最新更新日:2024/06/19
本日:count up44
昨日:415
総数:572778

3年生 劇の練習 (10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の劇練習では外部から指導者を招きました。子どもたちは劇の指導を受け、とても上手に演じることができるようになりました。教えてもらったことを忘れないようにメモを取り、練習に前向きに取り組みました。

5年生 演技指導(10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は劇団の方の演技指導の日でした。
立ち位置や話し方、動き方などを場面ごとに指導していただきました。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で「動くおもちゃ」を作りました。
2年生が1年生を教室へ招待して、おもちゃで遊んでもらいました。
1年生にルール説明などもしました。頑張って作ったおもちゃをお披露目できて、みんなうれしそうでした。

2年生 劇練習

画像1 画像1
屋内運動場にて、劇練習をしました。
立ち位置や体の動き方を確認し、劇団の方に指導していただきました。
雨の音にも負けないぐらい大きな声でセリフを言うことができました。

雨上がりの空には(10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりの空に虹がかかっていました。

「あ!虹だ!」
「すごい!きれい!」

子どもたちの嬉しそうな声が響いていました。


1年生 おもちゃフェスティバル

 2年生から招待状をもらい、とても楽しみにしていたおもちゃフェスティバルがありました。2年生が楽しいおもちゃを親切に教えてくれたり、プレゼントをくれたりして、1年生はみんな大喜びでした。来年は僕たち、私たちもやりたいな…できるかな…♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 劇指導(10/25)

劇団の方に、「ともだちや」の指導をしていただきました。
体をほぐす運動をして、大きな声を出す練習をしました。
動き方など、これから練習して、完成していくのが楽しみです。
最後に歌ったうたは、劇団の方もビックリしていました。本番が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育指導 (10/24 10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の先生による食育指導がありました。
「じょうぶな骨をつくるには」という内容で学びました。

赤い羽根募金(10/24)

 赤い羽根募金運動が始まりました。

 赤い羽根共同募金は、主に子ども家庭支援・高齢者支援・障がい者支援、そして災害・被災地支援や地域福祉にも役立てられています。また、みんなが安心して暮らせる社会づくりのための様々な事業・開発にもこの募金が使われています。
 
 今朝は、児童会役員・代議員のみなさんの呼びかけで、たくさんの子が募金をしてくれました。今西っ子みんなの優しさあふれる一日のスタートとなりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 (10/24)

「子」「空」「男」
今日は、新しい漢字を3つも覚えます。
みんな、とても良い姿勢で書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 英語 (10/24)

ペットショップのいろいろな動物を英語で言えるようになりました。
いぬ、ねこ、さる、とら・・・たくさん覚えました。
画像1 画像1

4年生 劇 (10/24)

屋内運動場のステージで、劇の練習中です。立ち位置や動き、台詞のタイミングなどを合わせています。みんなの緊張が伝わってきます。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 (10/24)

理科室で実験をしています。塩酸にアルミニュウムを入れて、その上澄み液を熱すると、何が残るか調べています。
白い粉が残りましたが、いったいこれは何でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 (10/24)

「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。
かげおくりの意味を質問したら、みんなで教科書を読んで教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 (10/24)

漢字の読み方・使い方の勉強です。1つの感じから始まる4つの熟語を作ります。テレビのクイズ番組のようで、頭をフル回転して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 セリフの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校祭に向けて、舞台が完成しました。1年生全員、体育館でセリフを読む練習をしました。少しずつ、上手になってきました。

くすの木 日常 (10/23)

雑きんとバケツを持って、楽しそうに帰ってきました。昇降口の清掃をしてくれたようです。楽しく活動できることは、素晴らしいことです。
画像1 画像1

6年生 算数 (10/23)

χとyを使って、比例する関係を式に表す勉強です。内容がだんだん難しくなり、中学校の数学に近づいてきました。みんなの表情も真剣です。6年生らしい授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 (10/23)

調べたことをみんなの前で発表します。緊張しながらも、堂々と発表ができました。聞いている人は、発表のよいところをメモしています。発表が終わると、温かい拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写 (10/23)

今日のめあては、「書き順に気をつけて書こう」です。
「兄」「活」「花」の3文字を練習します。
みんな落ち着いて授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます