最新更新日:2024/11/14 | |
本日:149
昨日:172 総数:712230 |
|
6.20 万引き防止講話1. 万引きは犯罪です。 2. 万引きしたものを人からもらうこともだめです。 3. 万引きしようとしている人が周りにいたら止めてください。 大切なことは3つです。しっかり守りましょう。 6.19 今日の給食☆一口メモ 6月19日を含む一週間は、「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県産の農水産物を多くとり入れた献立だったり、愛知県の郷土料理を実施したりしています。この機会に、地域の特産物を知って、スーパーで買ってください。郷土料理を知って、家庭で作ってみてください。今日の米粉ロールパンには、一宮市産の米が使用されています。愛知県産のほうれんそうが、登場します。そして、三河赤鶏は、みそチキンカツで食べます。郷土の味を楽しんでください。 6.19 水泳をしました (4年生)今日から、コース別に分かれて、泳力に合わせてコツを教わりながら練習しました。 さすが4年生です。先生に教わるだけでなく、バディー同士で補助をしながら練習をすることができました。 6.19 水泳をしました (3年生)今日から、コース別に分かれて、泳力に合わせてコツを教わりながら練習しました。 校長先生には、けのびのお手本を見せてもらいました。 6.19 水泳をしました (ひまわり)6.18 水泳の授業の様子(5年生と2年生)6.18 今日の給食☆一口メモ 今日の給食に登場する「愛知のごもく卵焼き」には、愛知県産の食材がたくさん入っています。「卵、れんこん、にんじん、こまつな、しいたけ、青じそ」が愛知県産です。愛知県で栽培されている「青じそ」は、全国第1位の栽培量です。「青じそ」は、今が旬の野菜です。みなさんは、しその香りを思い浮かべられますか?…食事は、五感を使って食べます。香りを感じて食べましょう。 6.18 水泳が始まりました (6年生)それぞれのコースで、よりよく泳ぐためのコツを聞きながら練習しました。 6.18 水泳が始まりました (1年生)2人一組でバディーを組んで、水を掛け合って水に慣れたり、安全に活動できるように、バディーの体調を確認したりしながら行いました。 6.17 ひまわり授業風景
算数の授業では、それぞれの児童に合わせてプリント学習やパズルに取り組みました。
体育の授業では、ソフトバレーボールを使って、お互いに転がしあったり、上に投げたりして楽しみました。 図工の授業では、4、5年生は画用紙に穴を開けて、模様をつくりました。どの児童も集中して取り組んでいました。 今日の給食☆一口メモ 一宮では、冬になると「いぶきおろし」といわれる乾燥した冷たい風がふき降ろします。この風を利用して、江戸時代から切り干しだいこんの生産がさかんです。だいこんは、太陽の光をあびることで、鉄分、カルシウムなどの栄養価が高くなります。カルシウムは、酢と合わせて食べることで、カルシウムの吸収がよくなります。今日は、一宮の切り干しだいこんを味わって食べましょう 6.14 今日の給食☆一口メモ みなさんは、給食を食べる時や食事の時の姿勢に気を付けていますか? 背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて真っすぐ座ります。こうすると、こぼしにくく、消化よく食べることができます。そして、はしと茶わんを正しく持って食べることも大切なマナーです。正しいはし使いは、料理が食べやすくなります。正しい姿勢で食べましょう。 6.14 毎日図書館で本を借りています(1年生)1年生の子たちは、本を読むことが好きな子が多く、毎日図書館へ行って新しい本を借りています。今日も大勢の子が新しい本を持って、嬉しそうに教室へ戻っていきました。 読書週間は月曜日で終わります。土日の間に、お家でもぜひたくさんの本を読んでほしいと思います。 6.14 今日も掃除を頑張っています (6年生)6.13 清掃活動 6年隅々まで綺麗に掃除をして、教室をきれいにすることができました。 さすが6年生ですね。 6.13 今日の給食☆一口メモ ソフトめんの正式な名前は、「ソフトスパゲッティ式めん」です。パン給食ばかりだった昭和40年ごろ、給食に出す主食の種類をふやしていこうと、パンの材料を利用して東京で考えられたそうです。東日本では食べられていますが、西日本ではあまり食べられていないようです。今日の献立は、ちゃんぽん風の汁にソフトめんを入れて食べます。たくさんの野菜と一緒に食べましょう。 6.13 読書週間3日目
読書週間3日目です。読書記録のカードも1枚目が終わり、2枚目に入っている児童もたくさんいます。どの学級でも静かに本の世界に入っていました。今日はほたる号が来て、学級に新たな本が貸し出されます。楽しみですね。
6.12 図工の授業(5年生)6.12 今日の給食☆一口メモ 今日のだいず入りツナごはんには、「だいず」と「えだまめ」が入っています。「えだまめ」は、正式には「未成熟大豆」とも言われます。「えだまめ」の時は、ビタミンCが豊富ですが、「だいず」に成長するとビタミンCはなくなります。「だいず」になると、良質なたんぱく質やカルシウム、鉄分、食物繊維が増えます。「えだまめ」も「だいず」もカルシウムの多い食品です。しっかり食べましょう。 6.12 着衣泳
天候が心配されましたが、晴れ間が出て、予定通り着衣泳を行いました。
水の事故にあった時、どのように命を守るのか、いろいろな方法で服を着たまま、浮く方法を学びました。 |