最新更新日:2024/11/21 | |
本日:24
昨日:64 総数:731242 |
2月17日 お花いっぱい高雄小!高雄小学校の校庭に目を向けてみると,野に咲く草花がお花を咲かせ,少しずつ色付いてきています。 春は,さまざまなお花が咲き,校庭は色彩豊かな姿を見せてくれます。今は,まだまだその一部ですが,少しずつ春の色に近づいているのです。 今から暖かい春が待ち遠しいですね!きっと卒業式の頃には,高雄小学校の校庭にたくさんのお花が咲いていることと思います。 2月17日 3年生 昔の道具絵本の紹介『こわーいはなし』 作・絵: せな けいこ 2冊ともオバケが出てきます。とってもかわいいそしてけなげなオバケたちです。こんなオバケなら会ってみたいなぁ〜と思える絵本です。 4-3で読みました。 絵本の紹介作:山本 省三 絵:村川 恭介 もしも小学生が宇宙でくらしたら?朝ごはんは何を食べる?どうやって学校行く?宇宙ステーションで暮らす小学生の不思議で面白い一日を日記にした絵本です。 4-2で読みました。 絵本の紹介作: シゲタサヤカ 「たべもの」だけで「しりとり」をする。そんな“しばり”のあるテーマで大笑いできる絵本です。 4-1で読みました。 2月14日 4年生 守口漬の漬け込み体験今回は,2回目の漬け込みということで,前回付けた樽から守口漬を取り出し,新たな樽にきれいに丸く並べ,前回とは仕込みの違う酒粕で漬け込んでいくという作業でした。 子どもたちは,説明を聞いた後,一人一人作業を体験しました。しっかりと説明を聞いていたはずなのに,いざ自分の番になると緊張したり舞い上がったりとうまくいかない場面もありました。しかし,そこはプロのアドバイスで的確に教えていただき,無事すべての作業を終えることができました。 自分の作業を終えた後は,手に付いた酒粕をぺろぺろと味わい,いつもの守口漬との違いなどを楽しみました。 扶桑町に育つからこそ体験することができる貴重な学習です。いつまでもいつまでも子どもたちの心の中に残り続けてほしいと願っています。 壽俵屋の皆様,本日も本当にありがとうございました。 2月14日 安全について考える会・はるこいコンサート子どもたちにとって,日頃の感謝を伝えるとともに,改めて安全な生活をすることの重要性を考えるための大切な会です。 この日のために,多くの児童が準備を進めてきました。金管バンドクラブの演奏,バトンクラブの演技,学年の代表として感謝の言葉を発表する児童,そして,ご招待した皆様に贈る「感謝のメダル」のプレゼントを作成しお渡しした1年生,会の進行を担当した集会委員など,どの子も練習の成果をしっかりと発揮することができました。 本当に多くの子どもたちの活躍が輝く集会となりました。 全校で感謝の気持ちを伝えるために歌った「ふるさと」も美しく体育館に響きました。 本日ご臨席賜った皆様をはじめ,日頃本校児童の安全を見守ってくださる地域の皆様,改めましてありがとうございます。そして,今後ともどうぞよろしくお願いします。 2月13日 4年生 今日の体育跳び箱運動において「美しい台上前転ができるようになろう」との課題で授業に取り組み,子どもたちが熱心に練習に取り組む姿を見守っていただきました。 授業の後半では,今後の日本の教育においてすすめられていくであろう「一人1台タブレット」での授業を意識して,たくさんのタブレット端末を利用して,子どもたちがお互いの演技をビデオ撮影し,すぐに自分の動きを確認することで,より美しい演技を目指すという取組に挑戦しました。 はじめは,撮影方法にとまどったり,タブレットを触ることがおもしろくて脱線したりする姿が見られましたが,徐々に慣れていき,スムーズに学習に生かすことができるようになっていきました。 授業後の児童の感想からは「うまくできていたと思っていたけど,映像を見るとまだまだだった」「すぐに自分の動きを見ることができて直す部分がわかりやすかった」など,タブレット端末の授業活用が大変有効であると感じられる声が聞かれました。 今後も高雄小学校では,よりよい授業を目指して,さまざまな取組を積極的に進めていきます。 2月13日 4年生 「はな*はな」さんの読み聞かせ毎朝の読書タイムは,一人一人静かに読書を楽しむのですが,今日は各教室から笑い声や感動の声などが聞こえてきました。 「もっと見えるところに集まっておいで〜」と声をかけていただき,自然とぎゅっと集まって本を見つめる姿は,子どもたちと「はな*はな」さんの信頼関係を表しているようでした。 「はな*はな」の皆様,今日もすてきな時間をありがとうございました。 2月12日 お花いっぱい高雄小!このお花が咲き始めると,少しずつ春の気配が近づいてきて,緑の葉が隠れるくらい真っ白なお花でいっぱいになる頃には,すっかり春になっているのです。 そのため,このお花が咲き始めると,気持ちがウキウキしてきます。最近はようやく寒くなってきたのに,すぐに暖かくなっていくのかもしれません。 学校生活も春が近づくにつれて,学年のまとめを行い,次の学年に羽ばたく準備をする時期になります。 高雄っ子の皆さんも,この時期を大切にして,イベリスのお花に負けないくらいのオンリーワンのお花を咲かせて,次の学年にすすんでくださいね! 薬物乱用防止教室犬山警察の方に薬物に関する話を伺った後,ビデオを鑑賞し,最後に薬物に関する資料を見ました。 この教室で子どもたちは,覚醒剤や大麻,シンナー,MDMAなどの薬物乱用の恐ろしさを学びました。 さらに,薬物に手を出すと引き返せなくなってしまうこと,薬物によって,心と体,そして命をもむしばまれてしまうことなどを学びました。 また,甘い言葉で誘われ,薬物に手を出してしまう可能性は誰にでもあります。自分は絶対に手を出さない。きっぱり断るという意識が大切になっていきます。これから大人になっていく子どもたちにとって大切な学びとなりました。 絵本の紹介作: わかやま けん この絵本は娘が初めて読んだ絵本です。最後の読み聞かせは、きっと沢山の子供たちが小さいころに読んだことがあるであろうこの一冊にしました。今では一人でホットケーキを焼ける程に成長しましたが、ひらがなを覚え始めたあの頃が懐かしい。 6年間、絵本を通して楽しい時間を一緒に過ごせて嬉しかったです。 ありがとう!! 6-3で読みました。 絵本の紹介原作:浜田ひろすけ 絵:野村たかあき 2人の鬼の友情のお話です。 友達を大切にする事はもちろん、自分のことも大切にしようという気持ちになりました。 多感な時期の子ども達にはどのように感じられたでしょうか? 『ママがおばけになっちゃった!』 作: のぶみ 沢山絵本を持っていった中から子ども達が選んだのがこの本でした。 ちょっとしんみりしてしまったけれど、心に染みるほんでした。 小学校での最後の花*花の読み聞かせになりましたが、少しでも皆さんの思い出に残ってくれると嬉しく思います。 ありがとうございました。 6-2で読みました。 絵本の紹介文:バーバラ・J・ヒックス 絵:オルガ・T・モスケーダ 訳:海老根 祐子 映画「アナと雪の女王」に出てくる雪だるま「オラフ」が主人公の絵本。いつも 明るく 前向きなオラフに癒され、元気づけられます。 「しんじていれば、とびらは ひらくよ」 6-1で読みました。 2月10日 小中合同あいさつ運動中学生と6年生,それに有志の児童が加わって,門や昇降口の前に「あいさつロード」がつくられました。 中学生のお兄さん,お姉さんから爽やかなあいさつをしていただき,高雄っ子の皆さんも大きな声であいさつをすることができました。 6年生はもうすぐ卒業です。多くの児童が扶桑北中学校に進学し,中学生となります。今日の中学生の姿を見て,自分の来年度以降の姿を少しイメージできたのではないでしょうか。 高雄小学校では,これからも小中連携の活動を取り入れ,子どもたちが「地域で育つ高雄っ子」という意識を高められるように取り組んでいきます。 2月6日 環境委員会・アルミ缶キャンペーンアルミ缶の分別を戦隊VSゴミ箱の戦いで表し、環境に関するキーワード「3R」の説明を行いました。 環境委員会のメンバーが発表用の道具を作成し、劇の練習をアイデアを絞りながら一生懸命行ってきたこともあり、多くの見ている子の心を掴む劇になったと思います。 アルミ缶キャンペーンの活動は2月14日まで行われます。引き続きアルミ缶キャンペーンにご協力よろしくお願いします。 2月6日 扶桑北中入学説明会扶桑北中の1年生が,中学校はどんなところか,授業や行事,生活などを分かりやすく説明してくれました。 中学校はどんなところか,ちゃんと生活していくことができるかどうか不安をもった子どもも少なからずいました。説明を聞いて,中学校はどんなところか,中学校のイメージが具体的なものになったのではないでしょうか。 小学校生活も残りわずかです。悔いなく卒業式を迎えることができるよう,1日1日を大切にしてほしいと思います。 2月6日 朝礼始めに,先日実施した大なわ大会の表彰を体育委員会の児童が中心になって行いました。さらに,給食献立の応募作品,地域で取り組んでいる剣道の表彰伝達を行いました。 教頭先生のお話では,節分を過ぎ,春が近づいているこの時期は,各学年のまとめの時期になるので,ぜひ「有終の美を飾る」ことができるようがんばってほしいとのことでした。 その後,2月14日に予定している「安全について考える会」において,地域でお世話になっている方に感謝の気持ちを伝えるために歌う「ふるさと」についてのアドバイスを,歌指導担当の先生から聞きました。 最後に,環境委員会が先月から実施している「アルミ缶回収キャンペーン」をアピールするために,劇を中心に発表を行い,全校で盛り上がりました。 児童は,学校でさまざまな活動に取り組み,経験を積み重ねていきます。どんな活動にも積極的に取り組んでいきたいですね! 2月6日 1年生 おもちゃまつり楽しかったよ1年生の子どもたちは,招待状をもらったときから,ずっとおもちゃまつりを楽しみにしていました。 お兄さん・お姉さんに優しく作り方を教えてもらったおかげで,1年生の子でも上手におもちゃを作り,楽しく遊ぶことができました。 おもちゃまつりが終わったあとも,休み時間に作ったおもちゃで遊んだり,どのおもちゃが好きか友達とお話したり,大満足の様子でした。 2月6日 2年生 おもちゃまつりグループごとに作るおもちゃを決めて、作り方の説明や材料集めなど、自分たちで準備をしてきました。 1年生の子たちが教室に来ると、いつもより立派なお兄さんお姉さんになっておもちゃの作り方を教えていました。 3年生に向けて上級生としての自覚が芽生えたのかなと思います。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |