最新更新日:2024/11/16 | |
本日:3
昨日:171 総数:712559 |
|
6.27 絆を深めよう運動子どもたちは、班の子と協力して、楽しく活動に取り組むことができました。「楽しかった!」という声をたくさん聞くことができました。みんな笑顔で楽しくできましたね! 6.27 合同な図形 (5年生)6.27 給食委員会発表6.27 絆を深めよう運動クイズは、答えられる学年が決まっていて、1ねんせいから6年生までそれぞれが主役になって答えます。みんなで協力して取り組みました。安全に気をつけ年上の子が手をつないで移動する姿も見られました。またたてわり班の絆が深まりました。 6.27 今日の給食
今日の給食は「ご飯・鯖のカレー揚げ・おひたし・和風ポトフ・牛乳」です。
☆一口メモ さばのカレー揚げは、人気献立の一つです。暑くなってきたこの時期には、カレーなどのスパイスを使うと食欲がわいてきます。さらに、「さば」の油脂類には、脳の活動を活発にしてくれる働きや、血管がつまるのを防ぐ働きがあります。食べやすい工夫をして、「さば」などの魚をしっかり食べましょう。今日の給食のさばのカレー揚げを食べる時は、魚の骨があるかもしれません。よくかんで、骨に気を付けて食べましょう。 6.26 家庭科 洗たくの実習をしました
今日は手洗いで洗濯をしました。洗剤を入れて、洗たく液を作りました。そこに、各自が用意した体操服などを入れて、洗たくをしました。上手につまみ洗いをして、汚れが取れました。今日はお天気が良く、また、風が吹いていたので、帰りにはたたんで持って帰ることができました。
6.26 書写の授業(6年生)6.26 今日の給食
本日の献立は「夏野菜ハヤシライス(麦ごはん)・ごぼうサラダ・牛乳」です。
☆一口メモ 今日の夏野菜ハヤシライスには、「かぼちゃ」や「なす」などの夏野菜が入っています。野菜の色にいろいろな効果があることが、最近分かってきました。なすの紫色には、「ナスニン」かぼちゃやにんじんのオレンジ色には、「カロテン」などの色素が入っています。これらの色素には、老化やがん予防の効果があるようです。健康のために野菜を食べることが大切なことがわかりますね。 6.24 給食の時間(5年生)6.25 今日の給食☆一口メモ マーボードウフに使われているとうふの原料は何かわかります か?「だいず」です。「とうふ」は、まず、水にひたした「だいず」をペーストにして加熱します。それを豆乳とおからに分け、その豆乳に海水からとった塩化マグネシウや硫酸カルシウムなどを加えて固めます。この時に加えられた凝固剤がカルシウム強化のもとになります。「とうふ」は、カルシウムが多い食品です 6.24 今日の給食☆一口メモ 「パリパリ梅肉から揚げ」は、朝日東小学校の児童が考えた応募献立の入賞作品です。調理や献立作成で工夫したところは、鶏肉に梅肉で下味をつけ、コーンフレークの衣をつけて揚げました。パリパリの食感になるように工夫しました。梅干しで食欲を増進した、暑い夏にぴったりの献立です。夏に応募献立の作品募集があります。5、6年生の児童のみなさんの応募を待っています。 6.24 防犯教室(1年生)
今日は、市民協働課・一宮警察署の方に来ていただいて、防犯教室を行いました。
「みんなでおぼえよう いかのおすし」 犯罪に合わないために、(ついて行かない、のらない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)を歌って覚えました。市民協働課の方々の、名演技に思わず「乗っちゃダメ~」と声を出す一幕もありました。 1年生の皆さん、お家でお話しできましたか。「いかのおすし」いつでも実行できるようにしましょう。 6.24 緑のカーテン(4年生)「緑のカーテン」があるだけで,部屋の中の温度がかなり違うことが分かりました。 それ以外にもいろいろな話を聞いたり,実験をしたりと,楽しい時間になりました♪ 4年生の学年園でも,理科で育てている「緑のカーテン」がありますね。 部屋の中の温度とは少し関係がありませんが,みんなで一生懸命水やりをして,立派なカーテンになるようにがんばろうね☆ 6.21 楽しい習字と給食(3年生)6.21 今日の給食☆一口メモ 五平もちは、この地域の郷土料理です。つぶしたご飯を串焼きにして、みそをつけたもので、江戸時代中期ごろから、山村に暮らす人々によって作られてきました。米が貴重だった時代、「ハレの日」の食べ物として、お祭りや行事、お客様をもてなすときなどに食べられてきました。五平もちのたれには、八丁みそが使われています。愛知県の特産品や郷土料理を大切に受け継いでゆきたいですね。 今日の五平餅は、たれを給食室で作り、焼いた五平餅に一本ずつたれを絡めて作りました。みんなとてもおいしそうにたべていました。 6.21 読み聞かせ (5・6年生)6.20 町探検に行ったよ(2年生)6.20 今日の給食☆一口メモ とうがんは、冬まで食べられるという意味から「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付いていますが、旬は夏です。愛知県は、全国一のとうがんの産地です。昭和45年に沖縄から導入された濃い緑色の「琉球とうがん」の栽培が増えています。一方、愛知県には古くから「早生とうがん」という皮の表面に粉をふく在来の品種があり、平成14年には「あいちの伝統野菜」になりました。 6.20 万引き防止講話1. 万引きは犯罪です。 2. 万引きしたものを人からもらうこともだめです。 3. 万引きしようとしている人が周りにいたら止めてください。 大切なことは3つです。しっかり守りましょう。 6.19 今日の給食☆一口メモ 6月19日を含む一週間は、「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県産の農水産物を多くとり入れた献立だったり、愛知県の郷土料理を実施したりしています。この機会に、地域の特産物を知って、スーパーで買ってください。郷土料理を知って、家庭で作ってみてください。今日の米粉ロールパンには、一宮市産の米が使用されています。愛知県産のほうれんそうが、登場します。そして、三河赤鶏は、みそチキンカツで食べます。郷土の味を楽しんでください。 |