新着 学校日記

12月6日(金)分数の学習が始まりました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、分数の学習が始まりました。今日は1mのテープを半分ずつ折っていき、2分の1、4分の1・・となっていくことを学びました。

12月6日(金)持久走大会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、持久走大会がありました。苦しい中であっても全員ゴールまで走りぬけることができました。寒い中、保護者の方からの温かい声援で子どもたちは最後までがんばることができました。ありがとうございました。

12月6日 持久走大会 2年生

 空気は冷たくても日差しを感じる好条件の中、持久走大会がありました。スタートの合図で一斉に走り出しました。ただ、時間がたつにしたがって、息が苦しくなり足が上がらなくなってきます。それでも、歩くことなくがんばって走り続けることができました。本当によくがんばりました。これも保護者の方の温かいご声援のおかげです。ありがとうございました。自宅でも子どもたちのがんばりを認め、お話を聞いていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 持久走大会 1年生

 持久走大会がありました。苦しくても、つらくても全員ゴールまで走ることができました。寒い中、保護者の方から、温かい声援をもらって子どもたちはがんばることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)給食委員会の活動がんばっています

 給食委員会では、今週おかずからっぽキャンペーンを行っています。
 給食は、成長期の子どもたちに必要な栄養を多く含み、給食ができるまでには食べ物を作ってくれる人など多くの人が携わっています。
 委員会の子どもたちはキャンペーンまでにポスターや賞状を準備したり、毎日配膳室で各クラスの給食の残りを確認したりと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金)持久走大会の後にほっとする給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・豚汁・コロッケ・水菜のシャキシャキあえです。とても寒かった日にあたたかい汁物を食べると、心も体もあたたまりますね。
 水菜は鍋物やサラダにすることが多いですが、給食ではゆでてツナといっしょの和えています。火を通してもシャキっとした食感が残っています。
画像1 画像1

12月6日 持久走大会

 本日、各学年の持久走大会が行われました。毎日20分放課などに練習をし、持久力と強い心を身につけるために頑張ってきました。
 大会では、途中に苦しい場面が多々あったと思いますが、その苦しさに打ち勝とうと全力を出し切りました。
 練習や大会を通して身につけた「強い心」を今後の様々な場面で生かしてほしいと思います。保護者の皆様にもたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 12月6日 本日の持久走大会について

 本日の持久走大会は、予定通りの時間で行います。各学年のスタート予定時刻は、
 9:35(3年女子)  9:45(3年男子)
 9:55(4年女子) 10:05(4年男子)
10:30(1年女子) 10:40(1年男子)
10:50(2年女子) 11:00(2年男子)
11:30(5年女子) 11:40(5年男子)
11:50(6年女子) 12:00(6年男子)となっています。

 自転車は、正門の東の所定の場所に整頓して置いてください。
 お時間ご都合がつけば、お子さんの応援を兼ねてご観覧ください。

12月5日 理科「形が変わっても物の重さは変わらない!」 3年生

 理科でも「重さ」の学習をしています。ねんどやアルミニウムはくを使い、色んな形に変えても重さは変わらないか実験をしました。グループのメンバーで、色々な形に変えて、重さをはかります。
 広げても、のばしても、小さくちぎっても、物の重さは変わらないことがわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 国語の学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「プラタナスの木」の学習で、登場人物のおじいさんについて考え、話し合う活動をしました。一人一人考えを付箋に書いた後、グループごとに似ている考えの仲間分けをし、見出しをつけた話し合いボードをもとに全体で話し合いました。子どもたちは本文の叙述を根拠にして自分の考えを話したり、他人と考えを比べて自分の考えを深めたりすることができました。

12月5日 放送委員のお仕事体験キャンペーン 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送委員のお仕事体験キャンペーン4日目、放送室の説明を聞いた後、上手に模擬アナウンスができました。委員会の仕事の難しさと楽しさを実感することができました。

12月5日 書写 2年生

書写の時間には、文字の中心に気を付けて書く練習を行いました。みんな静かに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 音楽 1年生

「きらきらぼし」の旋律を鍵盤ハーモニカで練習しています。指使いにも気を付けて弾いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 ボール遊び 2年生

 チームに分かれてドッジボールをしました。ボールを取ったり、逃げたり、当たらないように一生懸命に動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 ものがたりの絵 5年生

 図画工作では、「物語の絵」として本の一場面を想像して絵を描いています。それぞがれが工夫し想像力を働かせて描いています。完成して、お互いの絵を鑑賞するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 あさよむ 2年生

 さすがは2年生です。一言もお話をせず、集中して読書に取り組めています。選んでいる本はいろいろで、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 あさよむ 1年生

 今日の朝の時間は、「あさよむ」です。自分で好きな本を選んで静かに本を読む時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 持久走大会の延期

 昨夜の雨で運動場がぬかるみ、持久走大会は明日に延期になりました。
外で遊べない児童がたくさん図書室を来室し、好きな本を選んで借りたり、友だちと一緒に本を読んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 ピアサポート 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一つのテーマについてグループで自由に意見を出し合い、よりよい方法を考える話し合いの手段である「ブレインストーミング」での話し合いをしました。出てきたアイデアについて、良い・悪いの評価をせず、たくさんのアイデアを出すことを主なルールに、子どもたちはテーマについてグループで話し合いをしました。子どもたちからは「どんなことを言っても否定されないからたくさん意見を言うことができました。」や「授業では自分の考えが合っているか不安なときがあるけど、今日は安心して意見が言えました。」などの感想がありました。自分の考えを受け入れてもらえるうれしさを、お互いが感じることができました。これからも学級での決め事があるときには活用していき、みんなで楽しく過ごしていきましょう。

12月4日 放送委員のお仕事体験キャンペーン 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送委員のお仕事体験キャンペーン3日目も参加した児童は放送室の使い方やアナウンスの仕方を委員会の児童から教えてもらっていました。参加した子たちは目の前にカメラがあると緊張していましたが上手に模擬アナウンスをすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442