最新更新日:2024/11/14 | |
本日:112
昨日:133 総数:661300 |
4月17日 『まとめることの難しさ』 6年生
今日の山名っ子タイムに6年生は1年生と遊びました。
『1年生と仲を深める』ことをめあてに,今日の遊びを決めました。 実際にやってみると…。 自己紹介などの1年生と近くにいる活動はうまくいきましたが,ルール説明やチーム分けに時間がかかりました。 ・ 説明中もペア同士で手をつなぎ,話を聞くように教えるとよかった。 ・ 説明やチーム分けは,前日に1年生に教えに行けばよかった。 など,振り返りの時間で多くの改善点を見付けました。 トライ&エラーで,前向きに活動していきます! 4月16日 春の校外学習 4年生
天候にも恵まれ、青空の下、校外学習に出掛けることができました。
4年生の校外学習は盛り沢山。 「環境美化センター(大口町)」では、自分たちの出したごみがどういう流れで処分されるのかを学びました。 「名古屋モウルド(扶桑町)」では、古紙リサイクルについて学び、古紙から商品へ生まれ変わる様子を見学しました。 「扶桑緑地公園」では、桜の花びらが舞い散る中での、春みつけやなかよしタイムなど仲間との交流を深めました。 4年生の総合のテーマは、「環境」 世界や日本の環境をよい方向へ導くのは、今生きる人の役目かもしれません。まず自分たちの身の回りを見つめ直して、自分・家族・学校などの身近なところから考えていきたいと思います。子どもたちも振り返りを通して、学びを深められるとよいと思います。 保護者の皆様へ 本日は、お子様のためにお弁当などの準備、ありがとうございました。 子どもたちは、いつもと違った表情でお弁当を食べているようでした。 4年生は、予備日がありませんでしたので、通信等でお伝えしたとおり、給食が用意されています。 4月16日 メリハリをつける! 5年生最初に、学年目標について、改めて話を聞きました。みんなとても真剣な眼差しで聞いていました。 その後は、学年レク!スピードじゃんけんでは、クラス男女関係なくじゃんけんをして、本気で楽しんでいました。他のゲームでも、楽しそうな笑顔がはじけていました。 やるときはやる、楽しむときは楽しむ。メリハリをつけて行動する姿はさすがです! 4月16日 春を見つけに行きました! 2年生天気にも恵まれて、最高の遠足日和でした! 今回の遠足のテーマは小渕地区の「春見つけ」でした。 子どもたちは一生懸命になって春らしい植物や虫の観察をしていました! 小渕地区を回った後、扶桑緑地公園に行きました。 そこでも春見つけをした後、みんなでお弁当を食べ、力いっぱい遊びました! 汗だくになりながら子どもたちは楽しそうに遊んでいました。 たくさんの「春」を見つけることができ、また、クラスや学年の友達とも「なかよく」なった、素敵な遠足となりました。 今日はゆっくり休んで疲れを癒し、また明日から元気に学校へ来ましょう! 4月16日 かきべらを使って 3年生今までは手でこねたり、のばしたりして作品を作ってきましたが、今日はかきべらを使って作品を作りました。 粘土に穴を開けたり、平らにならしたり、切れ目を入れたりといろいろな工夫をこらした作品ができました。 4月16日 『目線を合わせれば…』 6年生授業の最後は問題演習。 全て終わった子が,自主的にアドバイスを送りに行っていました。 友達のためを思って自主的に動くことだけでも嬉しかったのですが…。 彼女はひざを地面につけて,目線を合わせ教えていました。 目線を合わせることで,心もそろう。 教えてもらった子は,安心して学習できたことでしょう。 4月16日 『気持ちを抑えて…』 6年生
6年生の国語の授業の様子です。
1〜4年生は遠足です。 うらやましい気持ちがないわけありません。 それでも,その気持ちを抑え授業に集中していました。 また1つ,最高学年らしい姿を見せてくれました。 4月16日 春の遠足 1年生1年生は扶桑緑地公園まで歩いて行きました。 春見つけでは、桜やたんぽぽ、カラスノエンドウ、オオイヌノフグリ、テントウムシなどたくさん春を見つけ、見つけたよカードにまとめました。 その後、みんなで遊具で遊びました。 今日遠足に来ているのは山名小だけだったので、たっぷり遊ぶことができました。 お弁当タイムは、みんなにこにこでした。 今日は朝早くからおいしいお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。明日も遠足予備日になっています。お弁当と水筒を持たせてください。 今日は一日外で過ごし、子どもたちも疲れていると思います。ゆっくり体を休めてくださいね。 4月15日 学校で春見つけ 2年生みんな一生懸命探した春をスケッチしていました。 明日は学校の外に出て、もっとたくさんの春を見つけに行きます。 良い天気になるといいですね! 4月15日 『第1回 学級会議』 6年生
「学級のことは,みんなで話し合って決める。」
「誰かが困っていたら,みんなでアイディアを出し合って,解決する。」 そのような学級になることを目指し,6年1組では学級会議を定期的に行っていきます。 今日は,「いい気分になったこと」「誰かに感謝したいこと」「誰かをほめたいこと」について,全員が発言しました。 プラスの言葉がけは,日常ではなかなか聞こえません。 ついつい,注意の言葉が溢れてしまいます。 『人のよさに目を向ける』 そんな素敵な人になってほしいと思います。 4月15日 『流れを生み出す』 6年生体育館へ1番乗りしたのは6年生でした。 全校が入場し終えるまで,静かに待っていました。 そのおかげで,全校が静かに待ったり,入場したりしました。 そして,厳かな雰囲気で朝会を始めることができました。 流れを生み出した6年生。 さすがの姿でした。 4月15日 春を見つけたよ! 1年生学校の花壇にはたくさん花が咲いていました。テントウムシやアゲハチョウも見つけました。明日の遠足でも、春見つけをします。楽しみですね。 明日は遠足です。お弁当・水筒の準備をお願いします。 また、生活科で使う探検バッグを学校で購入しました。明日の持ち物に、鉛筆と消しゴムを追加しました。ご準備をお願いします。 明日が楽しい遠足となりますように、よろしくお願いします。 4月15日 認証式校長先生から認証状を受け取った後、校長先生のインタビューに答え、それぞれの立場からの目標や抱負を発表してくれました。一人一人の抱負を聞き、頼もしさを感じました。 高学年の山名っ子を中心に、今まで以上に明るく元気な学校をみんなで作っていきましょう。 4月12日 学年合同体育 4年生
今日は合同体育を行い、隊形や準備運動の仕方など確認をしました。
準備体操は、元気いっぱいに号令をかける姿やそれに続く声が大きく、迫力がありました。ますます今後の体育が楽しみです。 4月12日 山名小学校の春、見〜つけた! 2年生「甘いみつの花、見つけたよ」 「桜の花びらがあった!」 「てんとう虫がいたよ」 みんなでたくさんの春を見つけ、見つけたよカードにかきました。 そんななか、ずっと同じ場所で一人観察し続ける子が… 「一個を詳しく書きました!」 と言って見せてくれた、見つけたよカード。 観察力の高さに、びっくりしました。 来週の遠足では、地域の春を見つけます。どんな春が見つけられるか、楽しみです。 4月12日 『なぜを楽しむ』 6年生ティッシュを使ったおもしろ実験が行われました。 子どもたちの『なぜ?』を起点にした授業。 子どもたちの姿が輝いていました。 4月12日 みんな元気にがんばりました 1年生給食をみんなでおいしく食べました! 掃除の仕方を知りました! 鉛筆の持ち方を知り、線なぞりをしました! 遊具の使い方を覚えました! 山名小学校のために、石拾いをしました! 1週間の疲れが溜まっていると思います。土日はゆっくり休んで、また月曜日元気に登校してきてください。 4月12日 避難訓練1年生は、教室で「お・は・し・も」の合言葉を学びました。 その後の避難訓練では、どの学年も合言葉を守り、避難経路を間違えることなく、素早く非難することができていました。 (2枚目の写真は避難訓練後、全校の児童が上履きを拭いたぞうきんを、6年生が自主的に洗っているところです。昨年も同じ光景がありました。先輩の教えがしっかりと受け継がれています) 避難訓練を真剣に取り組むことが、いつ起こるか分からない災害から、自分の命を守ることに繋がります。今回の避難訓練の反省をもとに、さらに児童の安全について考えていきたいと思います。 4月11日 楽しむ! 5年生絵の具をたらしたり、吹いたり、筆をボサボサにして塗ったり… それぞれに工夫し、楽しんで描いていました。 完成後は、友達がどんな気持ちを描いたのか予想! 予想が当たっている子もたくさんいました。 色や形を変えることで、気持ちを表すことができました。 4月11日 責任をもって… 5年生環境委員の5年生も早速活動していました。 他の委員会でも、はりきって活動している姿が見られます。 自分の役割に責任をもって取り組む姿がかっこいい! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |