最新更新日:2024/11/21 | |
本日:104
昨日:40 総数:389137 |
保健委員会の発表(6月17日)
朝礼時に、保健委員会が「熱中症予防」の発表をしました。子供たちが「熱中症予防ゴレンジャー」に扮して、説明しました。
その予防の仕方は、 ・水分をしっかりとる。 ・帽子をかぶる。 ・涼しいところで休む。無理をしない。 ・よく寝る。 ・朝ご飯をしっかり食べる。 です。 正しい知識があれば、熱中症を防ぐことができます。上の5つを意識して、生活したいですね。 花言葉は・・・(6月14日)
校舎の片隅にひっそりとアジサイが咲き始めました。
梅雨時のちょっぴりブルーな気分を跳ねのけるパワーがあります。 白・紫・ピンク・紫・青など、色とりどりの花たち。最近では「家族団欒」という花言葉もあります。 電気のはたらき 4年生(6月13日)「直列つなぎと並列つなぎで電流の大きさがちがうのはなぜ?」というテーマで取り組みました。豆電球・導線・電池2個という同じものを使っているのに、なぜ明るさが違うのかというなぞをグループで考えました。「導線のつなぎ方が違う」「直列は1つの輪 並列は2つの輪になっている」「2つの輪は、寄り道している」「直列は2倍になっているから強い」など子どもたちなりの意見が出ました。 そこで、電池3つだったら・・・と、もう一歩踏み込んで考えさせました。実験をしたときの素直な「おお!」という反応。明日の理科も楽しみです。 きれいに咲きますように(6月13日)
昨日の朝、学校近隣の方から心温まるプレゼントをいただきました。
たくさんの「百日草」の苗です。この花は、暑い時期にも長い間咲き続けてくれる頑張り屋の草花です。 本日6時間目の委員会活動で、栽培委員会の児童が丁寧に植えてくれました。 花言葉は「幸福」です。しばらくしたら、きれいな優しい花に癒されること間違いなしです。 PTAによるヘルメット・防犯具点検(6月12日)
6月12日(水)PTA健康安全委員会が中心となって、ヘルメット・防犯具点検を行いました。登校した児童から、ヘルメットや防犯ブザー等の防犯具を見せ、ヘルメットのあごひもに不具合はないか、防犯ブザー等は充電されているかなどを点検していただきました。点検を機に、安全に対する意識が高まることを願って取り組んでいます。ご家庭でも、今一度、交通安全や不審者に対する身の守り方について話題にしていただけると幸いです。点検にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
きれいになりました大プール(6月11日)その2
6年生が熱心に掃除をしてくれたおかげで、
大・小どちらのプールも見違えるほどきれいになりました。 あとは、18日のプール開きを待つだけです。 全校のみなさんが、安全に水泳学習できますように・・・ きれいになりました小プール(6月11日)その1
天気予報は曇りでしたが、晴天に恵まれたプール清掃。
今年も6年生が全校児童のために掃除をしてくれました。 1時間目から4時間目まで隅々まできれいに・・・ 感謝、感謝です。 浄水場公園に行ったよ!1年生(6月11日)
生活科の授業の一環として、浄水場公園に行きました。前半は公園の草花や生き物に興味をもって観察し、後半は元気いっぱいに遊びました。交通安全に気をつけて歩くこともできました。
空調設備(エアコン)整備工事のお知らせ(6月11日)
先週の8日(土)の午後より、空調設備(エアコン)整備工事が本格的に始まりました。1枚目の写真は、大型車両が通行する通路です。2枚目は仮設事務所です。今後、室外機や教室内のエアコン本体の設置工事を進めていきます。工事は児童の下校後と土・日です。夏休みは平日に行います。なお、空調機(エアコン)の試運転は、9月中旬の予定です。
工事の関係で、地域の方や保護者にご迷惑をおかけしますがご理解ください。子供たちの安全を最優先と考え、工事関係者との打ち合わせをしていきます。 引き取り訓練(6月8日)
授業参観後、引き取り訓練を行いました。担任は引き取り者を確認し、引き取りカードでチェック後、児童を引き渡しました。担任も子供も保護者の方も、引き取りの基本的な流れを確認する良い機会になりました。スムーズな引き取りにご協力ありがとうございました。
2枚目は、きれいに整列している自転車です。 授業参観(6月8日)その2
4年生から6年生の授業の様子を紹介します。上から4年生理科、5年生音楽、6年生総合です。
授業参観(6月8日)その1
6月8日(土)に授業参観と引き取り訓練をしました。天気が心配されましたが、朝、雨がやみ、天気が良くなってきました。
休みの日にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。子供たちが、授業で頑張っている姿をご覧いただけたと思います。 1年生から3年生の授業の様子を紹介します。上から1年生算数、2年生図工、3年生国語です。 新しくなりました!(6月7日)
新しいサッカーゴール(アルミ製)がやってきました。
運動会の準備のために移動していたサッカーゴール。 保護者の方や役員の方のお力をお借りして、1セットだけ元の場所に戻っていました。 本日、雨の降る中、業者の方3名に設置していただきました。 さあこれで、晴れの日に思いっきり「ナイスシュート!」 裏の畑 3年生(6月6日)
5月27日に蒔いた大根の種が発芽して、大きくなってきました。モンシロチョウが飛んできていたので、比較すると大きさが分かります。モンシロチョウは、右側の中央にいます。
昨日は、畑の西側に新たに1本の畝をつくっていただきました。これから、何を育てるのか楽しみですね。 本葉の観察をしたよ!(1年生)
アサガオの本葉の観察をしました。色鉛筆を葉に当てて似た色を探したり、双葉と本葉とを交互に触って比べたりして、夢中になってスケッチしていました。どんどん大きくなるアサガオの今後の生長が楽しみです!
ご協力、ありがとうございました!!(緑の羽募金)
5月28日(火)〜31日(金)に行った緑の羽募金に、たくさんのご協力、ありがとうございました。集まった募金は、38,389円になりました。お預かりしたお金を、6月5日(水)に、栽培委員会委員長と副委員長が役場に届けました。このお金は、森林を守るための植林をしたり、震災で被災した地域を支援したりするために使われるそうです。これからも、よりよい社会のために私たちにできることを考えていきましょう。
栽培委員会 「家族の命を守るカード」贈呈式(6月4日)
3時限に体育館で、児童代表が、あまロータリークラブから「家族の命を守るカード」を受け取る贈呈式がありました。「カード」は、自分の命にかかわるような大きな災害が起きた時に、すぐ避難できるように準備しておくためのものです。カードには、「家族の緊急避難場所」と「家族の避難所」を書く欄があります。また、災害伝言ダイヤルや警察、消防の電話番号が書いてあります。贈呈式の後、防災に関する「シマウマのトラウマ」の読み聞かせがありました。
いつ、どこで、どんな災害が発生するか予測することは困難ですが、災害に対する心構えや準備はとても大切であることを学びました。 ONBの会に改めて感謝する会(5月30日)
本日の午前、大治町役場で「ONBの会に改めて感謝する会」が行われました。大治町長から、参加した各校のONBの代表の方に、子供たちのために毎日登下校時の付き添いや見守り活動をしていただいていることに対して、感謝の言葉がありました。
3小学校の校長からも、活動に対してお礼を言いました。その後、子供たちの安全について、懇談をもちました。 オレンジのベストがトレードマークのONBの会の皆さん、今後もよろしくお願します。ONBの活動に興味・関心がある方は、教頭までご連絡ください。 東ブロック陸上競技会(5月30日)その3
幅跳び、400mリレー、チーム大治小の子供たちです。
東ブロック小学校陸上競技会(5月30日)その2
上から400mリレー、100m、80mハードルです。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |