最新更新日:2024/12/23
本日:count up11
昨日:23
総数:362716
校訓 正しく・強く・世のために

9月4日(水)プログラミング教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(水)地域のスペシャリストの方々に来ていただき、プログラミング教室を行いました。パソコン室で「ビスケット」というプログラミング言語を使ってプログラミング学習に取り組みました。画像は、5年生の学習の様子です。最初に説明を聞いて、基本的な操作を習得します。そして、メガネ型のツールを使って、図形や簡単な絵を移動させます。終盤で、絵を描くソフトを使って、簡単な描画をしました。プログラミング学習を通して、パソコンだけでなく、様々な場面で見通しをもった学びのできる子どもたちを育てていきたいと思います。地域の先生方、ありがとうございました。

9月3日(火)6年図工

画像1 画像1
 9月3日(火)6年図工の授業の様子です。2学期の6年図工は、テープカッターの制作からはじまります。思い思いのデザインをし、切る場所を考えながら、木の方に下絵を描いていきました。次は、実際に木を切っていきます。怪我のないように作業させていきます。
画像2 画像2

9月3日(火)4年図工

画像1 画像1
9月3日(火)4年生図工の授業の様子です。「ころがるおもちゃ」制作の終盤です。4つの箱の飾りつけを終わり、支柱を立ててビー玉が落ちる仕組みを作って、これで完成です。完成したら、次は、のこぎりによる木工作業に入ります。
画像2 画像2

9月3日(火)「集めリレー

画像1 画像1
9月3日(火)朝、児童会の子どもたちを中心に、「集めリレー」(ペットボトルのキャップ回収)をしました。今日も、たくさんのキャップが寄せられました。集められたキャップは、赤十字を通してワクチンの形で、様々な国に送られます。保護者の皆様には、いつもご協力ありがとうございます。
画像2 画像2

9月2日(月)始業式

画像1 画像1
9月2日(月)体育館で、始業式を行いました。「防災の日」にちなんだ校長先生のお話の後、JRCトレセン・広島平和学習に参加した子どもたちからの報告・発表会をしました。それぞれの子どもたちが「気づき、考え、実行する」ことの大切さや平和の尊さを訴えかけました。
画像2 画像2

9月2日(月)あいさつ運動

画像1 画像1
夏の日差しの戻ったような暑い朝、春日地区家庭教育推進連絡協議会の方々があいさつ運動をしてくださいました。スクールガードに付き添われて登校した子どもたちは、地域の方々と爽やかなあいさつを交わして、2学期のスタートを切りました。
画像2 画像2

8月21日(水)PTA親子除草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(水)全校出校日、一回り大きくたくましくなった感じのする子どもたちが、久しぶりに登校してきました。この日、保護者の方々と教職員、子どもたちで全校除草をしました。地域の皆様からも、お力添えをいただき、トラック一杯分以上の草を取ることができました。学校が見違えるようにきれいになり、2学期爽やかに子どもたちを迎えることができます。保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

7月22日(月)〜24日(水)防災・減災研修

 7月22日(月)から24日(水)の三日間、教職員の校内現職研修として、防災・減災研修を行いました。
 22日(月)と23日(火)は、名古屋大学減災連携研究センターの特任教授である新井伸夫氏をお招きして、災害に備える必要性や避難所経営の心構えについて学びました。
 24日(水)はJRC防災教育プログラムや災害時におけるリーダーシップの育成について考えました。
 まず、私達教員一人一人が意識を高め、子どもたちの防災・減災意識の向上を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)終業式後

画像1 画像1
終業式後、大掃除と学級活動の時間をとり、先ほど、子どもたちは下校していきました。長い夏休みに入りますが、出校日に、そして、2学期の始業式の日に、また元気に会いましょう。
画像2 画像2

7月19日(金)終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、「良い歯の児童」の表彰をした後、終業式を行いました。校長先生が「健康に安全に過ごして、出校日・2学期にまた元気に会いましょう」というお話をしました。その後、生徒指導担当は、交通安全のこと・遊び方の注意のお話をしました。

7月11日(木)6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の締めくくりとして、「クランク」のおもちゃをつくっています。クランクの元3本の棒を結わえ、棒の先に飾りをつけます。中央についた飾りが上がると、横の2つの棒についた飾りは下がっていく、そんな仕組みのおもちゃです。動く仕組みを作り、箱を組み立て、3つの飾りを何にするか楽しみながら考えて、制作しています。こちらもほぼ完成に近づいてきました。

7月11日(木)4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の締めくくりとして、「コロコロがーれ」をつくっています。4階建ての通路をビー玉が転がって落ちててくる仕組みのおもちゃを、みんな楽しく、そして真剣な面持ちでつくっています。通路を作って、思い思いの飾りをつけたり、ちょっとした障害物を仕掛けたりしながら、完成に近づいてきました。

7月11日(木)1年生 「外国語」

 コンウェイ先生と英語の勉強をしました。英語で数を数えたり、自己紹介をしたりと、ゲームを交えながら楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)1年 生活科 「きれいにさいてね」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の初めに植えたアサガオもいよいよ花が咲き始めました。花を見つけた子どもたちはとてもうれしそうに喜んでいます。

7月2日(火)七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(火)ふれあいタイムに、体育館で七夕集会を行いました。児童会の役員が中心になり、七夕にまつわるゲーム形式のクイズをしました。全校児童で七夕について学びながら、楽しい時間を過ごしました。

6月21日(金)授業参観6

画像1 画像1
6年生は、2クラスとも「道徳」でした。1組は、「マイルール」2組は「ここを走れば」の授業でした。ともに、「節度・節制」について考えさせられるお話で、最上級生らしく話し合ったり、書いて考えを深めたりしました。
画像2 画像2

6月21日(金)授業参観5

画像1 画像1
5年生は、1・2組合同で、マルチルームを使って家庭科「手ぬいにトライ」の授業でした。家庭科の学習支援ボランティアの方々も来てくださいました。日頃の生活の中で、裁縫をし慣れていない子も多かったのですが、懇切丁寧に教えていただいたおかげで、みんなよくできるようになり、笑顔で家庭科の時間を終えました。ボランティアの方々には終日、お世話になりました。本当にありがとうございました。
画像2 画像2

6月21日(金)授業参観4

画像1 画像1
4年1組は、国語「いろいろな意味をもつ言葉」で、川崎洋さんの詩を元気いっぱいに朗読しました。2組は、保健「育ちゆく体とわたし」で、実際の自分の身長のデータを見ながら、体の成長の様子を調べました。
画像2 画像2

6月21日(金)授業参観3

画像1 画像1
3年生は全クラス「道徳」でした。1組は、「とくジ―のおまじない」2組は「とどいた広告」3組は「マリーゴールド」の授業でした。1組は「感謝」、2組は「節度・節制」、3組は「勤労・公共の精神」について、考えたり、話し合ったりしました。
画像2 画像2

6月21日(金)授業参観2

画像1 画像1
2年生は、国語「スイミー」の授業をしました。グループで目当てを話し合ったり、練習したりできるようになりました。最後に、合わせて朗読を発表しました。聴いている子どもたちの真剣な表情も印象的でした。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155