最新更新日:2024/11/15 | |
本日:42
昨日:61 総数:661537 |
10月28日 朝会その後は、校長先生の読み聞かせですが、いつもとちょっと違って、1年生から6年生の児童にもページめくりを手伝ってもらいました。 今日は「ぜったい あけちゃ ダメッ!」という本です。 「あけちゃダメ」と言われているのに代表の児童の子が、めくっていってしまいます。「ダメ」と言われるほど、めくりたくなっちゃう不思議な絵本・・・。 みんなの笑顔が、たくさんあふれる読み聞かせの時間になりました。 10月25日 校外学習inセントレア 4年生
山名小から扶桑駅までは、あいにくの雨でしたが元気に出発しました。
名鉄の準急とミュースカイを乗り継ぎ、中部国際空港(セントレア)で学習をしました。ボランティアの方々から「人に優しい空港」ということで環境に配慮したデザインでした。またどんな人でも快適にということでバリアフリーの観点でも見て、学ぶことができました。 午後は、隣接のフライト・オブ・ドリームズで飛行機について楽しく学びました。大きな飛行機にもびっくりしました。 帰りもミュースカイを利用し、無事帰着しました。来週は、学んだことをまとめていきたいと思います。子どもたちにとって素晴らしい体験と楽しい思い出ができたのならうれしいです。 保護者の皆様へ 本日は、あいにくの雨でしたが、怪我や病気、乗り物酔いなどなく、全員が元気に帰ってくることができました。これも保護者の皆様に、雨の日の準備をしていただいたり、お弁当を作ってもらったりしたおかげです。ありがとうございました。子どもたちも安心して今日一日を過ごせたと思います。また、ご家庭でも今日の様子などを聞いていただけるとありがたいです。本日は、本当にありがとうございました。 10月25日 秋の遠足 5年生トヨタハートフルプラザ名古屋では、車いすを使っている方や手が不自由な方が運転しやすいように工夫されている車やお年寄りや小さい子が乗りやすいような車など、いろいろな車がありました。実際に乗ったり、操作させていただきました。 産業技術記念館では、テクノランドで織機や自動車の機械の仕組みを体を動かしながら楽しく学びました。おいしいお弁当の後は、自動車づくりの様子や安全のための仕組みを班ごとに見学して学びました。ロボットが自動車のパーツを素早く組み合わせていく様子に「わーすごい!」と見入っていました。 野外学習で学んだ時間を守って行動することの大切さを、今回の遠足に生かすことができました。 今日見てきたことを、社会の授業でまとめていきます。 保護者の皆様、朝早くからお弁当の用意をしていただき、ありがとうございました。 10月25日 『礼儀として…』 6年生口火を切って,最初に質問した男の子。 話を聞くことと感想,質問はセット。 それが,話していただいた方への礼儀でしょう。 素晴らしい姿でした。 10月25日(金) 遠足で工場見学 3年生最初の目的地は、岩倉市にある石塚硝子株式会社でした。 ガラス工場の広さにビックリ! ナゴヤドーム3個分あるそうです。 初めに、ガラスびんの製造工程や、ガラスびんの3R(リデュース、リユース、リサイクル)の説明を聞きました。たくさんメモをとり、学習しました。 工場見学では、大きな建物の中で、ガラスが溶かされる『溶解炉』、ガラスびんが次々と作られる『全自動製びん機』を見ました。機械の大きさや、溶けたガラスの塊が、あっという間にびんに姿を変える様子に見とれてしまいました。 次の目的地、138タワーパークで、楽しいお弁当タイム。おいしくいただきました。 最後に138タワーに登りました。雨のため、遠くの山々までは見えませんでしたが地上100メートルからの景色を楽しみました。 3年生50人が、1台のバスで出かけた遠足。さらに絆を深めることができました。 10月25日 秋の遠足 1年生キッズズーでは、リクガメやモルモット、雨のため急遽変更になったアオジタトカゲと触れ合いました。少し怖がっている子もいましたが、飼育員さんに耳の場所や特徴など話を聞いて、確認する姿がみられました。 「リクガメの背中、あたたかーい。」 「本当にトカゲの舌が青いよ。この穴が耳かな。」 「モルモット、ふわふわ!大きい!」 子どもたち、よく観察していました! レクチャーでは、モンキーセンターのサルの種類や特徴、「サルの赤ちゃん」についてお話を聞きました。国語の授業でも動物の赤ちゃんについて学習するので、その時に生かしていきたいですね。 今日はお忙しい中、朝早くからおいしいお弁当をありがとうございました。お弁当タイムは温かい室内で、どの子も嬉しそうにお弁当を食べていました。 一日雨ということで、全員たくさん濡れてしました。風邪をひかないように土日はゆっくり身体を休めてください。是非、今日のお話をお子様から聞いてみてください。 10月25日 『学びを深める。表現する!』 6年生総合的な学習の時間で学んでいる戦争について,調べ学習では調べられなかった内容も知ることができました。 修学旅行で身に付けた,公の場での立ち振る舞いと班別行動で協力することができました。 小学校生活最後の遠足にふさわしいものとなりました。 10月25日 秋の遠足!〜東山動物園〜 2年生子どもたちは、以前国語の「どうぶつえんのじゅうい」という単元で動物園の獣医の仕事について学習しました。 そのため、今日は勉強したことを実際に目の当たりにすることができ、とても興味を持って見学していました。 また、動物園の見学だけでなく、動物園の獣医の仕事についてお話を聞くこともできました! そこでは、獣医の仕事の紹介だけでなく、実際にライオンに麻酔を打って、手術をするという動画も見せていただきました。 子どもたちはとても真剣に話を聞いていました! 子どもたちは、授業で学習したことを、実際に自分の目で見るという貴重な体験をすることができました! 雨の中、一生懸命に歩いたので、きっと今日は疲れていると思います。週末はしっかりと休んで、また来週から元気に学校に来ましょう! 10月23日 福祉実践教室 5年生誰もが幸せに暮らせる社会を作っていくために、自分たちにできることは何か、考えることができました。 10月24日 お別れはさみしいけれど…! 2年生いよいよ明日で最終日を迎えることになりました。 明日は遠足なため、今日の5時間目にお別れ会を行いました。 休み時間や授業の空いた時間に準備を進めていた子どもたち。 それぞれアイデアを出し合い、飾り付け、クイズ、遊び、ダンス、別れの言葉、プレゼントなど…実習生に楽しんでもらおうと、気もちを込めて企画しました。 とてもあたたかい時間になりました。 お別れはさみしいけれど…この4週間の思い出を胸に、2年1組はこれからも元気に前向きに、がんばっていきます! 明日の遠足でも、楽しい時間を過ごせるとよいと思います。 10月24日 『情報の共有』 6年生調べたことを画用紙にまとめ,グループで発表していきました。 戦争について基本的な知識を得て,明日,校外学習で「愛知・名古屋戦争に関する資料館」で学びを深めます。 10月24日 認証式認証された後、校長先生のインタビューに堂々と抱負を語る姿に、リーダーとして自覚と責任を感じました。 10月23日 やるぞー! 1年生自分のセリフに印をつけて、やる気満々の子! 自分で振り付けを考えてきた子! ゆっくりはっきり、大きな声で読む練習をしてきた子! みんなで協力して、がんばっていきましょう!! 10月23日 『本気を出し合える関係性』 6年生
今日の山名っ子タイムは,ボビーで遊びました。
男子対女子です。 男子のコートを狭くするハンデはありましたが,それ以外はお互いが本気でした。 手加減することが優しさのような気もしますが…。 本気を出すことに文句を言わない。 お互いが本気を出し合う雰囲気がいいなぁと思いました。 10月23日 山名っ子タイム 1年生1組は、「かくれおに」 2組は、「エスケン」 みんなで遊ぶと楽しい! 山名っ子タイムが楽しみ!! そんな雰囲気になって、仲間との絆が深まっています。 また、学年でも遊びたいですね。 【山名っ子タイム】「セラピードッグふれ愛タイム」より
今日の昼放課,山名っ子タイムで「セラピードッグふれ愛タイム」を行いました。
今日は,ハロウィンも近いということで,衣装もそれにちなんだものでした。 今日も山名っ子は,セラピードッグとふれ合い,心身ともに癒やされました。 マロンの皆さん,ありがとうございました。 10月23日 守口大根の芽が出ましたお行儀よく並んでいる様子が、かわいい子どもたちのようです。 10月21日 授業参観ありがとうございました 5年生保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。 10月21日 ほめ言葉の力 4年生相手を笑顔にします。 周りにいる人を笑顔にします。 そして、自分も笑顔になります。 たくさん溢れさせて いきたいですね。 保護者の皆様、 本日はお忙しい中ご参観いただき ありがとうございました。 10月21日(月) いのちの学習 3年生「お母さんから生まれてきたのに、お父さんやおばあちゃんに似たところがあるのはなぜ?」この疑問から出発して、『命のつながり』について考えました。 養護教諭の先生から、『命の元』の中に仕組みがあることを教えてもらいました。 次に、すこやかママの皆さんに、『いのちのまつり「ヌチヌグスージ」』という本の読み聞かせをしてもらいました。ぼくの命が、父母、その父母、そのまた父母、…数え切れないご先祖様から引き継いだ命だというお話です。 この学習を通して、自分の命が特別な存在で、宝物なのだと考えることができました。 最後に、『best friend』を歌い、参観している方に聞いてもらいました。 お忙しい中、参観していただき、ありがとうございました。 3年生は、自分の命、みんなの命を大切にして、これからも成長していきます。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |