最新更新日:2024/11/16
本日:count up46
昨日:91
総数:360452
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

7月12日 3・5年生プール

 晴れて気温の上がった午後、3年生と5年生がプールに入りました。プールでの活動も残すところあと数回となりました。記録をとった後は、自由時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 移動児童館

昼放課に、移動児童館がありました。東児童センターから来ていただきました。

今日つくったのは「ロケットビューン」というおもちゃ。

牛乳パックを切ったものを丸くして、それにビニル袋を丸く巻くというものです。

投げてやると、わりと飛びます。くるくる回りながら。

子どもたちも夢中になって、飛ばしていました。

いつも楽しい取り組みをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・中華麺
・冷やし中華
・スパイシーチキン
・オレンジゼリー

 暑い日には、冷やし中華は最適です。野菜もたっぷり入って、夏ばてになりません。今日の冷やし中華のスープも、小学生が食べやすい味になるように、調理員さんが作ってくださいました。
画像1 画像1

7月12日 6年 卒業アルバム撮影2

6年生が、授業風景に続いて、クラス写真・個人写真を撮っています。

かしこまった場面と、笑顔がゆるんだ場面の、両面で撮ってます。

本物がどんなできばえになるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 2年 暑中見舞い

2年生が、暑中見舞いの手紙を書いていました。

実際のはがきに書くために、下書き中です。

住所・郵便番号・宛名などを書くために、紙の枠を使っています。

下書きができれば、こんどは実際のはがきに本書きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 5年 発育測定

5年生が発育測定をしました。

ひとりひとり養護教諭の先生に、身長と体重をはかってもらいました。

廊下に出てきて、友達に「○センチ、伸びたよ!」と話している人もいました。

この時期は、女の子の成長が大きい時期ですね。
画像1 画像1

7月12日 4年 情報モラル

4年生が、PC室で情報モラルについて教えてもらっています。

SNSの便利さとともに、SNSをかいしてのトラブルや危うさ・こわさなどを勉強しました。

小学生でも、将来的にはスマホなどを所持する人が多くなるでしょう。

そんなときに何かしらのトラブルにあわないように、家庭でも話し合ってもらえるといいかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 6年 卒業アルバム撮影

 天気も回復する見込みで、今日は朝から6年生が卒業アルバムの撮影をしています。教室での授業風景や学級写真そして個人写真と午前中はカメラマンさんが入り、撮影を進めていきます。
画像1 画像1

7月11日 5年 合同な図形

5年生が算数で、合同な図形を探していました。

長方形、正方形、平行四辺形、台形を半分に切って、2つの図形は、合同になるのかどうか。

実際に、ハサミで切って、考えていました。


画像1 画像1

7月11日 4年 都道府県名

4年生が、都道府県名をプリントに書き込んでいます。

4年生ですべての都道府県を覚えることになっています。

まだ、漢字を習っていないものもあり、ひらがなで書いている人もいます。

みんなが半分もいかないうちにすでに全部書き込み、次に都道府県の名産物を書き込む人もいました。

最終的には、すべての都道府県名を漢字で書けるようにします。

新潟県の「潟」の字がいちばん難題のようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 6年 根から水を

6年生が理科で、実験をしていました。

植物が根から水を吸い上げることを確かめるために

水に赤色をつけて、それを吸い上げるのを観察しました。

確かに、茎や葉っぱがすこし、赤っぽくなっていました。

なんと、花の色まで赤っぽくなって、子どもたちも感心しきりです。

自然の不思議ですね。実験によって、よくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・大根葉ごはん
・きんぴらごぼう
・ふかし芋
・戦時中のすいとん汁

 今日は、市内全小学校において、戦時中の食事体験をする献立です。戦時中の食事を忠実に再現するため、「すいとん汁」は、だしを使用せず、調味料も少なめで、かなり薄味です。味がしないと言いながらも、多くの子ども達は、残さずに食べることができました。戦争中の食糧難の苦労を少しは感じ取ることができたでしょうか。
画像1 画像1

7月11日 3年生お話会

 古川よし子先生のお話会がありました。今朝は小雨が降っていて、サトウハチロー作「雨です こっそり 降ってます」の詩がぴったりでした。課題図書「子ぶたのトリュフ」の紹介、科学の本「ココ 〜ゴリラと子ネコの物語〜」の紹介をしていただきました。手話で人間と話すココ、感情を表すココと子ネコの心温まるお話でした。ライオンの絵本の紹介もあり、動物の生き方の素晴らしさを感じました。
画像1 画像1

7月11日 雨の中、登校

今日は朝から雨です。

しかし、子どもたちは元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 ひまわりの花

花壇のひまわりが花をつけました。3つも。

ひまわりの花が咲くと、夏が来たなあという思いをいだきますね。

これからどんどん咲いていってほしいです。

さらに、ゴーヤもネットのいちばん上まで到達しました。



画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ミルクロール
・白インゲン豆のトマト煮
・ツナサラダ
・ヨーグルト

 白インゲン豆のトマト煮に入っているジャガイモは、学校の畑でたけのこ学級が栽培しました。形も大きさもちょうど良く、おいしいジャガイモに育ちました。
画像1 画像1

7月10日 6年生発育測定

 6年生が夏休み前の発育測定を行いました。4月から身長・体重の変化があった人もいます。「やった!背が伸びた」と喜んでいる人もいました。次に測定するのは9月です。夏休みの間に大きくなる人もいますね。
画像1 画像1

7月10日 1年生お話会

 1年生のお話会では、古川よし子先生に「いっぷ にっぷ じゃんぷ」というカエルの詩、課題図書でもある「スタンリーとちいさな火星人」、「かたつむり」の本を読んでいただきました。スタンリーと火星人はどういう関係なのかな?もう一度、自分で読んで確かめてみるとよいと思います。池野小学校の図書館にも、各学年の課題図書が置いてあります。
画像1 画像1

7月9日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さばの竜田揚げ
・青梗菜のごまあえ
・かきたま汁

 今日は、和食の給食でした。和食の給食室は、魚のけずりぶしを使って、調理員さんが「だし汁」をつくるところから始まるそうです。朝、給食室からいいにおいがしてくるのは、「だし汁」のにおいなんですね。
画像1 画像1

7月9日 4年 台形と平行四辺形

4年生が算数で、台形と平行四辺形の勉強です。

平行が1つあるものと、2つあるものと。

目で見れば、すぐ分かるものですが、言葉を通すとなかなか難しいです。

子どもたちも「説明する」という点では、苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 冬日課終了
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336