新着 学校日記

10月23日 先生による読み聞かせ

 今日の朝の時間は、担任の先生以外の先生による読み聞かせでした。担任ではない先生の読み聞かせに、子どもたちは「この先生は、どんな本を読んでくれるのかな?」と興味津々に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 理科の学習 5年生

 理科の学習では、川の水の流れ方の実験をしました。土を盛り、急な所や曲がった所をつくり、水を流しました。どこの流れが速いか、勢いが強いかを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 ちいちゃんのかげおくり 3年生

 今日は、「ちいちゃんのかげおくり」の話から、一番心打たれた場面について感想を書きました。グループでの意見交流では、「同じ場面を選んだけど、感想は友達と違っていました。」と、それぞれの捉え方の違いを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月)中学生と一緒にあいさつ運動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、尾西第二中学校の生徒と一緒にあいさつ運動をしました。生活委員よりも先にあいさつができる大徳っ子がたくさんいました。朝から元気よくあいさつができて、とても気持ちが良かったです。

10月21日 いもほり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あ!ここにも!」「おもしろい形だよ!」細長いイモ、太っちょのイモ、色々な形のサツマイモがが土から顔を出すと、子どもたちはとても嬉しそうに一生懸命掘っていました。長い長いイモのつるも、友達と一緒に力を合わせて取れました。しばらくおいてしっかり乾燥させてから、みんなで食べる予定です。

10月21日(月)カルメ焼きをつくろう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブ活動がありました。
 科学クラブでは、カルメ焼きを作りました。ザラメに少量の水を入れ、熱し、重曹を混ぜた卵白を入れ、たくさんかきまぜます。上手くいったりいかなかったりでしたが、子どもたちはとても楽しそうでした。ぜひ、お家でも挑戦してみてください!

10月21日 クラブ活動

久しぶりのクラブ活動の時間でした。外は、とても涼しく活動しやすい気候で、子ども達は、元気いっぱい体を動かしていました。異なる学年の友達とも楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 隣接校選択制説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日15:00〜,参加希望の6年生の保護者を対象にして,会議室で隣接校選択制説明会を開催しました。校長先生の隣接校選択制の説明に続き,尾西一・二中学校の校長先生から,資料をもとにしての中学校の紹介がありました。
 今後の入学説明会も大切な機会として,中学校入学への準備を進めてほしいと思います。

10月21日 そうじがんばる

 朝礼で掃除をがんばる児童の紹介をしました。今日の掃除の時間はいつもにも増して頑張って取り組む児童が多くてうれしくなりました。みんなとても素直でやる気がいっぱいです。床も水拭きでピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 尾西第二中学校合同あいさつ運動

 登校時間に尾西第二中学校の生徒が来校し、正門と南門で大徳小学校の児童といっしょにあいさつ運動をしてもらいました。中学生の呼びかけで、いつもよりしっかりあいさつができていたようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 朝礼

 最近の話題として、児童の頑張りを認めるお話でした。
選手権大会で最後までがんばったミニバスケットボール部やサッカー部の選手や応援のみんな、避難訓練で1年生と手をつないで避難してくれた高学年の児童、就学時健診で新1年生のお世話をしてくれた5年生のボランティアのみんな、縦割り班活動で低学年に読み聞かせをしてくれた高学年のみんな、廊下歩行を呼び掛けてくれる生活体育委員のみんな、時間いっぱい床にはいつくばり掃除をしてくれるみんな・・・。こんな素敵なみんながいっぱいの素晴らしい学校でとてもうれしいです。「つよい心」「やさしい心」がいっぱいです。
 だからこそ、つい意地悪をしてしまう弱い心、嫌なことを言ってしまう弱い心には負けないようにしたいですね。
画像1 画像1

10月21日(月)ごはんがすすむ「まぐろといかのみそがらめ」

 今日の献立は、ごはん・牛乳・吉野汁・まぐろといかのみそがらめ・ほうれんそうのおひたしです。今日の主菜は、粉付きのまぐろと、いかを甘辛いみそだれをからめたおかずです。まぐろには成長期に大切な鉄分を多く含まれています。火を通すとかたくなりやすですが、みそだれにからんでごはんに合うおかずになりました。
画像1 画像1

10月18日(金)水溶液の性質を調べよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習は、リトマス紙を使って水溶液の性質を調べました。グループに分かれて、酸性・中性・アルカリ性のそれぞれに分けました。色が何色に変化するかがはっきりわかる水溶液もあり、子どもたちは「お〜。」とリトマス紙の反応に驚いていました。楽しく安全に取り組むことができました。

10月18日(金)4年生 とび箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとび箱の台上前転に挑戦しました。高い段にも積極的に挑戦する姿が素敵です!これから新しい技にも挑戦していくので、ぜひ頑張ってください!

10月18日 おもちゃ作り 2年生

 おもちゃフェスティバルの準備として、楽しいおもちゃを、たくさん作っています。できたときは、実際に楽しんでもらえるかチェックをしています。たくさん作れましたね。さて、誰に楽しんでもらえるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金)秋の味覚「さんま」の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・もみじのすまし汁・さんまのかば焼き・切り干しだいこんの炒り煮です。さんまは「秋刀魚」と書くように秋を代表する魚です。今日の給食は甘辛いたれをからめているので、ごはんにもよく合います。
画像1 画像1

10月18日 放送委員会

給食の時間に放送委員会の児童が、毎日テレビ放送を行っています。今日は、教育実習の先生にインタビューをしました。各係の児童の連携が上手で、スムーズに進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 つなぐんぐん 4年生

 今日の図工は、丸めて棒状にした新聞紙をつなぎ合わせて、思い思いの作品を作りました。友達と協力して、テントのような家を作ったり、壁を利用して個室のような場所を作ったりと、教室はいつもと違う雰囲気の世界になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 読み聞かせ 縦割り班活動

 今日の朝の縦割り班活動では、4・5・6年生の子が、1・2・3年生の子に読み聞かせをしました。高学年の子たちは、それまでに、どの本だと低学年の子が喜んでくれるかなと本を選び、読む練習をしてきました。読み聞かせている高学年の子たちの顔は、とてもやさしい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 国語で話し合い 4年生

 国語の「ごんぎつね」で、文章から読み取ったことを、班の画用紙に付箋を貼って発表し合います。そして、意見を分類してまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442