新着 学校日記

12月2日 かたかなの練習 1年生

 かたかなの復習です。点やはらいの向きやとめ・はねに気をつけて、一字一字丁寧に正確に書きました。とても集中できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 音楽 1年生

鍵盤ハーモニカの練習後に、ピアノのリズムに合わせてじゃんけん列車をしました。体を動かしながら、みんな楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 PTAあいさつ運動

 雨の降る中、登校時に門でPTAあいさつ運動に参加していただきました。登校する児童も傘をさし、元気がありませんでしたが、あいさつを交わすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 朝礼 人権のお話

 12月4日から10日までが第71回の人権週間です。最終日の12月10日は、国際連合が世界人権宣言を採択した日で世界人権デーです。
 人権とは、「人間が人間らしく生きていくために社会によって認められている権利」です。みんなが生活するこの大徳小学校の生活で言うと、「今ここにいるみんなが、一人一人楽しく安全に生活する権利をもっています。だれもそれをじゃましてはいけません。特に、いじめは絶対に許されません」ということです。
 誰もが「いじめはだめだ」ということを知っています。でもなかなかなくなりません。いじめは、だれでもしてしまう可能性があるし、だれでもされてしまう可能性があります。心が弱くなってくると、自分より下の人をつくって、いじめをしたくなることは誰にでも起こるかもしれないのです。だからこそ、みんなでやめないといけないのです。そして、周りにいて気づいた人は、「それ、いじめだよ。やっちゃだめだよ」と教えてあげてほしいのです。
 みんなが、たのしく、安心して、毎日の学校生活を送れるように、いじめのない大徳小学校にしていきます。


画像1 画像1

12月2日 人権週間のよびかけ

 児童集会として、5・6年生の運営委員による、人権週間の呼びかけが行われました。「人権とは」として、「人権は誰もが平等で差別されないこと」「いじめ・嫌がらせをやめて笑顔を増やそう」と呼びかけました。後半では、一人一人が自分で考えた言葉で、全校児童らにメッセージを送りました。「みんな笑顔大徳小」のキャッチフレーズをもとに、12月10日までの人権週間を過ごしましょうと呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 「ふれあいもちつき大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日10:00〜,「大徳連区公民館 魅力ある地域づくり部」が主催する「ふれあいもちつき大会」が,大徳連区公民館で開催されています。
 子どもたちは,地域の方々に教わりながら,餅つきや花餅づくりに取り組んでいます。つきたてのお餅の味は格別です。家族・地域の方々とふれあう,貴重な時間を過ごせています。「新開 いぶき太鼓」の皆様・子どもたちの勇壮な和太鼓演奏が,会場の雰囲気を盛り上げています。

11月29日 ジャーマンポテトの調理実習 6年生

 今日の家庭科の時間に、調理実習を行いました。包丁でジャガイモの皮をむいて、おいしいジャーマンポテトを作りました。最後は、一緒に協力して作った仲間と自分たちで調理した料理に舌鼓を打ち、大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 校長先生と会食

 12月4日から人権週間が始まります。2日の朝礼では、運営委員が全校に向けて人権に関する呼びかけをします。
 今日の給食時には、5・6年の運営委員が校長先生と一緒に会食をしました。人権について知っていることを話し合ったり、校長先生になかなか聞けない質問をしたりして、緊張しながらも、和やかに会食をしました。
昼放課には体育館でリハーサルも行い、あとは月曜日の朝礼を待つばかりです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 第5回PTA役員会・第2回PTA理事会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,13:30から第5回PTA役員会,14:30から第2回PTA理事会を会議室で開催しました。そこでは,PTAバザー,12月の親子セミナー,令和2年度の変更案等と,多くの内容を議題としました。なお,PTAバザーにつきましては,12月3日(火)に開催する「PTAバザーを終えての会」で継続すること・改善することを確認していきます。多くの声をもとに,今後もPTA活動の充実をめざしていきます。

11月29日 秋の言葉 5年生

 国語で、秋らしい言葉・秋を連想させる言葉をみんなで考えました。「食べ物」「生き物」「植物・自然」などと、分類しながら発表していきました。一人が発表すると「そうそう、秋だね」とみんながうなずいて確認しました。
 「コスモス」「えっ、秋かな」「秋ですよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 やまなし 6年生

 国語の「やまなし」の学習もいよいよまとめです。どうして、宮沢賢治はこの物語に「やまなし」という名前を付けたのかを、グループで話し合いまとめました。12月のやまなしで伝えたかった主題に迫ることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 二つの漢字で 2年生

 国語の授業で、2つの漢字を組み合わせた漢字を考える学習をしました。
「門と日」「田と力」「石と山」などなど。
 「わかった、かんたん!」「2つで漢字になるんだ」などと楽しみながら学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 昔話をさがそう 1年生

 国語の授業で、教科書の挿絵から、昔話をさがす学習をしました。意外に昔話を見つけるのは難しそうです。友だちと、これは「桃太郎かな」「聞いたことあるけどどんなお話しだった?」などと相談する場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)食品のひみつをさぐろう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「すがたをかえる大豆」を学習しました。学習したことを生かし、次は自分たちで米や麦などの食品がどんなくふうをして食べられているかを図書館で調べています。調べたことは、読む人に伝わりやすい文章を意識して、説明文にしていく予定です。

11月29日 ものがたりの絵 1年生

 図画工作で描いた物語の絵に名札を作りました。自分の名前と、絵の題を考えてはりました。12月に入って、個人懇談会の時に保護者の方に見ていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 合同体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と2組で合同体育を行いました。ペアで数え合いをした後、種目ごとにどれだけ長く跳べるかを競争しました。みんな一生懸命練習し、記録を伸ばせるように頑張りました。

11月29日 太陽の光が集まると………!!! 3年生

 理科の学習で、「虫めがねで太陽の光を集めると、とても明るく、温かくなる」実験をしました。虫めがねと段ボール紙を使います。
 マッチもライターもない…。本当に太陽の光だけで、けむりが出るくらい物が熱くなるのでしょうか。ペアで交代しながらチャレンジです。
 ルールを確認し、いざ実験。太陽の光をうまく集めると…段ボールからけむりが!!その瞬間の子どもたちの表情を記号で表すならば、「……!!!」です。驚いて思わず体をびくっとさせている子たちもいました。
 色々な発見がある理科の実験はおもしろいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 理科 5年生

コイル作りを行い、電流を流して電磁石の性質を調べています。グループで教え合いながら回路の組み立てまで協力して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 校長先生と運営委員との会食

 来週から始まる人権週間に向けて、校長先生と運営委員の児童が会食をしました。会食の中で、人権について話したり、月曜日の人権週間にかかわる朝礼の打合せなどをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 物語の絵 4年生

 下絵に色を塗っていきました。「この場面は、悲しい想いを伝えたいから、背景は紫色にしようかな」「うれしさを表すから、この色かなあ」など、想いに合わせて色を混色させて塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442