最新更新日:2024/11/08
本日:count up19
昨日:32
総数:360016
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

12月10日 個人懇談会1日目

個人懇談会1日目です。
今日は温かい日となっていますので、ありがたいです。
お子さんの今後のために、しっかり話し合いをしたいと思います。
よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・大根入りマーボー
・しゅうまい
・ハムともやしのナムル

 今日の麻婆豆腐の中には、冬に旬を迎える大根が入っています。野菜が苦手な子でも、麻婆豆腐と一緒なら気にならないと思います。給食では、子どもたちに野菜をたくさん食べてもらうための工夫がされています。
画像1 画像1

12月10日 ジャンプ台

体育館軒下に置いたジャンプ台が盛況です。

みんなで代わりばんこで使っています。

「先生、ジャンプ台で3重跳びができました!」なんて報告も。

ジャンプ台でどんどん技術が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 紅葉最終

いままで目を楽しませてくれた紅葉もずいぶん葉が落ちました。

最後の紅葉がありましたので、写真に撮ってみました。

ビオトープ付近と、中庭の木々です。

どれも赤く染まっています。それももう落葉するかなと感じ。

もう本格的な冬に突入ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 通学班集会

冬休みを前にして、通学班集会がありました。

これまでのことを反省して、いろいろ話し合いました。

集合時間に間に合っているか、仲良く登下校できているか、交通安全上で危ないことはないか・・・・・・・゜

今日の話し合いを生かして、あと3ヶ月、がんばっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・厚揚げの肉味噌かけ
・ほうれん草と白菜のおひたし
・わかめ汁

 「厚揚げの肉味噌かけ」は子どもたちの好きなメニューの一つです。肉味噌をごはんの上にかけて食べる子も多いようです。
画像1 画像1

12月9日 2年 池野地区について

2年生が、学び発表会に向けて準備をしています。内容は、池野地区についてのもの。

ポスターを書いている人、プレゼンを作っている人、脚本を書いている人、発表の練習をしている人、それぞれに分かれてがんばっています。

自分たちが見てきて、聞いてきた内容です。自信をもって準備に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 5年 速さの学習

5年生は算数で、速さの学習をしています。

昨年までは6年生で習っていた内容です。今の教科書には載っていないので、担任の先生が印刷した冊子を使っています。

「秒・分・時間」「cm・m・km」の切り替えを考えています。だれもが頭を悩ませたものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 1年 音楽テスト

1年生は、音楽のテスト中でした。

写真は、ラジカセから問題が流れて、それを聞いて考えているところです。

「1番と2番では、伸び伸びと歌っているほうはどちらですか?」という問題。

みんな一生懸命に聞いて答えていました。

小さいうちから、聞く能力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 4年 学年発表

4年生の学年発表会がありました。

学級目標の「心」に合わせて、発表しました。

まずは谷川俊太郎さんの詩「生きる」を群読しました。ひとりひとり心を込めて。

次は、みんなで大切にしたい「ふわふわことば」です。ひとりひとり書いたふわふわ言葉を披露しました。

どんどん温かい心が広がっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 5年 脚本つくり

画像1 画像1
5年生が、何人か集まって話し合いをしていました。

聞いてみると、「学び発表会」で演じる劇の脚本を作るのだそうです。

テーマは「環境」・・・・いままで総合学習で学んできたこと、自然教室で経験したことを題材に、劇をつくるそうです。

脚本チームが集まって、担任の先生を交えて、熱心に話し合いをしていました。

どんな脚本ができあがるのか、どんな劇ができるのか、とても楽しみです。

12月6日 6年 お弁当おかず作り

6年生が、家庭科でお弁当のおかずを作りました。

各自で計画をして、材料を持ってきて、実際に調理をしました。

メニューは本当にさまざまで、色合いもいい感じでした。

できあがった後は、みんな楽しく食べました。

またひとつ、いい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・五目きんぴら
・厚焼き卵焼き
・ふだま汁

 五目きんぴらの「きんぴら」とは、江戸時代に流行した物語からきています。物語の中に「金太郎」の息子として、坂田金平(さかたきんぴら)が登場します。この坂田金平は体が丈夫で、とても力強い人物だという設定でした。このため、ごぼうを甘辛く炒めたものを「きんぴらごぼう」と呼ぶようになり、きんぴらごぼうを食べれば、坂田金平のように強くなれると考えられたそうです。

12月6日 5年 同音異義語

5年生が、国語辞典で熟語の意味を調べています。

調べているのは、同音異義語です。たとえば「先生」「先制」「宣誓」など。

みんな一生懸命に調べています。こういうのがいっぱいあるので、日本語は難しいですね。

がんばれ!5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 1年 外国語活動

1年生の外国語活動の時間です。もうクリスマスいっしょくです。

ツリーに色をぬり、自分の名前をアルファベットで書いています。

後ろのロッカーの上には、飾りが並んでいて、BGMはクリスマスソングです。

もうみんなうきうき気分で、学習しています。

それにしても、NETの先生は、絵がうまい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 3年生外国語活動

 アルファベットの成り立ちをクリス先生に教えていただきました。アルファベットも、日本語の文字と同じように物の形からできていることを知りました。A〜Zまでどれでもいいので1つ、お家の人に伝えるように言いました。
画像1 画像1

12月6日 6年生外国語の授業

 おはじきゲームでWhat time do you get up? I get up at seven.のように質問したり答えたりする練習をしました。サイコロを振って何が出るかドキドキしながら楽しく英語を使うことができました。
画像1 画像1

12月6日 シェイクアウトの訓練

 今日の長い放課には、シェイクアウトの訓練が行われました。地震速報の音を聞き、校庭で遊んでいた子も安全なところへ移動してシェイクアウト(しゃがんで頭を守る)の姿勢をとることができました。
画像1 画像1

12月5日 2年 図書館見学

2年生が犬山市図書館を訪問しました。図書館の職員の方から、館内の説明を聞いたり、いろいろな種類の本を見せていただいたりしました。子どもたちは、一生懸命メモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 5・6年 福祉実践教室

5・6年生が福祉実践教室を行いました。

実際に目が不自由で、盲導犬とともに生活をしてみえる方に来ていただきました。

いろいろ話を聞きましたが、「健常者には、とにかく声をかけてもらいたい」「突然、体をさわらないでほしい」ことが大きな願いだとお聞きしました。

その後、実際にアイマスクをして盲導犬とともに歩かせてもらったり、いろいろ質問に答えてもらったりしました。

本物の盲導犬は全国で1000頭あまりしかいないそうです。とても貴重な経験をすることができました。この経験を今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 新1年生体験入学
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336