最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
昨日:35
総数:162338
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

1・2年図工

 1・2年生が、図画工作の時間に「飛び出すお化け」を

創りました。完成作品の出来映えを、職員室の先生方に

見せに来てくれました。息を吹き入れると箱からお化けが

出てくる仕組みです。

 箱を作ることから始め、息を吹き入れた時に漏れないように

することに苦戦したそうです。箱を作ることは算数の学習にも

つながり、まさに教科横断的な学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間マラソン

 今日から業間マラソンが始まりました。

全員が取組方がわかっているので、多くの児童が

2時限目が終了すると、運動場に飛び出していきました。

3月のような陽気で、少し走っただけで汗ばむほどでした。

 これから3週間ほど続きますが、自分の目標に向かって

みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表

 長放課には、図書委員会による「どうぞのいす」という

本を元にしたペープサート劇が披露されました。

劇により、内容がより伝わりやすくなっていました。

 この本をまだ読んでいない児童にとっては、

今度は実際に本を読んでみようと思える発表でした。
画像1 画像1

お勧め本紹介

 今日でウインター読書週間は終了します。

最終日の今朝、自分が読んだ本の中から「お勧め本」を

紹介する記事を作成していました。後日、全員の記事が

掲示され、全校でそれらの情報を共有します。

 この取組によって、また読書への興味が高まることを

期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本年度3回目の避難訓練を実施しました。

 今回は昼放課に、地震が元で給食室から火が出たという想定です。

昼放課ということで、児童は各々がいた場所から避難しました。

 しっかり避難の仕方が身についており安心できましたが、

今後日本は様々な災害が多発すると警告されています。

災害が起こってから考えるのではなく、起こると想定して

避難の方法等を考えておくことが必要という話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばん教室

 今年も外部の方に講師をお願いして、そろばん教室を

3・4年生対象に行いました。

 4年生は昨年に続いての学習です。昨年度のことを

よく覚えていると褒められていました。

 3年生は初めてですが、興味深く学習していました。

算数の学習の一環ですが、考えることのトレーニングには、

うってつけの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

犬山市子育てタウンミーティング2019
〜犬山市の子育てを市長と一緒に考えよう〜

市では、「第2期子ども・子育て支援事業計画」の策定を行っています。
市民の皆さんの声をお聞きし、市民同士が直接話し合う機会を通して、
みんなで何ができるのか、何をすべきなのかの意見をいただき、
計画の策定に役立てるものです。
日時 1月26日13:30〜15:30
場所 市役所2階201〜203会議室
内容 ア 犬山市の子育て支援について
   イ 犬山市のいいところ&あったらいいな
対象 市内在住、市内で子育てに関わる仕事、活動をしている人
申込 不要(当日会場に直接来てください)
※託児希望の人は事前申込みが必要です。(6か月から小学校3年生まで)
問合 子ども未来課保育担当
(電話44-0324、Eメール030300@city.inuyama.lg.jp

地域の方から学ぶ

 3・4年生対象に、地域の方が栗栖地区のことや木曽川のことについて

話してくださいました。

 日頃は聞けない、知り得ない話が多く、大変興味深い内容でした。

栗栖地区の歴史と伝統の一端を感じ取ることができました。
画像1 画像1

読み聞かせ

 今日は長放課に、読み聞かせボランティア「ももたろう」さんによる

全校への読み聞かせがありました。

 1・2年生グループと3年生から6年生までのグループに分れ、

聞きました。静まりかえって真剣に聞く1・2年生、

思いがけないストーリー展開に驚く中高学年。

 読書の楽しさが、また一段と増しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書

 読書週間の取組の1つである「ペア読書」が今朝、行われました。

 高学年の児童が、下級生に読み聞かせる形ながら

まさにペアでの読書となっていました。

 さまざまな形態の読書スタイルを経験することで、

また一歩、読書の楽しさを感じてくれていたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年社会科

 3・4年生が社会科で「入鹿切れ」について学習していました。

外部の講師として、ニワ里ネットの方をお招きして、詳しく

教えていただきました。

 大勢の人が亡くなったことや、地区によって被害者の人数に

偏りがある理由などを学びました。

 温暖化の進むこれからの日本に住む私たちには、

学ぶべきことが多い歴史(災害)だとわかったことでしょう。
画像1 画像1

絵本カルタ

 読書週間のイベントで、司書の先生による絵本カルタが

昼放課に行われました。

 読み上げられた絵本の内容をもとに、その絵本をとっていきます。

今回は白熱というよりは、和やかなカルタ大会という

ひとときになりました。

 これからも読書に親しむ気持ちが高まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 そんな中、今日も元気に学習しています。

1・2年生はタブレット操作、4年は分数、

そして5・6年生は国語で音読の学習をしています。

 順調に1月の学習がスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

暖冬

 昨日は冬には珍しいほどの雨が降りました。

今週も比較的暖かい日が続く予報が出ています。

 しかし、こんな気候でもインフルエンザやノロウィルス等による

感染症には注意しなければいけません。

 みんな、元気に過ごしてください。
画像1 画像1

読書週間スタート

 今日からウィンター読書週間がスタートしました。

普段より朝の時間の読書タイムが増えました。

図書館で数冊の本を借りて真剣に読書に勤しんでいます。

この機会に、興味・関心の幅を広げてほしいと思います。

 また、廊下には以前取り組んだ読書感想画も掲示されています。

読書の世界に、どっぷり浸かってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルタ大会

 令和2年、最初の日に恒例のカルタ大会を行いました。

楽しみながらも、白熱した戦いが繰り広げられました。

 「七草がゆ」を食べる日に、日本の伝統的な遊び「カルタ」に

親しむ機会が恒例になっていることは、素晴らしいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活再開

 今日から学校生活が再スタートしました。

全員、元気に登校し、爽やかに新年の挨拶をしてくれました。

大変よいスタートが切れました。

 昨年同様、健やかに学校生活を送ってほしいと願っています。
画像1 画像1

ご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。
 
 明日から授業が再開され、令和2年の学校生活がスタートします。

全児童が元気よく笑顔で登校してくれることを楽しみにしております。

 令和2年も元年同様、明るく賑やかな学校生活となるよう

務めて参ります。

本年もご支援ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末

 大掃除やお餅つきなどで、年末は忙しくなります。

栗栖小の子たちも、しっかり手伝ってほしいです。

 そして、佳い年を迎えられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

年末

 暖かかった12月ですが、今後、年末に向けて

例年通りの寒さがやってくるそうです。

 慌ただしい年末ですが、健康にご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校通信

学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280