最新更新日:2024/11/21 | |
本日:10
昨日:172 総数:713187 |
|
1.28 歯みがき指導がありました今週は歯みがき強化週間中です。先週の歯みがき指導で学んだことを思い出しながら、歯みがきしてくださいね。 1.28 今日の給食☆一口メモ 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。「一宮丼の具」には、一宮市でとれた「浮野たまご」「ほうれんそう」、伊吹おろしを利用して生産された「きりぼしだいこん」が使われています。また、「沢煮椀」には、一宮市産の「はくさい」「ねぎ」が使われています。鬼まんじゅうは、愛知県の郷土料理です。さつまいもと小麦粉を使って作られていて、「飢えをしのぐだけでなく、鬼を封じ込めて食べてしまえ」という願いがこめられているといわれています。 1.27 大なわとび練習風景1.27 今日の給食☆一口メモ 1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。「ひきずり」は鶏肉を使った、すき焼きのことです。愛知県は、昔からニワトリの飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、ひきずりと呼ばれるようになったそうです。めひかりフライは、愛知県で獲れためひかりを使ったフライです。愛知県には、伝統的な郷土料理や新鮮でおいしい食材が数多くあります。給食を通して味わいましょう。 1.24 おでんパーティーをしたよ(2年生)
今日は、収穫した大根を使って、おでんを作りました。一人一人が、自分の育てた大根を、ピーラーを使って皮をむき、包丁を使って切りました。どきどきしながらも、どの子も真剣なまなざしで皮をむき大根を切っていました。おいしいおでんができあがり、なかよし班の1年生のみんなと一緒に、食べました。みんなとっても満足そうでした。ご家庭での調理の練習のご協力、ありがとうございました。
1.24 おでんパーティー ひまわり
2年生は、おでんパーティをしました。ひまわり学級の2年生も交流学級の友達と一緒におでんを作りました。畑で育てた大根をピーラーで皮をむいたり、包丁で切ったりしました。
出来上がったおでんは、ひまわり学級にも分けていただき、給食の時間に全員でおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 1.24 今日の給食☆一口メモ 今日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使用した献立がたくさん登場します。この期間を通して、給食の意義や役割について考えてみましょう。今日は、尾張地方の庶民料理である「きしめん」です。きしめんは、愛知県刈谷市で作られた、平たいうどんが始まりという説があり「ひらうちめん」とも呼ばれています。うどんと比べて柔らかく幅が広いことが特徴です。 1.24 読み聞かせ1.23 今日の給食☆一口メモ 愛知県は、れんこんの三大産地の一つと言われています。特に愛西市で多く作られ、江戸時代から生産されていたそうです。ビタミンCや食物せんいを多く含んでいます。穴があいていて先が見通せるという理由から縁起のよい野菜と言われ、おせち料理にも使われています。洗った状態で出荷するところが多い中、愛知県では変色を防ぎ、新鮮さを保つために、泥のついたまま出荷するのも特徴です。泥の中かられんこんを掘り出す作業は重労働でとても大変です。 1.23 保健委員会発表楽しいクイズを通して、病気の予防について学ぶことができました。 教えてもらったことを守って、病気にかからないように気をつけましょう。 1.22 選挙出前トーク 6年選挙について興味をもつきっかけになる、素晴らしい体験になりました。 1.22 今日の給食☆一口メモ 今日は、カレーにウインナーをたくさんいれて作りました。ベーコンやウインナーは、すでに加熱された状態で販売されているため、十分な加熱が必要な鶏肉や豚肉など、生の肉を使うのに比べて衛生的に調理作業を行うことができます。ある学校では、5年生の野外活動で、このウインナーカレーを作って大好評だったそうです。ウインナーは家庭やお店で食事をするときは、ゆでたり焼いたりして食べることが多いですね。それは、加熱した方があぶらのうま味が引き出され、さらにおいしくなるからです。 1.21 給食の準備1.21 今日の給食☆一口メモ 今日は、菜飯とみそ田楽を合わせた「菜飯田楽」です。細かく刻んだだいこんの葉を混ぜたごはんと、赤みそを使って作った田楽をセットで味わってください。田楽だけで食べるとみその味が強いですが、次に菜飯を食べることで大根の葉の風味が口の中をさっぱりさせてくれます。この組み合わせは、江戸時代から東海道名物として旅人に親しまれ、葛飾北斎の浮世絵でも菜飯田楽が描かれたものがあります。この辺りの地域では、犬山市で「菜飯田楽」が庶民の味として親しまれています。 1.20 8の字とびの練習1.20 今日の給食☆一口メモ 「キャベツのシャキシャキいため」は、木曽川中学校の生徒が考えた応募献立です。キャベツを、豚肉やこんぶ、緑黄色野菜である「にんじん」などと一緒にいためて作りました。見た目もきれいで、栄養バランスがよくなるよう考えられた献立です。小学生でも手軽にできる料理なので、家庭で作ってみてもいいですね。 1.17 琴体験 6年1.17 食べたら 歯みがきどうしたら、虫歯菌から歯を守ることができるのかについてお話を聞き、正しい歯みがきの仕方をみんなで考えてみました。 今日も3年生は元気にもりもりと給食を食べて、その後はしっかりと歯みがきをしています。 今月末には、「歯みがき強化週間」を予定しています。 じょうぶできれいな歯を大切にしましょう。 1.17 今日の給食☆一口メモ 今日は「イタリアの日」です。なぜ「イタリアの日」なのでしょう?それは、一宮市がイタリアのトレビーゾ市と友好都市提携を結んでいるためです。繊維産業の歴史がある一宮市が、トレビーゾ市にある大学のファッションデザイン学科の学生を誘致する活動を行ったことがきっかけになったそうです。今日はイタリアの日にちなみ、イタリアのクリーム煮「ツナモルネー」とボロニアソーセージを使った「ボロニアステーキ」がでます。味わって食べてください。 1.16 やおや ひまわり 開店(ひまわり)
収穫したカブとダイコンを職員室へ売りに行きました。袋に入れる、お金をもらう、野菜を渡す…それぞれの仕事をがんばりました。
たくさんの先生に買ってもらって、みんなうれしそうでした。 あっという間に、売り切れになりました。 |