはよむ 5年生
3週間ぶりの読み聞かせ、「おはよむ」でした。楽しい雰囲気の語りに引き込まれます。終わった後は、拍手で感謝の気持ちを伝えました。
10月15日 廊下や階段は右側を歩こう
生活・体育委員会の児童が、放課に呼びかけています。右側を歩いて安全に学校生活が送られるようにしていきたいと思います。
10月15日 おはよむ 4年生10月13日 サッカー・ミニバスの選手権大会について
本日13日(日)の選手権は、以下のように予定通り開催されます。ご準備よろしくお願いいたします。
【ミニバス】 11:00集合、11:15バス出発、 12:50試合開始(ディアドラD) 【サッカー】 10:20集合、10:35バス出発、 12:00試合開始(いちい信金A) ※サッカーの試合については、グランド整備等のため、多少時間が遅れる場合がありますのでご了承ください。 10月11日(金)楽しくバスケットボール 6年生10月11日 算数 3年生
算数では、コンパスで円をつくり、その中に二等辺三角形や正三角形をかく練習に取り組んでいます。
10月11日 図書館見学のまとめ 2年生
図書館見学で見たこと聞いたことを、ワーク―シートに絵と文章でまとめています。見つけた多くの工夫や秘密を楽しそうにかいていました。
10月11日 図工「いっしょにおさんぽ」 1年生
粘土を使って、自分を作りました。また、一緒に出かけたい動物などを粘土をひねり出して作りました。
10月11日 今週も頑張りました! 4年生10月11日(金)秋を感じる「吹き寄せ煮」
今日の献立は、ごはん・牛乳・呉汁(ごじる)・吹き寄せ煮・ちくわの磯部あげです。
大豆をすりつぶしたものを呉(ご)といいます。給食では、豆乳と大豆ペーストを加えてまろやかな味のみそ汁に仕上げました。 吹き寄せ煮は、秋にとれるぎんなんが入っています。この時期は秋について学習している学年あり「ぎんなんも秋にとれるね」と話しながら食べていました。 台風接近に伴う小学校サッカー・ミニバス選手権の実施について
台風19号の接近による悪天候が予想されますので、以下のようにさせていただきます。
12日(土) サッカー・ミニバスとも中止 13日(日) サッカー・ミニバスともに、試合の有無については、13日(日)の朝にメールにて連絡いたします。 詳細については、明日11日(金)に文書にてお知らせします。 10月10日 秋みつけ 1年生10月10日(木)学校保健委員会「朝ごはんのミラクルパワー」
4年〜6年生は5時間目に明治食育セミナー出前授業の先生をお迎えして「朝ごはんのミラクルパワー」について講話をききました。生活リズム・睡眠・朝ごはんの大切さについて、クイズや先生の朝ごはん紹介など交えてわかりやすく授業していただきました。
その後、今年度の健康診断結果・体力テストの結果の報告し、保護者や教職員と子どもたちの生活などについてグループ協議を実施しました。子どもたちの生活について相互に理解を深めるよい時間となりました。 |
|