最新更新日:2024/11/13
本日:count up8
昨日:10
総数:56411
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

二学期始業式 校長先生のお話

画像1 画像1
約1ヶ月、29日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まります。
久しぶりにみなさんの元気な顔を見ることができ、また、すこし成長したみなさんの姿を見ることができて、とてもうれしく思います。きっと良い夏休みが過ごせたことと思います。
さて、今日、久しぶりに学校に来て、何か変わったことに気が付いた人はいますか?
そうです。各教室にエアコンが付きました。また、体育館の工事もほぼ終わり、まもなく使えるようになります。みなさんが夏休みの間、とても暑い中、毎日、大勢の人がみなさんのために一生懸命工事をしてくださいました。本当にありがたいことですね。
ところで、もうひとつ、新しくできたものがあります。まだ気が付いていない人も多いと思います。校庭の北東の隅、校庭と体育館の裏の駐車場の間、プールの北側の古い松の木の近くに、「日時計」ができました。
みなさんは「日時計」って、知っていますか。「日時計」は、お日様の影を利用して時間を知る装置のことで、時計のなかった時代に、時計代わりに使われていた装置です。その「日時計」が設置されました。
実は、この「日時計」は、今の校舎ができる前の古い校舎の時に、昭和43年度、今から50年前の卒業生が、卒業記念として設置したものでした。しかし、今の新しい校舎を作るときに、どうしても取り除かなければならないということで、仕方なく取り除かれました。その時の「日時計」の土台の部分には、卒業生の作品が使われていたようですが、それは残念ながら新しい校舎を作るときに埋め立てられてしまったようです。しかし、「日時計」の上の装置の部分は、当時の担任の先生によって今まで大切に保管されていました。
そこで、その時の卒業生が、卒業して50年になるのを記念して、自分たちの卒業記念を復活させると共に、堀金小学校のみなさんにもぜひこの「日時計」を使ってほしいという強い思いで、みなさんでお金を出し合って新たに設置することになったものです。
太陽と影、影とおよその時間の関係は3年生で学習するようですが、3年生での学習はもちろん、みなさんも校庭に出たときに「日時計」のところに立ち寄り、時計のない時代、昔の人たちがどうやって時間を知ることができたのかを確かめてみてほしいと思います。そして、設置された「日時計」と、その「日時計」を復活された皆さんの、堀金小学校と児童のみなさんに寄せるあたたかな思いを大切にしていきましょう。
今日から長い2学期が始まります。運動会はじめたくさんの楽しい行事が待っています。だから、病気や事故には合わないよう、十分に注意しましょう。特に、交通事故には絶対合わないように注意しましょう。どんな時も、どんな場所でも、かならず右左をよく見て、安全を確認するようにしましょう。
安全で楽しい2学期にしましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
その他
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013