最新更新日:2024/06/22
本日:count up28
昨日:41
総数:573100

6年生 音楽 (11/27)

リコーダーで「スワンダフル」という曲を演奏しています。ゆれるようにリズムにのって上手に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 (11/27)

読書感想画を書いています。同じ本でも、印象に残った場面は、みんな違うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 生活 (11/27)

みんなで育てた、さつまいものつるを利用して、リースを作っています。クリスマスの飾りつけにします。とても上手にできました。
画像1 画像1

3年生 算数 (11/27)

くり上がりのある筆算のやり方を勉強しています。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 (11/27)

みんなが描いたクジラの絵を鑑賞しています。先生やみんなに褒められて、とてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習 11/26

家庭科の授業で調理実習を行いました。
班の仲間と協力し、計画通りに調理を進めることができました。
みんなでつくり、おいしくいただきました。
画像1 画像1

6年生 社会 (11/26)

日清戦争や日露戦争を通して、世界の中で日本はどう変わっていったのでしょうか。いろいろな絵や画像を資料に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 (11/26)

「110センチ未満の子は、ジェットコースターに乗れません。110センチの子は、乗れますか?」
昨日学習した、以上、以下、未満の復習です。さて、覚えていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 (11/26)

日記を読んで、必要なことをみつけ問題に答えます。数量の関係をしっかりと読み取りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 (11/26)

「ふうせんくじら」というお話の読書感想画です。画用紙いっぱいに大きなクジラを書いています。どの絵も迫力がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健 (11/26)

保健のテストです。質問があるときは、黙って手を挙げ、先生に来てもらっています。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 (11/26)

川の水の流れには、どのような働きがあるのか、みんなで考えています。真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会では、「なりたい動物」についてスピーチをしていました。質問タイムでは「チーターになったらどこの国に行きたいですか」など想像がどんどん膨らんでいました。

3年 読み聞かせ(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日も早朝から読み聞かせの方が来てくださっています。ありがとうございます。みんなも好きな本に出合えると良いですね。

11/26 読み聞かせ

 今月4回目の読み聞かせでした。子どもたちも楽しみにしています。本だけでなく、紙芝居があったり、二人での読み聞かせだったり、大きな葉を見せていただいたり、子どもたちの興味がわく工夫をしていただいています。本は心の栄養と言います。たくさんの本と出会い、心豊かな人へ成長してほしいと願っています。
 1−1 ぽんたのじどうはんばいき  1−2 そんなことって ある?
 1−3 ぐりとぐらのおきゃくさま  2−1 こんもりくん
 2−2 ボノロン ロップと雲のせいれい  2−3 まっ いっか!
 3−1 ウィルフィーとおかしなオオカミ  3−2 うごいちゃ だめ!
 4−1 おたのしみじどうはんばいき ぜったいぜったいあけちゃダメ
 4−2 ぜラルダと人喰い鬼     5−1 だるまちゃんとてんぐちゃん
 5−2 かぜがふいてきた      6−1 どうするどうする あなのなか
 6−2 おおきなおおきな木
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育・園芸委員会の活動(11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間に、飼育・園芸委員会のみなさんが、パンジーを植えてくれました。100株以上あったパンジーの花があっという間に鉢に植えられ、きれいに並べられました。手際よく、また丁寧に仕事をする姿がとても素敵でした。飼育・園芸委員のみなさん、ありがとう!明日からお世話もよろしくね。

全校集会(11/25)

 防火作品の表彰があり、消防署の方から賞状を頂きました。そのあと、防火についてのお話をしてくださいました。みんな真剣に聞いていました。

 また、先日行ったどんぐり読書の表彰も行いました。みんなたくさんの本が読めたようです。これからもすすんで読書をして、心を豊かにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 (11/25)

鉄棒のテストです。3つの技を連続して行います。
得意技で、「はい、ポーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 (11/25)

一宮の産業について学習しています。織物を盛んにするための工夫について発表しています。とても良く手が挙がる授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 学活 (11/25)

教室の掲示物を作っています。折り紙で雪だるまや、雪の結晶を作りました。季節は冬になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます