新着 学校日記

9月20日(金)図画工作 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、のこぎりやかなづちを使って、木の材料で自分だけの小物入れを作っています。
 オリジナリティあふれるアイデアで、完成が楽しみです。

9月20日 身体測定 5年生

 身体測定では、身長と体重を測りました。その後、保健指導がありました。睡眠の大切さについて学び、夏休みの宿題だった元気アップカレンダーをもとに、ふり返りました。生活習慣に気を付けて、成長ホルモンがたっぷり出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 身近な材料で(その2) 2年生

 来週はさらに、それぞれのおもちゃをパワーアップさせる予定です。どんなおもちゃが完成するか、友達と一緒に紹介し合うのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 身近な材料で(その1) 2年生

 生活科で、身近な材料を使ったおもちゃを作ります。「うまく飛ばすには、どうしたらいいかな」「ここをもっと頑丈にしよう」…。みんな一生懸命、思い思いに工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) ラグビー応援!ロシア料理の給食

 本日からラグビーワールドカップが開幕します。そして、今日は日本代表がロシアと戦います。これにちなんで、ロシア料理の給食です。
 今日の献立はソフトめん・牛乳・ビーフストロガノフ・ピロシキ・彩りサラダ・チーズ(ラグビー型)です。ビーフストロガノフは、牛肉とたまねぎをデミグラスソースで煮込んだ料理です。ピロシキは、小麦粉で作った生地に肉や野菜を包んで焼く料理です。給食では、揚げて作っています。
 ピロシキを初めて食べる子どもたちも、最初は「これ何かな?」という様子でしたが、食べてみると「おいしい」という感想や、「今日からラグビーがやるね」と楽しそうに話していました。

画像1 画像1

9月20日 毎日ありがとうございます

子どもたちの登下校に毎日付き添い見守ってくださっている見守り隊のみなさまありがとうございます。安全に通えるのもみなさまのおかげです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 水ぶき 1年生

 運動会のときに、教室や廊下にたくさんの砂が入ってしまいました。きれいな教室や廊下にするために、金曜日に油引きをします。そのため今週は、みんなで教室や廊下を水ぶきをしてピカピカにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木)鮭ボールの酢豚風の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・春雨スープ・鮭ボールの酢豚風です。鮭の入った団子と肉団子の両方を使い、野菜たっぷりの酢豚あんにからめています。酢豚のあんには、玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカ・エリンギが入っており、いろどり豊かに仕上がりました。

画像1 画像1

9月19日 まほうのとびらをあけると 3年生

 図画工作では、思い思いの世界を考え、「とびらをあけると中から・・・」と想像力を働かせて作品づくりをしています。とびらの形も工夫し、彩色をしていよいよ仕上げです。みんなの作品のとびらの中には、どんな絵が隠されているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 パプリカ発表会 2年生

 運動会の表現で踊った「パプリカ」の発表会を体育館で行いました。6人ずつステージに上がり、ノリノリで踊りました。後から、学級の仲間から「手の動きが大きかった」などのよかっことが発表されました。みんな、しっかり覚えていてすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 南庭、楽しいよ

 1・2年生が遊ぶことができる南庭は、子どもたちの人気の場所です。今日の20分放課も多くの子でにぎわっていました。鬼ごっこをしたり、ブランコやジャングルジムの遊具で遊んだりしながら、汗いっぱいに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)身体測定をしたよ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は身体測定がありました。4月に比べて、どの子も少しづつ背が伸びて大きくなっていました。測定の後は、保健室の柴山先生から睡眠についてのお話を聞きました。
 今日から睡眠調べがあります。今日学習したことを生かせるように、早寝早起きをがんばってね!!

9月19日 秋の虫さがし 1年生

 秋らしさが感じられる南庭と中庭へ出かけ、虫を探しました。
トンボが飛んでくればみんなで追いかけ、バッタを捕まえれば大喜び。カマキリやコオロギもみつけ、教室へ行って皆で観察をしました。観察の後は、「ばいばい」をして逃がしてあげました。たくさんの虫をみつけましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 夏の終わり 4年生

 朝夕が涼しくなり、やっと夏の終わりを実感できるようになってきました。理科の授業では、夏のはじめと今を比較して、生き物はどう変わってはきているかについて、みんなで意見を出しました。「そういえばセミは・・」「野菜の種類が・・」みんななかなか鋭いです。
 その後、校庭に出て、ツルレイシや桜の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 公倍数 5年生

 6と8の公倍数をみつける授業です。それぞれの倍数を書き出し、共通の数をもつける方法から、もう少し簡単な方法はと考えました。苦戦しましたが、みんなで考えて解決しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 拡大・縮小 6年生

 算数の授業です。「○の図は△の図の、何倍の拡大図」。「では、△の図は○の図の・・・図?」、なかなか「わかった!」まで理解が進みません。
 一度全員起立して確認します。整数倍から始まった授業も、後半は分数倍でも挙手がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)安全に下校できるように 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も一斉下校の日でした。6年生の班長が、自分たちの通学団を安全に下校できるよう、きちんと見守っています。登下校、班のためにいつも頑張ってくれて、ありがとう。

9月18日 睡眠について 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体測定が終わった後、睡眠についての話を聞きました。学校で元気に過ごすためにも、体の成長のためにも、しっかり睡眠をとれるとよいですね。

9月18日 巻尺をつかってはかったよ。 3年生

 算数の時間に、巻尺を使って長さをはかる学習をしました。ものさしとはかりかたが違うので、慣れるまでは難しそうでしたが、グループで協力しながら、はかる練習をしました。今日は校庭に出て、木の周りの長さをはかりました。巻尺はまるいもののまわりの長さをはかることができるということや、0の目盛りの位置に気を付けてはかることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 理科の観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「季節と生き物(夏の終わり)」の授業でサクラやツルレイシを観察しました。夏休み前と比べるとずいぶんと変化が感じられ、子どもたちは一生懸命観察し、理科ノートに記録していました。久しぶりの涼しい気候で気持ちよく観察することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442