最新更新日:2024/11/21
本日:count up7
昨日:172
総数:713184
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.8 今日の給食

本日の献立は「麦ごはん・白みそ汁・いわしのカリカリフライ・きんぴらごぼう・牛乳です。」
☆一口メモ
 今日11月8日は何の日でしょう?(少し待って)1・1・8で「いい歯の日」です。健康な歯を保つためにはよくかんで食べることが大切です。よく噛むと、だ液(つば)が多く出て、虫歯予防になります。今日はよくかむことを意識した献立です。きんぴらごぼうのごぼうは、かみごたえがありますね。いわしのカリカリフライのいわしは丈夫な歯を作るために必要な栄養素のカルシウムなどがしっかりとれます。
画像1 画像1

11.7 修学旅行(清水寺) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京都での最後の見学場所は、清水寺です。残念ながらまだ清水の舞台は改修工事中のため一部しか見下ろすことはできませんでしたが、それでも高さや造りなど様々なことを学ぶことができました。

11.7 修学旅行(梅山堂) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 座禅体験の後は、清水寺参道にある梅山堂で昼ご飯です。朝が早かったこともあり、おなかが減っていたのか、おいしそうに食べていました。

11.7 修学旅行(光雲寺 座禅体験) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金閣の後は、光雲寺で座禅体験を行いました。姿勢を正すことで心を整えることができることを教えていただきました。
 また、最後には「迷いを捨てよ」というありがたい説法をいただきました。

11.7 修学旅行(金閣) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行2日目、奈良から京都に移動してまずは金閣を見学しました。社会の授業で学習しましたが、実物を見てきれいな金色にみんな盛り上がっていました。

11.6 修学旅行(寝る前のひと時) 6年生

画像1 画像1
 夜の買い物を終えた後、寝るまでの間のひと時です。

11.6 修学旅行(班別行動) 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園内で班別行動での学習をしました。班の仲間と協力し、目的地に向かって様々な建物や資料、展示物に触れながら学習を進めていきました。クラスの仲間との絆が深まった素晴らしい活動になりました。

11.6 修学旅行(三条通り) 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルで食事をした後、買い物に出かけました。たくさんのお土産があって、どれにしようか悩みながら買いましたね。楽しいひと時でした。

11.6 修学旅行(ホテル美松にて) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良公園周辺での班別行動を終えて、ホテルに到着しました。部屋に入り、晩御飯までの間に、各々くつろぎました。
 晩御飯は、部屋ごとで「いただきます」をしてみんな笑顔で食べていました。

11.6 修学旅行(東大寺) 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南大門で金剛力士像を見た後、大仏殿の方へ行きました。想像以上に大きな大仏に、みなさん絶句でした。奈良時代の人々の苦労や葛藤を知り、今後につながる素晴らしい学習ができました。

11.6 修学旅行(法隆寺) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/6(水)、11/7(木)と修学旅行に行ってきました。奈良、京都の史跡や文化財を見学することによって、日本古来の文化遺産について詳しく知るなど、素晴らしい体験学習ができました。また班活動では、仲間と協力しながら、たくさんの思い出をつくることができました。修学旅行で学んだことを生かして、今後の学校生活も最高学年として頑張っていきたいと思います。

11.7 町探検に行ったよ(2年生)

昨日、2年生は、町探検に出かけてきました。神明社を通って、尾西市民グランドまで行ってきました。通学路で見つけた、標識やお店や交番など、1学期に出かけた町探検ではなかったものを、たくさん見つけて地図に書き込みました。最後は、尾西市民グランドで思いっきり遊んで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 今日の給食

本日の献立は「ごはん・ビビンバ・ワンタンスープ・ヨーグルト・牛乳」です。
☆一口メモ
ビビンバは、韓国の料理で、日本語に訳すと「混ぜご飯」という意味です。今日の給食のビビンバの具は、肉、卵、ほうれん草・もやし・にんじんなどの野菜ですが、本場韓国では、甘辛い味のみそ コチュジャン、キムチなどをいれたりするそうです。ごはんに具をまぜて食べてください。
画像1 画像1

11.6 今日の給食

本日の献立は「黒ロールパン・シーフードと野菜のクリーム煮・さつま芋コロッケ・彩りサラダ・牛乳」です。
☆一口メモ
 シーフードとやさいのクリームには、大徳小学校の児童が考えた献立です。野菜ぎらいな子も、カレー味で食べやすいように工夫してくれました。今日使われている野菜は何でしょうか?にんじん・たまねぎ・ブロッコリー・はくさいが入っています。野菜には、風邪の予防をしたり、肌を丈夫にするなど体によいことがたくさんあります。


画像1 画像1

11.6 修学旅行に出発しました (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天に恵まれ、最高の修学旅行日和になりました。
出発式を行い、奈良に向けて元気に出発することができました。
朝早くから、見送りをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

11.5 校長先生のお話

画像1 画像1
日本でラグビーのワールドカップが開催され、一宮市にも練習に来た南アフリカチームが優勝しました。
今日は、ラグビーのワールドカップの中で先生がうれしかったお話を2つします。

一つ目は、『お辞儀』についてです。
『お辞儀』という言葉を知っていますか?
『お辞儀』は、『礼』とか『会釈』とか、使い方によって呼び方が変わったりします。

これは、日本独特の伝統文化です。
日本は、昔から、特に柔道・相撲・剣道・空手などの武道には、『礼に始まり礼に終わる』という言葉があります。
学校では、授業の始まりと終わりには、先生と『お辞儀』をしますね。始まりは、相手に対してお願いします。終わりは、相手に対して『ありがとうございます』という意味を込めてします。
開明小学校7つの魔法の言葉にもありますね。
ワールドカップでは、外国の選手がこれを初めて取り入れ、日本のみんなに『お辞儀』という『ありがとう』のメッセージを送ってくれました。

2つ目は、ボランティア活動です。
台風19号では、大変な被害が日本中にありました。そんな時、カナダや日本の選手が、被災した人々を助け、被災した場所の『後片付け』に取り組む様子をテレビで見ることができました。
自分たちのチームが勝つことだけでなく、周りの人々を『大切』にしていることが伝わってきました。
開明小学校の3つの大切の2番目にも『周りの人を大切に』とありますね。

今回のワールドカップは、外国の選手に日本のよい点を教えてもらったように思いました。お話を終わります。

11.5 今日の給食

本日の献立は「ごはん・さんまのみぞれ煮・肉じゃが・昆布和え・牛乳」です。
☆一口メモ
 さんまは漢字で「秋」「刀」「魚」と書く、秋を代表する魚です。魚の形が細く、背は青色、腹は銀色で刀のような形をしていることからこの漢字を使っています。今日は、骨ごとやわらかく煮てあります。骨に含まれるカルシウムも大切な栄養素です。感謝しておいしくいただきましょう。
画像1 画像1

11.5 表彰伝達

画像1 画像1
 今日の朝礼で、「いじめ・非行・万引き・暴走行為防止ポスター」に応募した児童2名が表彰を受けました。児童が自分の得意なことで頑張ったことが成果となり、児童も嬉しそうにしていました。

11.1 畑で冬の野菜を育てるよ(ひまわり学級)

 今週の月曜日に畑に種まきした、大根、カブの芽がでました。子どもたちは登校してその様子に気づき、「芽がでているよ!」「これは大根かな?」と、楽しそうに会話しながら水やりをしていました。大事に野菜を育てていきましょうね。
 また、休み時間には秋空のもと、元気よく遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1  今週のひまわり学級

1枚目…ひまわり学級の畑とプランターに、冬野菜の種をまきました。これから水やりや草取りのお世話をして育てていきます。

2枚目…ハロウィーンパーティーをしました。みんなで仮装して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153