最新更新日:2024/11/21 | |
本日:14
昨日:96 総数:662261 |
1月14日 99の次は・・・ 1年生動物の紙を使って、ペアで数当てゲームをしました。 引き続き、手洗い・うがいに気を付けて過ごしていきます。 ※ 明日は特別日課のため、14時40分一斉下校です。 どこに帰るかお子様とご確認をお願いします。 1月14日 ジョギング練習 4年生2月に行われる ジョギング大会に向けて 練習が始まりました。 「にこにこペース」 「グッドペース」 自分に合ったペースで 走っています。 自分のペースで 焦らず練習していきましょう。 インフルエンザ情報しばらくの間、インフルエンザや風邪による欠席者数をお知らせします。 現在は1年1組で多数の罹患者が出ています。明日には数名の児童が登校できるようになるため、学級閉鎖の予定はありません。 他の学年は今のところ落ち着いていますが、兄弟の一方が罹患しているという家庭もあります。今後もうがい手洗いなど感染予防に努めるようお願いします。 1月14日 『太陽のように全校を引っ張る』 6年生司会をしてくれた子は,台詞を暗記し,スムーズに会を進行しました。 薄着の山名っ子として,半袖半ズボンで参加する子もいました。 6年生のこれらの姿が,未来の山名小学校をつくっていくことでしょう。 1月14日 『ジョギング練習スタート!』 全校運動委員会が決めたスローガンは,『挑み続け,自分の意志を強くしろ』です。 ジョギングを通して,自分の弱い気持ちに打ち勝って向上しようとする姿勢を身に付けられるようにします。 1月10日 ワンチーム! 3年生それぞれが詩を探していましたが、 なかなかテーマに合う詩が見つかりません。 そんなとき、 「ねぇねぇ、果物の詩ある?」 「もし、くりかえしのある詩があったら教えてほしいな。」 すると、あちこちで、 「この本にあるよ!」 「この詩はどうかな?」 自分のことだけでなく、友達を助けようと一生懸命! 一人一人で取り組む学習のようで、 知らない間にみんなでの学習に。 これぞ、ワンチームだなぁと思いました。 1月10日 できるようになりたい! 3年生「練習行ってきます!」 「さかあがりのやり方、教えてください!」 授業だけでは時間が足りず、 放課に鉄棒ブーム! 行ってみると、鉄棒のまわりに3年生があふれるほどいます! 譲り合って、仲良く、教え合いながら、遊んでいました。 苦手な子も「こわい」と思う気持ちに打ち勝とうと、一生懸命頑張っています! 1月10日 たてわりリーダー、お疲れ様でした!今日は、1年間を振り返って、班の変化、自分の成長について振り返りました。 たてわり班の変化については、 「最初のときより、班のみんなが心を開いて、互いに声を掛け合うようになった」と振り返るリーダーがほとんどでした。特に、なわとび集会で協力した経験が大きかったようです。 自分の成長については、 「最初は、班のみんなの前でうまく話せなかったけれど、堂々と話せるようになった」 「みんなをまとめられるか不安だったけれど、しっかり指示を出すことができるようになった」 などと振り返っていました。 たてわりリーダーのみなさん、1年間、本当にお疲れさまでした! 休み時間に集まることが多かったにも関わらず、責任をもち、楽しんで取り組む姿が、とても頼もしかったです。 みんなのおかげで、すてきな縦割り活動の様子がたくさん見られました。ありがとうございました。 これからの活躍も期待しています! 1月10日 たこ たこ あがれpart2 1年生思い思いの絵や文字を描き、いざ、運動場へ! 糸が絡まったり、木に引っかかったりした子たちもいましたが、みんな元気よく走ってたこ上げを楽しみました。 また、今日は体育館で、跳び箱に挑戦しました。 1月10日 『K−1グランプリ!』 6年生
6年生は国語で,狂言の勉強をしています。
今日は,「柿山伏」の音読を班ごとで発表しました。 山名っ子発表会を彷彿とさせるセリフ回しをする子。 ユーモアを交えて,おかしな動きをつける子。 声を合わせて読む工夫をする班。 手拍子を使って場を盛り上げる班。 など,個性豊かな発表となりました。 相互評価で採点していったのですが… どんな採点だろうと結果を受け入れて,高得点を獲得した班には称賛の拍手を送る姿には成長を感じました。 1月10日 ○○作りに夢中… 2年生失敗をしながらも、どうしたらうまくいくか、楽しいおもちゃになるか考えて、自分達で工夫して取り組んでいます。 夢中になって製作に取り組む姿がたくさん見られます。 計画の進行と、おもちゃの完成が楽しみです。 1月9日 消火・煙道体験 5年生その後、消火器の使い方、特徴を聞き、「消火器は15秒しか使えない」「5mほどしか届かない」と知りました。実際に体験してみると、なかなか思ったところに行きません・・・消火器で火を消すことの難しさに気付きました。 1月9日 たこたこ あがれ 1年生最初はなかなかあげらず苦戦していましたが、ペアで協力しながら上手にたこをあげていました。 今日はいいお天気で風もあり、たこは気持ちよさそうに空を泳いでいました。 1月8日 最後のたてわり集会!昨年末からたてわりリーダーが、みんなで楽しめる遊びを計画していました。 これまでのたてわり集会やなわとび集会を経て、仲が深まってきたたてわり班。 思いっきり楽しむ姿、おにになった低学年を温かく見守る高学年の姿、下の学年の子とおにを変わってあげる姿など、すてきな姿をたくさん見かけました。 これからも、学年を越えて仲よく活動する山名っ子であり続けてほしいです。 1月9日 発表会に向けて… 4年生夢発表会に向けての 準備をしました。 パワーポイントを使い 自分でレイアウトを考え がんばっています! 1月 9日 『背中で語る』 6年生
最後の縦割り集会がありました。
縦割りリーダーはもちろんですが,他の6年生も同じように下学年に声を掛けていました。 みんなで協力する姿。 下学年に優しく接する姿。 6年生の姿がよりよい山名小学校へとつながっていくことでしょう。 1月9日 避難訓練運動場で遊んでいた子どもたちは,すぐに真ん中に集まり,ダンゴムシの格好で避難をしていました。教室の子どもも,素早く机の下にもぐっていました。その後は,近くにいる先生の指示を聞き,自分たちで運動場に避難しました。 急な訓練も児童は,自分の命を自分で守るために,まず何をするか考えて行動できていました。 訓練後,5・6年生は,丹羽消防署の方から,消火器の使い方と煙道体験を通して火事の時の避難の仕方を学びました。 1月8日 集中!書き初め会 2年生気持ちを落ち着け、静かに清書に挑みます。 姿勢を整え、深呼吸をし、みんな、集中して取り組んでいました。 1月8日 書き初め会 4年生今日は「書き初め会」がありました。 気持ちを落ち着かせて 1枚…2枚…。 静寂の時間の中で 集中して取り組みました。 最後はそれぞれ 2020年の目標を 書きました。 目標を達成できるよう がんばっていきましょう。 1月8日 表現すること 5年生そこで、今日は、冬休み中に読んだ他の人物の伝記について紹介し合うブックトークを行いました。 「あきらめない気持ち」「人々を助けようとする気持ち」「困難に負けない強い気持ち」などを、自分に生かしていきたいという発表もありました。自分と関わらせて読むことができ、そこで感じたことを伝えることができました。 体育では、表現運動をしました。友達とミラーになって、ペアで動きを真似し合ったり、新聞紙の動きを体で表現したりしました。 最初は大きく体を動かすことに抵抗がある様子だった子も、だんだん気持ちがほぐれて、動きが大きくなっていきました。 6年生に向けて、恥ずかしがらずに自分の思いや考えを表現できるよう、がんばります!! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |