最新更新日:2024/12/23
本日:count up10
昨日:23
総数:362715
校訓 正しく・強く・世のために

1月27日(月)PTA植栽

画像1 画像1
PTA委員会のあと、PTA安全環境部の皆様による植栽を行いました。フラワーロードの一部に加え、体育館前に、卒業式・入学式に備えて色とりどりのジュリアンを植えました。学校が明るくなったように感じられます。安全環境部の皆様、寒い中、ありがとうございました。
画像2 画像2

1月24日(金) 春日小中あいさつ運動

画像1 画像1
雨があがった朝、東西の校門を中学生が訪れ、「小中あいさつ運動」を行いました。久しぶりに小学校を訪れた大勢の中学生のあいさつに、小学生も緊張しながら挨拶を交わし、爽やかに一日が始まりました。
画像2 画像2

1月22日(水)5年 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生に続いて3・4時間目、5年生がプログラミング学習を行いました。パソコンの操作を通して、簡単なゲームを作る学習をしました。普段と違った学習に、子どもたちは興味津々でした。エキスパートの先生方、貴重な学びの機会をありがとうございました。

1月22日(水)6年生プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域のエキスパートの先生方に来ていただき、1・2時間目、6年生がプログラミング学習に取り組みました。パソコンの操作によって、画面上の絵が移動したり、変化したりすることを学びました。エキスパートの先生方、ありがとうございました。

22日(水)4年図工

画像1 画像1
4年生が図工の時間で、版画に取り組んでいます。生まれて初めて彫刻刀を手にし、慎重に、そして真剣に、集中して作業に取り組む様子をお届けします。

1月22日(水)短縄週間

画像1 画像1
20日(月)より、短縄週間が始まっています。一定の時間、通常の縄跳び運動をしたあと、各自が習得した技、挑戦したい技で跳びます。まだまだ寒い日もありますが、縄跳びを通して、寒さに負けない体力を向上させてほしいと願っています。
画像2 画像2

1月22日(水)あいさつ週間

画像1 画像1
本校では、20日(月)より、「あいさつ週間」が始まっています。ここのところ、寒い中、毎日頑張っている5年生のボランティアに加え、他の学年からもボランティアの児童が加わり、爽やかな挨拶で1日をスタートしました。
画像2 画像2

1月14日(火)5年NHKスタジオ見学

画像1 画像1
5年生が、NHKを見学してきました。スタジオに入れてもらって、いろいろな機材にふれさせてもらったり、ニュースを読む擬似体験をさせてもらったりしました。今まで知ることのあまりなかった報道について学ぶ貴重な機会になりました。
画像2 画像2

1月8日(水) 6年 防災すごろく

画像1 画像1
 1月8日(水)5時間目、6年生が防災教育の一環として「防災すごろく」を行いました。日本赤十字社から講師の先生をお招きし、災害時に身にふりかかる危険や助けを求められる場所などについてすごろく形式で楽しく学習しました。学習を終えて、災害に備えて家族と話し合いたいとふり返る様子が見られました。講師の先生方、ありがとうございました。
画像2 画像2

1月8日(水)1年 プログラミング教室

 地域のエキスパートの方々に来ていただき、子ども達にとっては2回目となるプログラミング教室がありました。子ども達はとてもワクワクした気持ちで、待っていました。授業では、タブレットを使い、自分で描いた絵を自由に動かして楽しみました。どの子も夢中になって取り組んでいました。先生方、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(水)「集めリレー」

画像1 画像1
 朝、児童会の子どもたちを中心に、「集めリレー」をしました。本校では、「集めリレー」と称し、各家庭で使われたペットボトルのキャップを回収し、所定の機関・手続きを経てワクチンなどに換えています。小さな積み重ねですが、多くのキャップが集まれば、困った人の役に立ちます。今後とも、ご協力よろしくお願いします。
画像2 画像2

1月7日(火)あいさつ運動

画像1 画像1
新たな年、始業式の日の朝、春日地区家庭教育推進連絡協議会の方々があいさつ運動をしてくださいました。スクールガードの方々に付き添われて登校した子どもたちは、地域の方々と爽やかな明るい挨拶を交わして、爽やかに3学期をスタートさせました。
画像2 画像2

12月23日(月) 終業式

画像1 画像1
体育館で、様々なコンクールの表彰と終業式を行いました。その後、教室で「冬休みのくらし」に関する話を聞き、一斉下校をしました。素敵な年末・年始を過ごして、3学期の始業式の日、また元気で会いましょう。
画像2 画像2

12月23日(月) あいさつ運動

画像1 画像1
雨の上がった終業式の日の朝、春日地区家庭教育推進連絡協議会の方々があいさつ運動をしてくださいました。スクールガードに付き添われて登校した子どもたちは、地域の方々と爽やかなあいさつを交わして、2学期をしめくくります。
画像2 画像2

12月20日(金)3年 宮重大根お礼の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮重大根純種子保存会の皆様を図書室にお招きし、「宮重大根お礼の会」を開きました。畝づくりをしていただき、種まきから間引き、収穫までたくさんのことを教えていただき、今年も立派な大根ができました。大根の煮物を一緒にいただいた後、3年の子どもたちからお礼の気持ちを伝えました。純種子保存会の皆様、今年もありがとうございました。

12月18日(水)保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限放課、体育館で保健委員会による保健集会を行いました。きちんと朝食を摂ることが、体温を上げて脳の働きを良くしたりすること、朝食には緑・赤・黄色の食品をバランスよく摂ること、そのバランスの良い食事が免疫力を高めてインフルエンザなどの予防などにつながること、などの盛りだくさんの内容を映像やクイズを交えて、分かりやすく伝えました。保健委員会の皆さん、ごくろうさまでした。

12月13日(金)3年 宮重大根収穫

 9月に種をまき、今まで育ててきた宮重大根の収穫を行いました。
 始めに大根の抜き方を教えていただき、その後一人一人大根を収穫していきました。とても大きな宮重大根を収穫でき、子どもたちの満足そうな顔が印象的でした。子どもたちが収穫した大根を、ご家庭で味わっていただければと思います。
 宮重大根保存会の皆様には種まきから収穫まで大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)5年家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前、掃除の仕方を学び、実習に入りました。1時間の授業時間が短く感じられるほど集中して隅々まで掃除をし、教室や廊下が美しくなりました。

8月26日(月)ジャンピングボード制作

画像1 画像1
8月26日(月)、匠の技をもつ地域の方をお招きし、教職員でジャンピングボードを制作しました。協力して合板を切ったり、組み合わせたりしながら、4枚のボードを制作しました。実際に跳んで試したのですが、反発の感覚もとても良く、楽しく跳べました。このジャンピングボードが、縄跳び運動の関心意欲の高まるに繋がることを願います。ボード制作を教えてくださった地域の方、ありがとうございました。
画像2 画像2

12月10日(火)防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、警備会社の方々をお招きし、体育館で防犯教室を行いました。初めに、身を守るための基本的なルールを寸劇形式で学びました。次に、車での連れ去りなどの様々なシチュエーションを想定した身の守り方を、児童参加形式で学びました。最後に、有事の際に助けを呼ぶことができるよう、「大声コンテスト」を行いました。子どもたちが痛ましい事件・事故に巻き込まれることのないよう、切に願います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155