最新更新日:2024/11/10 | |
本日:12
昨日:262 総数:1912906 |
垂れ幕づくり 2年生
橋渡しの会に向けて、授業後、垂れ幕づくりにがんばって取り組んでいます。
皆の代表としてありがとう! 完成が楽しみです。 ソーラン節合同練習 1・2年生
6限に1・2年生全員でソーラン節の合同練習を行いました。
今日は、笑"の大橋さん、菊井さんにお越しいただき、本場のソーラン節をご指導いただきました。 一つ一つの動きには意味があります。 この1時間で踊りがかなりシャープでダイナミックなものになりました。 これからも先輩から受け継いできたソーラン節をさらによいものにしていきます。 大橋さん、菊井さん、お忙しい中ありがというございました。 生徒・職員一同大変感謝しております。 今日の道徳(1年生)「オーロラの向こうに」という教材で「感動・畏敬の念」について考える学級や、「チョコの行方」という教材で「友情・信頼」を扱った学級がありました。 今日の給食(2/4)れんこん肉団子の餅米蒸しは、給食室での手作りです。れんこんを細かく切って肉団子に混ぜ込み、まわりに餅米をつけて蒸しました。 中国では、「珍珠丸子」という名前がついており、珍珠とは真珠の意味です。蒸した餅米が真珠のように輝くことからこの名前がついたそうです。 橋渡しの会に向けて 1・2年生
6限に1・2年合同でソーラン節や合唱の練習をしました。
橋渡しの会まであと2週間です。 頑張りましょう! 体育授業 2年生
2年生男子剣道の授業です。
単元の後半はゲームを中心に取り組んできました。 経験を重ねるごとに次第に駆け引きができるようになってきました。 節分献立(2/3)今日は節分献立です。 節分には、邪気を払うために「豆まき」を行います。その炒り豆をご飯と一緒に炊きました。米には「リジン」というアミノ酸が不足しており、大豆には多く含まれています。足りない部分を補い合う相性のよい関係です。 地域によって、いわしの頭を柊の枝に刺しものを玄関に飾る風習があったり、細く長く生きられるように糸昆布の入った煮物が食べられていたりします。給食では、いわし料理や節分の煮物をだしました。 体育授業 3年生
3年生女子創作ダンス発表会の授業です。
振り付けをグループ皆で話し合って考えました。 とても楽しそうに表現していました。 個人重奏コンテスト 西尾張地区大会
昨日は江南市民文化会館で個人重奏コンテストが行われ、城中からも重奏2チーム、個人二人が出演しました。
結果は銀賞。悔しい思いもありますが、金管・木管ともに本格派の難曲に挑戦したことを称えるコメントが審査員から頂けました。何より、演奏後のやりきった顔が素敵です。 きっと、今回の思いは夏へ繋がっていきます。 これからは、「合奏力」のチーム戦です。部員全員で夏に向かってここからさらに頑張っていきましょう。 次のステージは木曜日の入学説明会。6年生に素敵なサウンドを届けましょう。 頑張れ!城中ブラス! 1・2年合同練習会に向けて 2年生
4日(火)の1・2年ソーラン節合同練習会に向けて、2年生ソーラン隊が集まりました。
合同練習会をどう進めていくのか、今後どんなソーラン節を目指していくのか共通理解を図りました。 今日の給食(1/31)肉団子の野菜あんかけには、酢が入っています。 酢には、胃酸の分泌をよくする作用があるので、胃や町が刺激され、便秘改善に効果があります。また。酢を毎日少しずつ摂ることで、がん予防に効果があるという研究結果もあります。 酢の物が苦手な人は、酢を加熱すると産の風味が弱まるので食べやすくなります。 学級力向上プロジェクト 2年生
各学級で学校生活改善の取組を決めました。
教室の整理整頓、授業2分前着席、授業中のけじめに取り組みます。 新型コロナウイルス対策
◆ 手洗い
ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗います。 ◆ 普段の健康管理 普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきます。 ◆ 適度な湿度を保つ 空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50〜60%)を保ちます。 ◆ マスクの着用 マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルス等病原体の飛散を防ぐ効果が高いとされています。咳やくしゃみ等の症状のある人は積極的にマスクをつけましょう。 咳や発熱などの症状のある人に近づかない、人混みの多い場所に行かない、手指を清潔に保つといった感染予防策を優先して行いましょう。 ★新型コロナウイルス対策の詳細はこちら↓ http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/c... 心の瞳引継会 1・2年生
昼の城中タイム(JT)を活用して、1・2年生で心の瞳の練習をしました。
全国学校給食週間 最終日犬山茶は、城東地区の日比野製茶さんのお茶です。茶葉をそのまま食べると、ビタミンEを豊富にとることができます。ビタミンEは、動脈硬化の予防に効果があります。 ひきずりは、鍋の上で肉をひきずるように作ることからその名がつきました。愛知県では、鶏の飼育が盛んなことからひきずりに鶏肉が使われています。給食では、名古屋コーチンを使いました。 全国学校給食週間に。きしめん、かきまわし、ひきずりなど愛知県の郷土料理を出しました。どれも、昔から愛知県に伝わってきた料理なので、すたれることなく、次世代に伝えていきたい料理です。 防災ビスケットは、犬山市が防災用に備蓄していたものです。家の備蓄食料の参考にしてください。 橋渡しの会に向けて 2年生
2/20(木)の橋渡しの会に向けて、2年生の合唱リーダー(GL)やソーラン節のリーダー(ソーラン隊)が朝自主的に活動しています。
こうしたリーダーの思いやがんばりが学校をよりよくしていくのです。 理科授業 1年生
火山の学習のまとめです。
グループで交流しながら、火山の種類や特徴、岩石について調べたりまとめたりしました。 CUEタイム 2年生
修学旅行に向けて、アドジャントークを行いました。
修学旅行にちなんだ情報を肯定的に交流し合う活動です。 人間関係づくりの取組でもあります。 合唱練習(1年生)パート別で集まって音程の確認ができ、明日からの練習に生かせそうです。 全国学校給食週間 4日目めひかりは、蒲郡市で冬から春にとれます。深海に住む白身の魚で、海の中で大きな目が光って見えることから「めひかり」と呼ばれています。 味噌煮込みおでんは、愛知県の名産品である赤味噌を使っています。みそは、米や麦から作られるものがありますが、愛知県の味噌は大豆から作られます。具には、愛知県のうずら卵も使っています。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |