最新更新日:2024/11/21
本日:count up18
昨日:44
総数:162270
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

ペア読書

 読書週間の取組の1つである「ペア読書」が今朝、行われました。

 高学年の児童が、下級生に読み聞かせる形ながら

まさにペアでの読書となっていました。

 さまざまな形態の読書スタイルを経験することで、

また一歩、読書の楽しさを感じてくれていたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年社会科

 3・4年生が社会科で「入鹿切れ」について学習していました。

外部の講師として、ニワ里ネットの方をお招きして、詳しく

教えていただきました。

 大勢の人が亡くなったことや、地区によって被害者の人数に

偏りがある理由などを学びました。

 温暖化の進むこれからの日本に住む私たちには、

学ぶべきことが多い歴史(災害)だとわかったことでしょう。
画像1 画像1

絵本カルタ

 読書週間のイベントで、司書の先生による絵本カルタが

昼放課に行われました。

 読み上げられた絵本の内容をもとに、その絵本をとっていきます。

今回は白熱というよりは、和やかなカルタ大会という

ひとときになりました。

 これからも読書に親しむ気持ちが高まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 そんな中、今日も元気に学習しています。

1・2年生はタブレット操作、4年は分数、

そして5・6年生は国語で音読の学習をしています。

 順調に1月の学習がスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

暖冬

 昨日は冬には珍しいほどの雨が降りました。

今週も比較的暖かい日が続く予報が出ています。

 しかし、こんな気候でもインフルエンザやノロウィルス等による

感染症には注意しなければいけません。

 みんな、元気に過ごしてください。
画像1 画像1

読書週間スタート

 今日からウィンター読書週間がスタートしました。

普段より朝の時間の読書タイムが増えました。

図書館で数冊の本を借りて真剣に読書に勤しんでいます。

この機会に、興味・関心の幅を広げてほしいと思います。

 また、廊下には以前取り組んだ読書感想画も掲示されています。

読書の世界に、どっぷり浸かってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルタ大会

 令和2年、最初の日に恒例のカルタ大会を行いました。

楽しみながらも、白熱した戦いが繰り広げられました。

 「七草がゆ」を食べる日に、日本の伝統的な遊び「カルタ」に

親しむ機会が恒例になっていることは、素晴らしいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活再開

 今日から学校生活が再スタートしました。

全員、元気に登校し、爽やかに新年の挨拶をしてくれました。

大変よいスタートが切れました。

 昨年同様、健やかに学校生活を送ってほしいと願っています。
画像1 画像1

ご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。
 
 明日から授業が再開され、令和2年の学校生活がスタートします。

全児童が元気よく笑顔で登校してくれることを楽しみにしております。

 令和2年も元年同様、明るく賑やかな学校生活となるよう

務めて参ります。

本年もご支援ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末

 大掃除やお餅つきなどで、年末は忙しくなります。

栗栖小の子たちも、しっかり手伝ってほしいです。

 そして、佳い年を迎えられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

年末

 暖かかった12月ですが、今後、年末に向けて

例年通りの寒さがやってくるそうです。

 慌ただしい年末ですが、健康にご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

お礼

 令和元年が、あと1週間ほどで終わります。

 これまで本校教育活動に、ご理解やご支援を賜り

ありがとうございました。お陰をもちまして大過なく過ごすことができ、

児童も健やかに学校生活を送ることができたと感じております。

 年明けも児童が健やかに楽しく過ごせるよう努めて参ります。

変わらぬご理解とご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

 末筆ながら、保護者の皆様、地域の皆様、佳いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

拍手賞

 令和元年の授業が終了しました。

5時限には、拍手賞の表彰と冬休みを迎えるにあたっての

集会を行いました。

 休み中も健康に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。

1月には元気いっぱい、笑顔いっぱいで登校してくれることを

期待しています。
画像1 画像1

年内最後の給食

 今日が年内最後の給食の日です。

今日の献立は、クリスマスにちなんだ献立です。

 みんな、楽しく美味しく味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校周辺

 陽射しが暖かく、心地よい日です。

 やんちゃ村も葉が落ち、いよいよ本格的な冬の装いです。

学校西側の工事も一段と進み、景色がどんどん変わっています。

木曽川の下流を見ると、本当に景色が変わったことが分かります。

 風の通りがよくなって、風の強い日は寒さが身に応えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課

 2時限後の放課の様子です。

 1・2年生と6年生が一緒になって長縄で遊んでいます。

笑顔いっぱい、笑い声いっぱいです。

 5年生は大一輪車の練習です。運動場の土が少し柔らかいですが、

上手く乗りこなしています。

 小春日和のほのぼのする光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日19日は食育の日です。献立は麦ご飯、ひきずり、

ワカサギの唐揚げ、ほうれん草のごま和えでした。

 以下は、農林水産省のホームページに掲載されていた

愛知県の「ひきずり」の説明です。大変おいしかった

「ひきずり」ですが、こんな意味があったとは・・・。

【説明】
名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。
すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、
「ひきずり」と呼ばれるようになりました。
大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきた
いらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえる
という習慣がありました。
画像1 画像1

すくすく集会

 2時限目に、保健・給食委員会が行う「すくすく集会」がありました。

冬休みの過ごし方や、スマートフォンやゲーム機器の

望ましい利用の仕方を演劇を通して全校児童に伝えていました。

 大変分かりやすいストーリーに加えて、保健・給食委員の演じ方が

とても上手なので、注意点ややるべき事がしっかりと理解できました。

 今日の「すくすく集会」の内容をしっかり覚えておいて、

自分の体や心を自分で守り、楽しく健康的な冬休みを送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の体験発表

 今朝は1・2年生の体験発表がありました。

 1年生は、自分が調べた自動車の役目や特徴などを

何も見ないで発表しました。発表後には、クイズも

出題し、それに上級生が答えていました。

 2年生は、「あったらいいな、こんな物」と題して、

自分が考えた高機能なスマートフォンを提案していました。

 発表後の上級生の感想では、発表自体の出来映えや、

発表に使った絵、高機能なアイディアを褒め称えていました。

とても堂々とした聞きやすい発表で、

1・2年生の成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

 今日は一日中、すっきりとしない天気です。

年末を控え、校内でも掃除に一段と力が入っています。

いよいよ年の瀬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

学校通信

学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280