12月12日 反対の意味の言葉 2年生
みんなで反対の意味の言葉を考え発表しました。
上−下、きる−ぬぐ、みらい−かこ、など。 「出すの反対は?」「しまうかな」「もどすは?」「なるほど」「入れるもいいよ」 「いろいろな意味で考えられるね」 反対言葉は単純ではないですね。 12月12日(木)班長を中心に 6年生12月12日 図工「はこかざるんるん」 1年生
いろいろな形や色の箱に、モールやビーズなどを使って飾り方を考え、楽しみながら作りました。
12月12日 みんなと楽しく体育 2年生
縄跳びをした後は、指定された数や条件になるように集まる集合ゲームで楽しみました。
12月12日(木)いろいろうつして 3年生インクを付けて写し取るのが楽しみですね、 12月11日 理科 5年生
理科では、電磁石の性質について学習しています。今日は、電磁石の力を強くするための方法を実験を通して調べました。班で協力して手際よく取り組んでいました。
12月11日 大徳小の歴史資料室探検 3年生
4階に、地域の方から寄贈された昔の道具が展示されている歴史資料室があります。社会の学習で、昔の道具を見に行きました。石臼や、はこぜん、薬を作る道具(薬研)など、最近では見かけない道具に子どもたちは興味しんしん!
今の道具、今の生活と比べながら、メモをとります。 子どもたちの声 「(石臼をみて)今は機械で粉にしてくれるけど、昔は手作業で大変だったと思う。」 「(すげを見て)今でいう帽子だと思うけれど、材料も植物だし形もちがう。今の帽子は色々な色がある。」 「(昔のお弁当箱をみて)今はプラスチックでてきているから、軽くなっている。」 「今は機械で色々作れるけど、昔の人たちは、自分たちの手で作っている。自分だったらあきらめてしまうかも。昔の人はすごい。」 「昔の人たちがどんどん工夫しているから、今がどんどん使いやすくなっていると思う。」 昔の道具を通して、昔の人たちの努力や工夫を感じ取ることができました。 1月には博物館見学に行きます。楽しみですね! 12月11日 国語 3年生
国語では、「三年とうげ」で物語文の勉強をしています。文中から、おじいさんの気持ちの変化を読み取っていました。文だけではなく、おじいさんの顔の表情で表すのが楽しそうでした。
12月11日 英語活動 2年生
ALTの先生から今日の学習についてお話を聞いたり、季節の英語表現を確認したりしました。その後、アクティビティで、歌にのせてあいさつをしました。みんなノリノリで、"Hello,hello,hello how are you ?" ととても楽しそうに、次々にあいさつを交わしていました。
12月11日(水)雪だるまのすまし汁の給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・雪だるまのすまし汁・豆腐ステーキのそぼろあん・ひじきの炒め煮です。
今日は、冬にちなんだ雪だるま型のかまぼこが入った汁物です。給食室ではかつお節からゆっくりだしをとって汁物を作っています。 豆腐ステーキにかかったそぼろあんは、鶏肉をつかって甘辛く仕上げています。ご飯にもよく合うおかずです。 12月11日 戦時中の暮らし 6年生
戦時中の暮らしについて学習しました。映像や教科書などの資料から、どのような生活をしていたのか調べました。
12月11日 20分放課
子どもたちは、放課の外遊びが大好きです。今日は、あたたかな日で、多くの児童が外で、思い思いの遊びで楽しんでいました。
12月11日 のぞみはるかに 4年生
4年生の子たちは、校歌をとても上手に歌います。大きな声でのびやかに歌っていました。
12月10日(火)4年生 ピアサポート12月10日(火)英語活動 6年生12月10日 ぽかぽか陽気に誘われて
20分放課には、温かい日差しに誘われて、多くの児童が外遊びをしました。サッカーや鬼ごっこ、一輪車などに加えて、今なわとびが人気です。1年生から高学年まで思い思いの技を練習しています。1年生は、高学年の技を見て、「すごーい!!」と歓声を上げていました。お兄さんもまんざらではない様子でした。
12月10日 リコーダー練習 6年生
音楽の時間に、「ふるさと」をリコーダーで演奏しています。今日は、個人で練習した後に、みんなで合わせました。周りの友達の音をよく聴きながら、みんなとすてきな曲に仕上げていました。
12月10日 一番の思い出は? 6年生
英語活動では、"What's your best memory?" ""My best memory is 〜."の練習をALTとの対話形式で練習しました。何回も受け答えをしているうちに、だんだん慣れてきました。一番多かったのは、"My best memory is school trip."でした。やはりですね。
12月10日 身の回りの片づけ 5年生
家庭科の授業で、身の回りの片づけ方を振り返り、気を付けるとよいことをみんなで考えました。「クローゼットの前にものを置くと、開けられない」「引き出しの中が整理していないと、ほしい時に見つけられない」「階段に置くと通りにくくて危ない」など。すぐに片づければよいのですが、なかなかできないものですね。
12月10日 地図で調べる 4年生
社会科で愛知県について調べています。愛知県の市町村や特産品、鉄道を教科書や地図帳で調べてプリントにまとめていきます。友だちと確認したり教え合ったりしました。白地図が調べたことを書き込むことで、詳しい地図になっていきました。
|
|