最新更新日:2024/11/26 | |
本日:2
昨日:116 総数:662365 |
7月4日 初めてのICT 1年生コンピュータ室での約束やパソコンの電源のつけ方、クリックやダブルクリックなど使い方を知り、ゲームで練習をしました。 とても楽しかったようで、 「またやりたーい」 「もう終わり?」 と名残惜しそうに教室へ戻ってきました。 7月4日 あさがお第8号 1年生7月4日 あさがお第8号 1年生個人懇談会後にあさがおを持って帰っていただき、ありがとうございます。持ち帰ってからも、花の水やりや数調べ、夏休みの観察カードのご協力をお願いします。 7月4日 児童集会 〜全校で舞い踊る「やろ舞」〜1年生にとっては、全校で踊るはじめての「やろ舞」。先日、6年生から教えてもらったことに注意しながら、笑顔で思いっきり踊っていました。 6年生の踊りは、さすがにキレがあります。そして、かけ声も響きます。最高学年の姿を行動で示していたのは、とてもかっこよかったです。 今日の山名っ子の「やろ舞」は、梅雨空の厚い雲を突き破る踊りになったのでは…。 7月3日 やろ舞練習 1年生難しい部分もありましたが、手取り足取り丁寧に教えてもらい、基本的なパターンを覚えることができました。 明日の児童集会でも、ポイントを聞いて、かっこよく踊れるようにがんばりましょう。 7月 3日 『委員長として』 6年生運動委員長が明日の児童集会の持ち物を説明しました。 堂々とした姿勢はさすが委員長でした。 【山名小学校】PTA社会見学について(お知らせ)
山名小学校よりPTA社会見学のお知らせです。
本日の朝をもちまして、PTA社会見学の参加希望者が定員数に達しました。 以降の申し込みにつきましては、申し訳ございませんが、お受けできません。 よろしくお願いします。 以上、山名小学校からのお知らせでした。 7月2日 あさがおのたたき染め 1年生子どもたちの作品は、学年掲示板に掲示してありますので、懇談会の時にご覧下さい。 7月 2日 『自分の肥やしに…』 6年生友達のパンフレットを見て,どこがどのように上手なのか考えている子たちがいました。 自分の成長のための素材は,心掛け次第でたくさんあります。 7月1日 ブックトーク 5年生こわい話が好きな子、少し泣ける話が好きな子、歴史ものが好きな子、青い鳥文庫が好きな子… 本の好みが人それぞれで、聞いていておもしろいです。 感想を聞くと、「○○を今度読んでみたいと思います」と言う子も。 このブックトークをきっかけに、読書の幅を広げてもらいたいです。 7月 1日 『写真が届きました!』 6年生
修学旅行の写真が届きました。
ほしいと思った写真のリストを作りました。 子どもたちが作った写真リストでよいかどうか,3日から始まる個人懇談会の際に実際にご覧になり,チェックをお願いします。 写真は2階西側にある会議室にて展示しております。 よろしくお願いします。 7月1日 あさがお満開 1年生6月28日 今週の収穫! 2年生めずらしい形のものもあり、盛り上がりました。 保護者会のあとは、家に持って帰ります。学校で育てるのもあと少し。どれだけ収穫できるか、楽しみです。 6月28日 いけいけ!どんどん!〜マミーズタイム〜 2年生ウミガメは始めたくさんの子どもたちが産まれますが、大人になる頃には、ほとんどカニや、鳥、大きな魚などに食べられてしまいます。 そんな様子をこの絵本では、「いけいけ、どんどん」という言葉のみを使って表現されていました。 子どもたちは非常にのめりこんで聞いていました。 ウミガメの一生に触れ、自分の命についても少し考えることができた、貴重な時間となりました。 6月28日 『Let's dance ! 』 6年生
ダンス会社の人たちが集会を開きました。
バトンダンス披露と「パプリカ」の曲に合わせて全員で踊りました。 自由参加で休み時間にも関わらず,多くの子が参加しました。 男女で同じ空間で踊れる関係が素敵でした。 6月28日 あさがお第6号 1年生6月27日 物語を楽しむ 2年生学習を進めながら、自分の考えを、クラスのみんなと交流しました。 自分の考えと比べながら、人の考えを聞く練習をしています。 休み時間には、挿絵を使って紙芝居を始める子たちもいました。 教科書を見なくても本文を覚えていて、すらすら言える子もいます。 今後も物語を楽しみながら、学習を進めていきたいと思います! 6月27日 はさみでチョキチョキ 1年生折り紙を重ねて、魚をチョキチョキ。わかめをチョキチョキ。 はさみの使い方が上手になりました。 そして、来週に向けて七夕の短冊と飾りを作りました。 みんなどんな願い事をしたのかな・・・。 6月27日 あさがお第5号 1年生今日もきれいにあさがおが咲いていました。 6月27日 『気付き動く』 6年生床に大きなゴミが落ちています。 一部の子がそれに気付き,掃除してくれました。 気付き行動する子が増えてきました。 そういった子に頼ることなく,全員が気付き行動できるようにします。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |