最新更新日:2024/06/22
本日:count up4
昨日:41
総数:573076

3年生 劇練習 (11/11)

屋内運動場の電気を消して、スポットライトを当て、本番と同じように練習しています。完成まであと一歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 (11/11)

三角形のマグネットを組み合わせて、飛行機を作っています。できた子が、嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽 (11/11)

「われは海の子」の歌のテストです。先生のピアノの前で、緊張しながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 劇練習 (11/11)

ふれあいホールで練習しています。声の大きさや、間のとり方を調整しています。一つの場面を何度も何度も繰り返しています。真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 衣装合わせ (11/8)

衣装を着けて、準備中です。次の時間は、ステージで本番と同じように練習します。いよいよ大詰めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 (11/8)

木のテープカッターを作成中です。今は、色塗りの段階です。みんな、ひと言もしゃべらずに集中しています。さすがは6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 5年生 劇の練習

 5年生は劇の練習をしていました。照明も5年生で行い、自分たちで作り上げる劇になっていました。本番が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 1年生 招待状作成

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校祭の招待状を作成していました。渡したときの喜んでくれる顔を思い浮かべながら、一生懸命にかいていました。

11/8 3年生 英語活動

 3年生は英語活動に取り組んでいました。好きな形と色の図形を紹介したり、発表を聞いたりしていました。伝えたいことが伝わる!伝えてほしいことがわかる!とても素敵なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 くすの木 算数

 算数の計算をがんばっていました。さくらんぼ計算を使って繰り上がりを間違えないように取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生 劇の練習(11/7)

自分たちで作った衣装や道具を使って練習を行いました。本番に向けてみんな真剣に練習に取り組んでいます。どんな劇が完成するか楽しみにしていてください。
画像1 画像1

11/7 6年生 算数

6年生の算数では、反比例の学習をしていました。他方が大きくなれば、それに伴ってもう片方が小さくなる不思議な関係です。でも、身近なところに隠れているようです。身の回りの反比例を探してみることも、学習を深める方法の一つになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 5年生 体育

 5年生の体育です。「リレーをする」と教えてくれた5年生。その後のドッジボールの場面でしょうか。みんな楽しそうに、生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 4年生 社会

4年生の社会です。環境センターの冊子を使って学習していました。環境センターの見学が、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 3年生 劇の練習

 3年生は劇の練習をしていました。道具の運び方や、台詞など、演技の細かいところまで確認をしていました。みんなの真剣な表情が、劇の成功を感じさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 2年生 算数

 2年生の算数は、九九の学習です。大人になっても九九は役に立ちます。学習内容をどんどん吸収する2年生。九九もしっかり定着するように、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 1年生 劇の練習

 1年生の劇の練習です。あと1週間ほど。心がけることや気をつけることなど、最後の仕上げをしていたようです。1年生の演技は、見ているだけで気持ちが和みます。1年生らしい、素敵な劇になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 2時間目の様子(11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では毛筆で「あこがれ」を練習していました。みんなのあこがれの人は誰かな?

エコ美化委員会 当番活動の様子(11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間、学校中のゴミを中庭で回収しています。分別について学んで、無駄なゴミを出さないように気をつけてくれています。

11/6 6年生 社会

 6年生は江戸末期の学習をしていました。長州藩や薩摩藩、外国の関係やその背景を整理しながらまとめていました。激動の時代ともいえます。現代も将来何がどうなるのかわからないと言われます。歴史の勉強を通して、未来の予測できる人になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます