最新更新日:2024/11/14 | |
本日:148
昨日:172 総数:712229 |
|
5.24 ひまわり授業風景
今日は、日常生活の学習で、ほうきの使い方について、みんなで練習しました。
ほうきでごみを集めるために方向に気を付けてはくことに苦労しましたが、何回も練習するうちに、だんだん上手にできるようになってきました。普段の掃除の時間でもがんばってやれるといいですね。 5.24 今日の給食☆一口メモ 一般的に「ごぼう」は、秋から冬にかけて収穫されますが、大きくなるまで育てず、ある程度育ったころに収穫された ごぼうを「新ごぼう」と言います。まだ完全に成長しきっていないため、柔らかく香りが良いので、サラダなどにして食べられます。新ごぼうは、春から初夏にかけて旬を迎えます。新ごぼうの風味を、味わってサラダを食べましょう。 5.23 たてわり遊びの計画
今朝は、たてわり班での活動がありました。6年生を中心に、6月5日に行われるたてわり遊びに計画を立てました。どの班でも、熱心に活動していました。
5.23 毎朝の水やり(1年生)毎朝、1年生の教室の外では、「先生、芽がでたよ」「葉っぱがちょうちょのかたちだよ!」と子どもたちの嬉しそうな声が響いています。一生懸命お世話をしたアサガオが、どんな風に成長していくのか楽しみですね。 5.23 今日の給食☆一口メモ 新じゃがいもは、冬の間に苗を植え、3月から6月ごろに収穫する「じゃがいも」のことを言います。皮がうすく、みずみずしい じゃがいもです。じゃがいもは土の中にできるので、根が大きくなったもののように見えますが、じつは「地下茎」と言って、土の中の茎の部分が大きくなったものです。3色の仲間に分けると、熱や力のもとになる黄色の仲間になります。日本の主食は、お米やパン、めん類ですが、外国では、じゃがいもが主食とされる国もあります。 5.22 校外学習1 (6年生)今日1日で学んだことや体験したことなどを、お家でも振り返ってみてくださいね。 5.22 校外学習2 (6年生)世界中から集めた民族の生活の道具や衣装、おもちゃ、映像などの資料をみて、たくさんのことを学ぶことができました。 5.22 給食試食会本日の献立「白飯,すまし汁,ししゃもフライのあんかけ,ゆかりあえ,牛乳」を,おいしく味わえたと思います。「ご意見・ご感想」は,貴重な資料となります。ありがとうございました。 5.22 今日の給食☆一口メモ ししゃもは骨ごと丸ごと食べられる魚なので、カルシウムをたくさん摂ることができます。カルシウムは歯や骨をつくる成分で、成長期のみなさんに十分に摂ってほしい栄養素です。強く丈夫な骨をつくる時期は20代までです。成長期の今の時期にしっかりカルシウムを摂って、外で元気に運動をしましょう。 5.22 リトルワールドへ出発! (6年生)世界の国々の家を見たり、衣装を着たりして文化を学びます。 それぞれの国の文化の違いや豊かさを実感できるといいですね。 5.21 掃除の時間(5年生)5.21 今日の給食☆一口メモ 4月から6月は「新たまねぎ」がおいしい季節です。たまねぎの歴史は古く、3000年以上も前から食べられていました。新たまねぎは、収穫した後、すぐに出荷するので水分が多くふくまれ、柔らかくて甘味が強いことが特徴です。シーちゃんタケちゃんに入っているたけのこは「新たけのこ」です。新たけのこは、今の時期しか食べることができない香りや歯ごたえを味わって食べてください。なんと、動物園のパンダも、笹より「たけのこ」の方が好きだそうです。おいしいものは、人間だけでなくパンダも好きなのですね。今日も、春の味覚を、感じて食べましょう。 5.20 調理実習 粉ふきいも(5年生)
「ゆでる調理をしよう」に取り組みました。今日は、ピーラーでじゃがいもの皮をむき、包丁で4等分に切りました。班で協力して取り組み、おいしい「粉ふきいも」ができました。ぜひ、お家でも作ってみてください。
5.20 国語の授業 (4年生)5. 20 今日の給食☆一口メモ 「とうふ入りそぼろ丼」は、木曽川西小学校の児童が考えた応募献立です。工夫したところは、にんじんやピーマン、たまねぎ、とうもろこしなど野菜がいっぱいのそぼろ丼に、とうふを入れてつくるところだそうです。栄養バランスのとても良いどんぶりになっています。ごはんに、とうふ入りそぼろ丼の具をのせて食べましょう。 5.20 学びタイム5.18 第39回一宮市小学校陸上選手権大会その15.18 第39回一宮市小学校陸上選手権大会その25.18 第39回一宮市小学校陸上選手権大会その35.17 読み聞かせの会 |