最新更新日:2024/11/21
本日:count up10
昨日:172
総数:713187
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

1.23 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・牛乳・里芋と大根の煮物・鯖の銀紙焼き・れんこんサラダ」です。
☆一口メモ
 愛知県は、れんこんの三大産地の一つと言われています。特に愛西市で多く作られ、江戸時代から生産されていたそうです。ビタミンCや食物せんいを多く含んでいます。穴があいていて先が見通せるという理由から縁起のよい野菜と言われ、おせち料理にも使われています。洗った状態で出荷するところが多い中、愛知県では変色を防ぎ、新鮮さを保つために、泥のついたまま出荷するのも特徴です。泥の中かられんこんを掘り出す作業は重労働でとても大変です。

1.23 保健委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会で、保健委員会の発表がありました。
楽しいクイズを通して、病気の予防について学ぶことができました。
教えてもらったことを守って、病気にかからないように気をつけましょう。

1.22 選挙出前トーク 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は選挙出前トークがありました。「選挙ってなに?」をテーマに、選挙の意義や選挙制度についての説明があったり、受付、投票管理者、投票立会人、開票係などの役割に分かれて模擬投票を行ったりなど、貴重な時間を過ごすことができました。
選挙について興味をもつきっかけになる、素晴らしい体験になりました。

1.22 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「麦ご飯・ウィンナーカレー・牛乳・愛知のいちごゼリー・福神漬け」です。
☆一口メモ
 今日は、カレーにウインナーをたくさんいれて作りました。ベーコンやウインナーは、すでに加熱された状態で販売されているため、十分な加熱が必要な鶏肉や豚肉など、生の肉を使うのに比べて衛生的に調理作業を行うことができます。ある学校では、5年生の野外活動で、このウインナーカレーを作って大好評だったそうです。ウインナーは家庭やお店で食事をするときは、ゆでたり焼いたりして食べることが多いですね。それは、加熱した方があぶらのうま味が引き出され、さらにおいしくなるからです。

1.21 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期になり、新しい係と当番活動がスタートし、少しずつ慣れてきました。素早く配膳ができるようにクラス全員が協力して取り組んでいます。今日の給食は、みんなの大好きな「なめし」でした。あっという間に完食しました!

1.21 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「なめし・牛乳・かきたま汁・味噌田楽(生揚げ・こんにゃく)」
☆一口メモ
 今日は、菜飯とみそ田楽を合わせた「菜飯田楽」です。細かく刻んだだいこんの葉を混ぜたごはんと、赤みそを使って作った田楽をセットで味わってください。田楽だけで食べるとみその味が強いですが、次に菜飯を食べることで大根の葉の風味が口の中をさっぱりさせてくれます。この組み合わせは、江戸時代から東海道名物として旅人に親しまれ、葛飾北斎の浮世絵でも菜飯田楽が描かれたものがあります。この辺りの地域では、犬山市で「菜飯田楽」が庶民の味として親しまれています。

1.20 8の字とびの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から、昼放課に8の字とびをクラスで練習しています。みんながスムーズに跳べるように並び方を考えたり、うまく跳べない友達へ跳べるコツを教えてあげたりしていました。みんなが跳ぶことが楽しくなってくれたらいいなと思います。

1.20 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・牛乳・のっぺいじる・から揚げ・キャベツのシャキシャキ炒め」です。
☆一口メモ
「キャベツのシャキシャキいため」は、木曽川中学校の生徒が考えた応募献立です。キャベツを、豚肉やこんぶ、緑黄色野菜である「にんじん」などと一緒にいためて作りました。見た目もきれいで、栄養バランスがよくなるよう考えられた献立です。小学生でも手軽にできる料理なので、家庭で作ってみてもいいですね。

1.17 琴体験 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日本の伝統的な楽器の1つである、「琴」の体験をしました。演奏の体験活動を通して、その歴史を学び、日本文化の良さを感じる素晴らしい機会になりました。

1.17 食べたら 歯みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の身体測定の折に、保健室で「歯みがき指導」がありました。
 どうしたら、虫歯菌から歯を守ることができるのかについてお話を聞き、正しい歯みがきの仕方をみんなで考えてみました。

 今日も3年生は元気にもりもりと給食を食べて、その後はしっかりと歯みがきをしています。

 今月末には、「歯みがき強化週間」を予定しています。
 じょうぶできれいな歯を大切にしましょう。

1.17 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「りんごパン・牛乳・ツナモルネー・ボロニアステーキ・イタリアンサラダ」です。
☆一口メモ
 今日は「イタリアの日」です。なぜ「イタリアの日」なのでしょう?それは、一宮市がイタリアのトレビーゾ市と友好都市提携を結んでいるためです。繊維産業の歴史がある一宮市が、トレビーゾ市にある大学のファッションデザイン学科の学生を誘致する活動を行ったことがきっかけになったそうです。今日はイタリアの日にちなみ、イタリアのクリーム煮「ツナモルネー」とボロニアソーセージを使った「ボロニアステーキ」がでます。味わって食べてください。

1.16 やおや ひまわり 開店(ひまわり)

 収穫したカブとダイコンを職員室へ売りに行きました。袋に入れる、お金をもらう、野菜を渡す…それぞれの仕事をがんばりました。
たくさんの先生に買ってもらって、みんなうれしそうでした。
あっという間に、売り切れになりました。
画像1 画像1

1.16 野菜を収穫しました(ひまわり)

 畑で育てたカブとダイコンを収穫しました。みんなで世話をしたおかげで、カブやダイコンが大きく育ってくれたので、みんな喜んでいました。
みんなが収穫している様子をカメラ好きな子が撮ってくれました。上手に撮れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.16 身体測定(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の身体測定を行いました。
身体測定の後には、手洗いチェッカーを使って、手洗いの実験をしました。手洗いの歌にあわせて、正しい手の洗い方の練習もしました。かぜやインフルエンザを予防するために、これからもしっかり手洗い・うがいをしてくださいね。

1.16 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「中華飯(麦ご飯)・牛乳・揚げ餃子・ピリ辛和え」です。
☆一口メモ
 みなさんは、「世界三大料理」といわれる料理を知っていますか。それは、フランス料理・トルコ料理・中華料理の3つです。その中でも中華料理は、日本でもなじみが深い料理ですね。中華料理といっても、広い国土をもつ中国は地域によって味付けも使う食材も違います。
中華飯は「広東料理」の「八宝菜」をヒントに日本で広まりました。多(おお)くの食材を使い、素材の味をいかした、薄味が特徴の「広東料理」は、日本人の味覚によく合います。

1.15 1年生 生活科の学習

 生活科の学習で、凧あげをします。今日は、凧に絵をかきました。思い思いに好きな絵をかいて、楽しい凧になるように、みんながんばりました。凧を揚げるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.15 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・牛乳・なめこ汁・おろしハンバーグ・人参サラダ」です。
☆一口メモ
 今日のハンバーグは、「だいこんおろし」がたっぷり入った「おろしソース」をかけて食べましょう。だいこんおろしのことを、「みぞれ」と呼ぶことがあります。1月は、水分の多い雪「みぞれ」がふる季節ですね。すりおろしただいこんは、この「みぞれ雪」によく似ています。だいこんは、そんな寒さの厳しい冬に旬を迎える野菜です。冬場のだいこんは水分が豊富でみずみずしく、寒さに負けて凍りつかないよう、糖分をためこむために甘くなります。だいこんおろしにしても、辛みが少なく、おいしく食べられますよ。

1.14 教育展の見学に向けて・・・(ひまわり)

 31日(金)に教育展の見学へ行きます。生活単元の時間に、ルールやマナーなどについて学習しています。今日は、電車の中と買い物をする時のマナーの学習、財布からお金を出す練習をしました。
見学に向けてのルールやマナーなどを覚えて、当日、楽しく見学ができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1.14 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・牛乳・和風ポトフ・米粉ししゃもフライごまソース・おひたし」です。
☆一口メモ
 頭からしっぽまで食べられるししゃもには、ほねをじょうぶにする、カルシウムが多く含まれています。しかし、カルシウムは、他の栄養素と比べると体に栄養が吸収されにくいため、吸収をよくする食材と一緒に食べることが大切です。カルシウムの吸収を助けてくれる栄養素、それは、ビタミンDです。ビタミンDが多く含まれる食材は、「サケ」や「きのこ」などがあります。今日は、ポトフの中に「しめじ」が入っていますから、ポトフも、ししゃもフライも残さず食べられるといいですね。

1.10 たてわりまつり

 学校を公開しての「たてわりまつり」を行いました。天候にも恵まれ多くの保護者の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
 児童は、各班ごとにお店を出しました。その中で、個々に役割を考え運営していました。お店のゲームの説明をする人、受付をする人、ゲームを実際に行う人などです。保護者の方の多くのお店に来ていただき、楽しく過ごすことができました。班の中心となって計画や、準備を進めてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
 来場された方が「とても楽しくによい行事ですね」と言ってくださいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153