最新更新日:2024/11/16



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up12
昨日:63
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

12/23 2学期のしめくくり(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期の終業式でした。
体育館は工事をしているため、教室での式でした。
放送での話はしっかりと聞いていました。

その後は、通知表をもらったり、大掃除をしたりでした。
大掃除では、普段の掃除でできない箇所まできれいにできました。

冬休みはお手伝いや勉強を計画的にやりましょう!
2学期間ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

12/23 2学期最後の掃除(4年生)

 今日は終業式でした。2019年最後の登校日ということで、お世話になった学校の為に掃除を行いました。感謝の気持ちを大切に、一人一人が黙々と清掃活動に取り組んでいました。中には、休み時間の間も清掃を続けている子もいました。みんな、よく頑張りましたね。
 それではみなさん、2019年は大変お世話になりました。
 よいお年を。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/23 終業式 その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3組、4組の様子です。

12/23 終業式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館が使えないため、今年は教室で終業式を行いました。

児童発表・校長先生や世古先生の話を静かに聞くことができました。

世古先生からは、冬休みの過ごし方についての指導がありました。
楽しい冬休みを過ごすためにも、ルールを守って安全に過ごしてくださいね。

写真は、1組・2組の様子です。

12/23 終業式(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式は体育館が使用できないため、放送で行われました。

1年生の代表児童が2学期がんばったことを発表もしました。

12/23 今日は、「2学期の終業式」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっぴり暖かで、すっきりした青空が広がっています。

今日は、「2学期の終業式」です。

現在、体育館の工事をしているので、各教室での終業式になりました。
放送を聞きながら、式が進行しました。

💛明日から、冬休みです。有意義な休みになりますように!
 皆さま、よいお年をお迎えください。

12/23 「ぼくはレモネードやさん(絵本)」【終業式:校長先生の話】

 校長先生から「ぼくはレモネードやさん(絵本)」の紹介がありました。

 作者は、3歳で小児がんになり、現在小学6年生の「栄島四郎(えいしましろう)」君です。

 絵本の内容は、小児がんの仲間の治療費のために、駅前や広場で一杯100円のレモネードを売るというもので、実話に基づいています。

 校長先生は最後に「みなさん、健康のありがたさをかみしめながら、一日一日を大切に過ごしてください」とおっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 緑道から小信っ子の声が

 登校時の緑道の様子です。

 緑道を通って登校する元気な小信っ子の声が、聞こえてきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 小学校南側道路 通行止めのお知らせ

 12月21日(土)9時から17時頃まで小学校南側の道路の舗装工事を行います。東の角から西の点滅信号までの道路が通行止めとなります。よろしくお願いいたします。

12/20 使ったところをきれいに(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業では、家庭科室の大掃除をしました。床を掃いたり、雑巾がけをするのはもちろん、ガスレンジの回りの油汚れも、ゴシゴシと磨いてきれいにしていました。冬休みには、家の大掃除にも進んで取り組みましょう。

12/20 冬休みに備えて(4年生)

 週明けからは冬休みですね。
今日は冬休みの宿題等を配布し、休暇中の学習面に関する話をしました。
家庭でも、予定を立てて学習に取り組ませてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 カブを調理したよ(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に植えたカブが大きく育ってきたため、調理しました。

カブの葉っぱをちぎったり、カブを切ったりしてから、ホットプレートで炒めました。

簡単に調理ができて、おいしく食べました。

12/20 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・冬至みそ汁・白身魚のゆずだれがらめ・れんこんサラダ

○ こんだてメモ
 今日は、22日の冬至の日にちなんだ献立です。「冬至」とは、一年のうちで昼間の時間が一番短くなる日のことで、この日に名前に「ん」のつくものを食べると幸運になる、こんにゃくを食べると体の汚れが落ちる、ゆず湯に入るとかぜをひきにくくなるなどといわれています。20日の献立には、冬至の習わしにちなんだ食材がたくさん登場しています。また、今日は、2学期最後の給食です。冬休みも、1日3食のバランスの良い食事を心がけ、元気に過ごしましょう。

12/20 花も喜んでいるね。

 登校後、花壇の花に水をあたえたり、草をとったりしていました。

 花壇の花たちも、きっと大喜びです。
画像1 画像1

12/20 今日は12月20日、0(ゼロ)の日です。

 今日は12月20日、0(ゼロ)の日です。

 風が冷たく寒い中、多くの地域の方に登校を見守っていただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 三岸節子美術館見学 6年生

本日午前、6年生は三岸節子美術館に見学に行きました。

尾西地区の有名な画家である三岸節子さんの絵を見て、
「きれいだな。」
「すごい迫力だな。」
と子どもたちは感動していました。

みなさんも三岸節子さんのように夢に向かって努力を積み重ねていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 ひまわり英語 (ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ALTの先生と一緒に英語の勉強をしました。

クリスマスの歌を歌ったり、ゲームをしたり、クリスマスの塗り絵をしたりと、とても楽しく活動ができましたね。

12/19 チームワークよく(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業でソフトボールを始めたときは、グローブをはめたことがない児童もいました。キャッチボールの練習から始めて、ゲームを経験しながらルールも覚えてきました。

 今日は、最後のゲーム。女子も、男子も、白熱したゲームを楽しんでいました。バッティングフォームも、様になっていました。

12/19 ピア・サポートの活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピア・サポートの活動で、「ブレーンストーミングでたくさんのアイデアを出そう」という活動をしました。
 
 「ブレイン」は「頭脳」で、「ストーミング」は「嵐」です。一つのテーマについてグループで自由に意見を出し合い、よりよい方法を考える話し合いの手段のことです。

 ブレーンストーミングには決まりがあります。「出てきたアイデアについて、良い・悪いの評価をしない。」「アイデアの出し方は多種多様で、自由でよい。」「たくさんのアイデアを出す。」「自分や他人のアイデアを改良したり組み合わせてもよい。」です。

 「いろいろな意見を言うとどんどん改善されていく。」
 「いろいろな考え方があり、みんな違っておもしろかった。」
 「悪く言われないので、安心して自分の意見をしっかり言うことができる。」
 「やってみたら楽しかった。」
 「また、やりたい。」
 「アイデアがどんどん浮かんできた。」
 ブレーンストーミングに取り組んだ子どもたちの感想でした。

 

12/19 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・一宮の味覚汁・一宮のなす入りメンチカツ・一宮のだいこんシリシリ

○こんだてメモ
 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市では、多くの作物を収穫することができます。今日の給食では、一宮市で生産された「はくさい」「ねぎ」「なす」「卵」「切り干しだいこん」「ほうれんそう」を使用しています。どの食材も生産者の方が、心を込めて作られたものです。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp