最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:56 総数:162498 |
授業風景
冷たい空気の日ですが、教室内では暖かい陽射しを
感じることができる一日です。 今日も元気に仲間とともに学習しています。 2年生は、「あったらいいな こんなもの」と題して、 自分の考えた希望の物を1年生に発表し、紹介していました。 下級生や先生方からの質問にも、堂々と答えていました。 とても成長著しい2年生です。 3・4年生は地図帳を利用して東北地方の学習を、 5・6年生は次回の調理実習の計画を話し合っていました。 みんな笑顔で楽しく、学び合っています。 情報学習
情報の学習の一環として、コンピュータを駆使して
クリスマスカードを作成していました。 1・2年生はまだ不慣れなので、説明を聞きながら 少しずつ作成しています。3・4年生は自分の想いを 表現しようと頑張っています。 完成が楽しみです。 茶碗蒸し
今日は肌寒い一日です。
そんな日の給食に、茶碗蒸しが出ました。 味もさることながら、茶碗ごと蒸された本格的で 熱々な茶碗蒸しです。とても美味しく、身も心も温まりました。 写真は調理段階の様子です。 おもちゃパーティー
1・2年生が生活科で、3・4年生を招待して
「おもちゃパーティー」を開きました。 身の回りにある様々な物を活用して作った「おもちゃ」で 遊びを体験してもらっていました。遊ぶ3・4年生も楽しそうでしたが、 作って招待した1・2年生は、それ以上に楽しそうで満足そうでした。 とても和やかなパーティーになりました。 5・6年生の体験発表
朝、5・6年生による体験発表が行われました。
世界の国々の国旗や食、挨拶などの言語、衣装等について、 クイズ形式で発表していました。 下級生がクイズに答え、正解不正解にかかわらず、 大変盛り上がりました。先生方も知らないことが沢山あり、 勉強になりました。 授業風景
今日はスクールカウンセラーの先生が学校に見えて、
授業も参観しています。写真は5・6年生の社会の授業を 参観しているところです。この後、他の学年の授業も参観されます。 3・4年生の算数は、4年生が筆算による計算を、 3年生は分数の計算を学習していました。みんな、頑張れ! 花壇整備
校内の花壇も、冬の装いの準備です。
寒い冬もきっと私たちの心に潤いと元気を与えてくれるでしょう。 花で、何と書いてあるでしょう? 朝の活動
登校後に児童は、学年毎に割り振られた当番活動を
毎日行っています。 5・6年生は紅葉の時期を迎えてはいますが、 落ち葉も多くなってきているので、落ち葉掃きを全員でしています。 今朝は霧に包まれた感じでしたが、冷え込みもなく 活動しやすそうでした。これからも学校のために、 よろしくお願いします。 創作活動
授業の中での創作活動の場面です。
1・2年生は生活科で、3・4年生は図工で、 それぞれ思い思いの物を創作しています。 みんな、生き生きとした表情です。 3・4年生は、図鑑やインターネット、実物などを 調べながらの創作です。リアリティーが出ています。 総合学習の発表3・4年
今朝は、3・4年生が総合的な学習の時間で調べた
「栗栖の自然」について発表しました。 木曽川や木曽川の魚、竹、やんちゃ村などについて調べ、 パワーポイントを巧みに使いながら、しかもほとんどメモなどに 頼ることなく、大変立派に発表していました。 そのため発表後の感想で、上級生から高い評価を受けていました。 内容もとても興味深い内容で、発表の仕方もとても上手でした。 午後の風景
午後の授業風景です。
1・2年生は体育で鉄棒を、3年生は算数で割り算の筆算、 4年生は分数を、そして5・6年生は漢字を学習していました。 どの授業も児童の個性が出た授業でした。 午前の様子
朝は冷え込みましたが、児童は今日も元気に活動しています。
3・4年生は、総合学習で学んだことの発表の練習をしていました。 長放課は陽射しに誘われたこともあって、みんな校庭で運動しています。 多くの児童が一輪車練習をしていました。 子どもは風の子です。 読書の秋
日が短い秋は、暗くなってからの時間を上手に利用するために、
よく「読書の秋」と言われます。 水曜日の長放課は、全校での読書の時間になっています。 図書館に児童も先生方も集まり、思い思いの本に親しんでいます。 今日借りた本を家でも読み、秋の夜長を有効活用してほしいです。 いも掘り
昨日、全校で秋の味覚の一つであるサツマイモの収穫を
行いました。出来映えも上々。児童の笑顔も上々。 秋らしい光景の一つでした。 今日の給食
今日の給食は、「食育の日」にちなんで、
「味わおう!ふるさとの秋」献立です。 ・てんちゃめし ・栗栖のゴボウ入りポークメンチカツ ・ほうれん草のおひたし ・秋の味覚味噌汁 ・牛乳 ふるさとの秋がたくさん楽しめます。心も体も温まります。 詳しくは、11月の献立表の裏面をご覧ください。 朝の風景
先週の土曜日の学芸会では、大変お世話になりました。
また、学芸会後の昼食並びに懇親会でも、大変お世話を おかけしました。本当にありがとうございました。 お陰で、児童たちも充実感に満ちた素晴らしい表情を していました。今朝の児童の様子からは、今回の学芸会が 大きな自信になったことがうかがえます。 今後、篠笛演奏を発表する機会が控えています。今回得た 自信を秘めて、児童たちは臨んでいくことでしょう。 お餅つき
お昼は、恒例のお餅つきです。
今年は多くの児童や地域のお子さんがチャレンジしました。 できあがったお餅と豚汁は、学芸会の達成感もあって 本当に美味しく感じたことでしょう。 地域の皆様、保護者の皆様、本当にお世話になり、 ありがとうございました。お陰で児童も職員も地域方も 笑顔いっぱいでした。 学芸会
児童の直向きで一生懸命な姿は、本当に観る者の心を打ちます。
児童の皆さん、これまでの練習、本当にお疲れ様でした。 よく頑張りました。 そして、温かく見守っていただいた保護者や地域の皆様、 ありがとうございました。 学芸会
本日の学芸会の様子です。
大変天気もよく、そして児童の演奏や合唱、演劇も素晴らしく、 とても気持ちよく一日を過ごすことができました。 参観いただいた皆様も、同じ気持ちだったのではないでしょうか。 学芸会会場準備
学芸会がいよいよ明日に迫ってきました。
午後からは全校で会場準備です。学年毎に役割を分担し、 手際よく作業をしました。 児童の皆さん、お疲れ様でした。明日は思いっきり 堂々と演技や演奏をしましょう。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |