最新更新日:2024/05/25
本日:count up49
昨日:196
総数:690828
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

1.29 大繩大会に向けて練習しています。(2年生)

 来週の水曜日に行われる大繩大会に向けて、体育の時間や放課を使ってクラスで練習に取り組んでいます。2年生の目標回数は、5分間で100回です。クラスで気持ちを合わせ、目標標回数を超えることができるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.29 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「かきまわし・牛乳・吉野汁・いわしの梅煮・花野菜のごま和え」です。
☆一口メモ
「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。鶏肉やにんじん、ごぼうなどの食材を煮た具を、炊きあがったごはんに、かきまわしながら混ぜこむことからこのような名前がつきました。「かきまし」「とりめし」とも呼ばれ、広い地域で親しまれています。昔は、民家の縁側の床下や庭先などを利用してニワトリを飼い、急な来客があるときにかきまわしを炊いてもてなしたそうです。普段の食卓だけでなく、祭りや行事などでもふるまわれることもあります。

1.28 歯みがき指導がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日に、学校歯科医さんと歯科衛生士さんに来ていただき、2・4・6年生・ひまわり学級を対象に、歯みがき指導を行いました。染め出しをして、みがき残しがあるところを確認した後、鏡を見たり、上手な歯ブラシの使い方を教えてもらったりしながら、一生懸命歯みがきしました。きれいになった歯を見て、みんなとっても嬉しそうでした。
今週は歯みがき強化週間中です。先週の歯みがき指導で学んだことを思い出しながら、歯みがきしてくださいね。

1.28 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「一宮丼(五穀ごはん)・牛乳・沢煮椀・おにまんじゅう」です。
☆一口メモ
今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。「一宮丼の具」には、一宮市でとれた「浮野たまご」「ほうれんそう」、伊吹おろしを利用して生産された「きりぼしだいこん」が使われています。また、「沢煮椀」には、一宮市産の「はくさい」「ねぎ」が使われています。鬼まんじゅうは、愛知県の郷土料理です。さつまいもと小麦粉を使って作られていて、「飢えをしのぐだけでなく、鬼を封じ込めて食べてしまえ」という願いがこめられているといわれています。

1.27 大なわとび練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の大なわとび大会に向けて、昼放課は練習の時間になっています。学級の皆で励まし合い、教え合いながら、元気に取り組んでいます。

1.27 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・牛乳・ひきずり・メヒカリフライ(ソース)・ごぼうのごまずあえ」です。
☆一口メモ
1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。「ひきずり」は鶏肉を使った、すき焼きのことです。愛知県は、昔からニワトリの飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、ひきずりと呼ばれるようになったそうです。めひかりフライは、愛知県で獲れためひかりを使ったフライです。愛知県には、伝統的な郷土料理や新鮮でおいしい食材が数多くあります。給食を通して味わいましょう。

1.24 おでんパーティーをしたよ(2年生)

 今日は、収穫した大根を使って、おでんを作りました。一人一人が、自分の育てた大根を、ピーラーを使って皮をむき、包丁を使って切りました。どきどきしながらも、どの子も真剣なまなざしで皮をむき大根を切っていました。おいしいおでんができあがり、なかよし班の1年生のみんなと一緒に、食べました。みんなとっても満足そうでした。ご家庭での調理の練習のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24  おでんパーティー ひまわり

2年生は、おでんパーティをしました。ひまわり学級の2年生も交流学級の友達と一緒におでんを作りました。畑で育てた大根をピーラーで皮をむいたり、包丁で切ったりしました。
出来上がったおでんは、ひまわり学級にも分けていただき、給食の時間に全員でおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1.24 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「きしめん・牛乳・鶏肉とさつま芋の甘辛がらめ・鉄骨和え」です。
☆一口メモ
 今日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使用した献立がたくさん登場します。この期間を通して、給食の意義や役割について考えてみましょう。今日は、尾張地方の庶民料理である「きしめん」です。きしめんは、愛知県刈谷市で作られた、平たいうどんが始まりという説があり「ひらうちめん」とも呼ばれています。うどんと比べて柔らかく幅が広いことが特徴です。

1.24 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は5・6年生が読み聞かせを楽しみました。ストーリテリングや絵本の読み聞かせで表情豊かに物語を聞かせていただきました、子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。素敵な時間をありがとうございました。

1.23 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・牛乳・里芋と大根の煮物・鯖の銀紙焼き・れんこんサラダ」です。
☆一口メモ
 愛知県は、れんこんの三大産地の一つと言われています。特に愛西市で多く作られ、江戸時代から生産されていたそうです。ビタミンCや食物せんいを多く含んでいます。穴があいていて先が見通せるという理由から縁起のよい野菜と言われ、おせち料理にも使われています。洗った状態で出荷するところが多い中、愛知県では変色を防ぎ、新鮮さを保つために、泥のついたまま出荷するのも特徴です。泥の中かられんこんを掘り出す作業は重労働でとても大変です。

1.23 保健委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会で、保健委員会の発表がありました。
楽しいクイズを通して、病気の予防について学ぶことができました。
教えてもらったことを守って、病気にかからないように気をつけましょう。

1.22 選挙出前トーク 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は選挙出前トークがありました。「選挙ってなに?」をテーマに、選挙の意義や選挙制度についての説明があったり、受付、投票管理者、投票立会人、開票係などの役割に分かれて模擬投票を行ったりなど、貴重な時間を過ごすことができました。
選挙について興味をもつきっかけになる、素晴らしい体験になりました。

1.22 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「麦ご飯・ウィンナーカレー・牛乳・愛知のいちごゼリー・福神漬け」です。
☆一口メモ
 今日は、カレーにウインナーをたくさんいれて作りました。ベーコンやウインナーは、すでに加熱された状態で販売されているため、十分な加熱が必要な鶏肉や豚肉など、生の肉を使うのに比べて衛生的に調理作業を行うことができます。ある学校では、5年生の野外活動で、このウインナーカレーを作って大好評だったそうです。ウインナーは家庭やお店で食事をするときは、ゆでたり焼いたりして食べることが多いですね。それは、加熱した方があぶらのうま味が引き出され、さらにおいしくなるからです。

1.21 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期になり、新しい係と当番活動がスタートし、少しずつ慣れてきました。素早く配膳ができるようにクラス全員が協力して取り組んでいます。今日の給食は、みんなの大好きな「なめし」でした。あっという間に完食しました!

1.21 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「なめし・牛乳・かきたま汁・味噌田楽(生揚げ・こんにゃく)」
☆一口メモ
 今日は、菜飯とみそ田楽を合わせた「菜飯田楽」です。細かく刻んだだいこんの葉を混ぜたごはんと、赤みそを使って作った田楽をセットで味わってください。田楽だけで食べるとみその味が強いですが、次に菜飯を食べることで大根の葉の風味が口の中をさっぱりさせてくれます。この組み合わせは、江戸時代から東海道名物として旅人に親しまれ、葛飾北斎の浮世絵でも菜飯田楽が描かれたものがあります。この辺りの地域では、犬山市で「菜飯田楽」が庶民の味として親しまれています。

1.20 8の字とびの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から、昼放課に8の字とびをクラスで練習しています。みんながスムーズに跳べるように並び方を考えたり、うまく跳べない友達へ跳べるコツを教えてあげたりしていました。みんなが跳ぶことが楽しくなってくれたらいいなと思います。

1.20 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・牛乳・のっぺいじる・から揚げ・キャベツのシャキシャキ炒め」です。
☆一口メモ
「キャベツのシャキシャキいため」は、木曽川中学校の生徒が考えた応募献立です。キャベツを、豚肉やこんぶ、緑黄色野菜である「にんじん」などと一緒にいためて作りました。見た目もきれいで、栄養バランスがよくなるよう考えられた献立です。小学生でも手軽にできる料理なので、家庭で作ってみてもいいですね。

1.17 琴体験 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日本の伝統的な楽器の1つである、「琴」の体験をしました。演奏の体験活動を通して、その歴史を学び、日本文化の良さを感じる素晴らしい機会になりました。

1.17 食べたら 歯みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の身体測定の折に、保健室で「歯みがき指導」がありました。
 どうしたら、虫歯菌から歯を守ることができるのかについてお話を聞き、正しい歯みがきの仕方をみんなで考えてみました。

 今日も3年生は元気にもりもりと給食を食べて、その後はしっかりと歯みがきをしています。

 今月末には、「歯みがき強化週間」を予定しています。
 じょうぶできれいな歯を大切にしましょう。

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153