最新更新日:2024/12/18
本日:count up65
昨日:129
総数:716058
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

12.6 書写の授業 ひまわり

 4,5年生は毛筆で、1,2年生はフェルトペンで自分の好きな文字を書きました。手本をよく見て、書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6 今日の給食

本日の献立は「ご飯・豚汁・コロッケ・水菜のシャキシャキ和え・牛乳」です。
☆一口メモ
 みずなは、水と土だけで作られていたことから、「みずな」と呼ばれるようになったといわれています。寒さに強く、野菜が収穫しにくい冬場にとれるということもあり、古くから関西地方で多く栽培されてきました。シャキシャキとした歯ごたえを感じながら、食べてください。
画像1 画像1

12.6  読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1・2年生がグループトークの方に読み聞かせをしていただきました。どのクラスも目を輝かせながらお話を楽しんでいました。

12.5 校長先生のお話

日本では、12月4日〜10日までを、「人権週間」としています。「人権」すなわち、人の権利について考える週になります。
みなさんも先生や友だちと一緒に考えてみましょう。
「人の権利を大切にする」ということは、とても難しいことです。そこで、学校生活の中で、「人の権利を大切にする」ということについて考えてみましょう。

今から先生が2つ質問をしますので、自分でよく考えて、手を挙げてください。まず、質問の内容を先生が言います。そして、答えを2つ言いますので、自分が当てはまると思う方に手を挙げてください。当てはまらない場合は手を挙げなくてよいです。

1つ目の質問です。
「掃除の時間は、一生懸命に掃除をしていますか?」
1 一生懸命に掃除をしている
2 普通に掃除をしている
当てはまるという方に手を挙げてください。

それでは、2つ目の質問です。
「給食当番になったとき、一生懸命に当番の仕事をしていますか?」
1 一生懸命に当番の仕事をしている
2 普通に当番の仕事をしている
当てはまるという方に手を挙げてください。

児童のみなさん協力ありがとうございました。

ここで、11月の中ごろ開明小学校であった出来事を話します。
ある日、掃除が終わるころ、北舎2階・3階の男子トイレに行きました。男子便器の上にほこりがあり、その前の段の上にもほこりがありました。

その時当番の子に、「今日は時間がないから、明日掃除しておいてね」とお願いをしました。「はい」と気持ちの良い返事が返ってきました。

とてもうれしかったです。

次の日、掃除の時間が終わっていましたが、北舎2階・3階の男子トイレに行きました。そしたら、すべての男子便器とその前の段の上は、とてもきれいに掃除がしてあり、ほこりが全くありませんでした。

もっとうれしくなりました。

今日の朝礼でお礼を言います。その時の北舎2階・3階の男子トイレ掃除当番の人、ありがとうございました。大変うれしかったです。

開明小学校には、「3つの大切」があります。
「物を大切にする」
「周りの人を大切にする」
「自分を大切にする」
です。今回は、掃除当番が、トイレという場所、これは「物」ですね。きれいにしてくれました。その場所を利用する「周りの人」が、気持ちよく利用できますね。そして、気持ちよく利用してくれる人たちを見ることで、「自分」がうれしく思えますね。

「人権」という言葉は難しいです。でも、みなさんが、掃除当番や給食当番などを、一生懸命にすることで、「周り」の友達や「自分」が学校生活を気持ちよく過ごすことができます。

これが、開明小学校で「人の権利を大切にする」やり方です。

自分がするべき役割を、みなさんが一生懸命にすると、もっと開明小学校は良くなります。次先生が聞くときは、全員が、「一生懸命にした」と手を挙げられるようにしましょう。

お話を終わります。

12.5 世界の音楽(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は音楽の授業で「いろいろな声や楽器の表現を楽しもう」の単元で、アフリカのギニアの楽器(ジェンベ)の演奏を楽しみました。講師のサイさんとレオさんに演奏してもらい、かけ声をかけたり、踊ったりしました。初めての楽器や音楽に、みんな興味津々でした。とても貴重な体験ができました。

12.4 図書館見学(2年生)

昨日は、生活科の学習で中央図書館へ見学に行ってきました。
”開明駅で切符を買い、電車に乗る”
これだけでも子どもたちからしてみれば心踊らされる学習なのに、さらに図書館見学まで…。事前学習のときから、みんなそわそわしっぱなし。
開明駅では、駅員さんが乗車の時間に合わせて来てくださり、駅や電車いまつわる豆知識を聞くことができました。
中央図書館では、取り扱っている本のことや館内のこと、また働いている人や利用者の方々について、たくさんのことを教えていただきました。
質疑応答の時間では、回答を聞いた子どもたちの口から驚きの声がもれるほど。
現場の人からリアルな話が聞けて、とてもよい経験になりました。
いつか利用するときには、今回学習したことを思い出して、マナーを守って使えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5 朝礼の様子 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼は、校長先生から人権についてのお話をしてもらいました。インフルエンザが流行しているため、放送での朝礼となり、教室でしたが、しっかりと人権についてのお話を聞くことができました。
 残念ながら1組は学級閉鎖中のため聞くことはできませんでした。明日には元気よく登校してくれるのを楽しみに待っています。 

12.4 なわとびチャレンジ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に全校で外に出てなわとびの練習を行っています。みんなでアドバイスをし合いながら、いろいろな技に挑戦しています。低学年の子は、高学年の子に教えてもらったりしながら、新しい技に挑戦していました。

12.4 今日の給食

本日の献立は「サンドウィッチバンズパン・タンドリーチキンサンド(タンドリーチキン・キャベツソテー)・冬野菜の豆乳ポタージュ・牛乳」です。
☆一口メモ
 今日の「タンドリーチキン」は木曽川西小学校の児童が考えた応募献立です。ヨーグルトやケチャップ、しょうゆなど様々な調味料で味付けしています。カレー粉も使われているので、ピリッとした辛みが食欲をそそります。今日は、タンドリーチキンとキャベツソテーをサンドイッチバンズにはさんで、タンドリーチキンサンドにして食べてください。
画像1 画像1

12.3 道徳研究授業(6年生)

 今日は6年生が道徳の研究授業を行いました。「手品師」という教材を使って誠実に生きるとはどういうことだろうと考えました。
 友だちの意見を聞いて、誠実な生き方についていろいろな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.3 理科の実験がんばっています!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の2学期から始まった,本格的な理科の実験。

目新しい実験器具を前に,どの子の目もキラキラ!!
グループのメンバーと協力しながら一生懸命活動に取り組むことができています。

これからもいろいろな実験をやっていく予定です。
しっかりとルールを守って,しっかりと観察をしていこうね♪

12.3  かぜ・インフルエンザの状況

 本日のかぜ・発熱・インフルエンザによる欠席者は15名です(インフルエンザによる欠席者は5名)。
 そのうち,6年1組の欠席者が10名と多く,明日・明後日(12月4日,5日)の2日間,6年1組を学級閉鎖とします。
 学校では, 手洗い・うがいを励行,教室の換気に努めていきます。ご家庭でも,「かぜ・インフルエンザの予防」について,よろしくお願いします。

12.3 今日の給食

本日の献立は「金芽ロウカット玄米・トック入りスープ・生揚げと豚肉の韓国風炒め・牛乳」です。
☆一口メモ
 トックは主に朝鮮半島で、おかずやおやつとして食べられている「もち」です。もち米で作られた日本のもちとは違い、うるち米で作られているので、加熱してものびないのが特徴です。今日の給食ではスープに入っていますが、ゆでたり、いためたり、蒸したりと様々な調理方法があります。
画像1 画像1

12.2 入学説明会(6年生)

 今日は6年生が午後から、尾西第三中学校に行きました。中学校では、情報モラルのおはなし、中学校の生活について、そして、中学校1年生による合唱を聞きました。そのあと部活を見学しました。
 少し緊張していた6年生、あと4か月余りで小学校生活も卒業です。不安と期待でいっぱいだと思いますが、一日一日の学校生活を大切にしていきましょう。
 中学校の先輩たちの合唱はとても素晴らしかったですね。また、部活動では、室内の部活歯科見学できませんでしたが、中学生はキラキラしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 今日の給食

本日の献立は「ごはん・沢煮椀・里芋といかだんごのあまだれがらめ・昆布和え・牛乳」です。
☆一口メモ
独特の ぬめりが特徴のさといもは、日本で古くから食べられています。「さといも」という名前は、人の住んでいた「里の畑」で作られていたことからつきました。「山」で自然にできていた、いものことは「やまいも」といいます。日本人は昔、ごはんのかわりにさといもを食べていたこともあったそうです。
画像1 画像1

12.2  おいしかった給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨で外での遊びができず、子ども達はつまらない様子でした。しかし、給食の時間になるとみんなの顔が明るくなり、おいしそうに給食を食べていました。イカ団子の好きな子は、5個もお代わりし、さといもの甘辛だれもおいしそうに口にほおばっていました。全部食べ終わって、お皿も、お椀もきれいに空っぽになりうれしそうでした。1学期は、よく残菜が残っていた学級の食缶の中も、最近は空っぽになります。今日も「ごちそうさま」を元気に言いました。明日も、残さず食べられるとよいですね。

11.29 「まどをひらいて」の作品が完成しました。(2年生)

カッターナイフで、窓の形を切り開き、自分の住んでみたい家やマンションを作りました。今日は、作品が完成したので、作品を見せ合い、工夫したところなどを話し合いながら鑑賞カードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.29 今日の給食

本日の献立は「ご飯・みそおでん・お魚ナゲット・ゆかりあえ・牛乳」です。
☆一口メモ
 寒い季節になると、登場する料理におでんがありますね。今日は、愛知県で特産の赤みそを使ったみそおでんです。この料理には、何種類の材料が入っていると思いますか?正解は、豚肉・だいこん・にんじん・こんにゃく・はんぺん・さといも・高野豆腐の7種類です。赤みその味がしみこんでいます。味わって食べましょう。
画像1 画像1

11.28 道徳の授業

今日の5時間目は全学級、道徳の授業を行いました。いろいろ考え、友達の意見を聞いたり、自分の意見を発表したりして、楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.28 今日の給食

本日の献立は「ちゃんぽん風ソフト麺・シュウマイ・れんこんのごまサラダ・牛乳」です。
☆一口メモ
 れんこんのゴマサラダは、尾西第三中学校の生徒が考えた応募献立です。愛知県でとれた食材を使い工夫されています。れんこんとにんじんはゆでてからしょうゆで下味をつけています。味付けに、ねりごまも入って風味豊かです。愛知県では、冬にかけてれんこんの栽培が盛んです。れんこんは穴がたくさん開いているので、「先を見通す」として昔から縁起の良い食材とされています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153