最新更新日:2024/11/16
本日:count up3
昨日:171
総数:712559
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

10.29 環境センターへレッツゴー!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨の中でしたが,校外学習として「一宮市環境センター」まで勉強をしに行ってきました。

教科書で勉強しただけでは分からなかったことも,実際に自分の目で見るとよく分かったね♪
どの子も一生懸命話を聞き,一生懸命見学し,一生懸命メモをとっていました。

まだまだ社会での学習も続きます。
今日,見て学んだこと,聞いて学んだことをしっかり思い出しながら勉強していこう☆

10.29 リコーダーを頑張っています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、「風とケーナのロマンス」をリコーダーで練習しています。8分の6拍子の流れを感じ取り、パートの重なりを意識しながら演奏しています。何度も先生の伴奏に合わせながら演奏し、日に日に旋律のなめらかな感じを生かして演奏できるようになりました。

10.29 調理実習をしました(5年)

昨日は5年1組今日は5年2組で調理実習を行いました。ご飯とみそ汁を作りました。一人一人材料を切ったり、炊けたご飯を三角おにぎりにしたりしました。班で協力して楽しく実習できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.29 今日の給食

本日の献立は「栗菜飯・鶏肉とレンコンのレモンソース・秋の香り汁・牛乳」です。
☆一口メモ
今日の栗菜飯には、「金芽ロウカット玄米」が使われています。玄米表面にある硬くて水の吸収を邪魔する「ロウ」を取り除いたものが、「金芽ロウカット玄米」です。硬くて食べにくい玄米に比べてふっくらと仕上がり、消化吸収にも優しいそうです。今日は、この金芽ロウカット玄米に、栗と菜飯の素を混ぜ合わせて、栗菜飯にしました。
画像1 画像1

10.28 国語の授業 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語の学習で、「ごんぎつね」のその後の話を考えよう、というめあてで兵十と加助がどんなことを話したのかを中心に考えました。子どもたちは、時間をかけて一生懸命に考えていました。

10.28  今日の給食

本日の献立は「ごはん・味噌汁・鮭の照り焼き・いんげんのごま和え・納豆・牛乳」です。
☆一口メモ
 今日は、納豆が登場します。大豆は日本人の食生活に深いかかわりのある食べ物で、いろいろな食品に加工されています。納豆は、その大豆を使い、納豆菌の働きによって発酵させた発酵食品です。納豆菌は稲わらなどについている菌の一種です。日本では大昔から稲作がおこなわれていたこともあり、日常生活の中で稲わらが使われていました。その稲わらで大豆を包んで保存していたものが偶然納豆になったといわれています。
画像1 画像1

10.27 「第7回 一宮市開明連区敬老会」

画像1 画像1
画像2 画像2
本校体育館で,「第7回 一宮市開明連区敬老会」が開催されました。第1部の式典の「お祝いのことば」で,本校の代表児童が,思いを綴った作文を発表しました。長寿のお祝いと地域の方々への感謝の気持ちを述べた作文の内容は,会場の方々の胸を打つものでした。
 また,一宮市立尾西第三中学校の生徒が会場のボランティアとして参加し,受付の補助や座席への案内をしていました。立派な卒業生の姿が見られることも,たいへんうれしいことです。

10.25  本で心豊かに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間最終日でした。

「わたしがすすめる一冊の本」を紹介したり、読書記録をまとめたりしながら読書週間を振り返りました。
 
また、今朝のグループトークでは、ボランティアさんの魅力的な読み聞かせに想像力をかきたてられ、すっかり本の世界に引き込まれました。
 ありがとうございました。

 今後も本に親しみ、読書を楽しんでほしいと思います。


10.25 今日の給食

本日の献立は「ご飯・しゅうまい・ナムル・八宝湯・牛乳」です。
☆一口メモ
 ハッポウタンは中華料理です。ハッポウは漢字で「八つの宝」と書きます。8種類という意味ではなく、たくさんという意味です。タンは漢字で「湯」と書き、スープを意味しています。字の通り、具だくさんのスープです。
画像1 画像1

10.24 隣接校説明会・修学旅行説明会 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は隣接校説明会と修学旅行説明会を行いました。
6年生のみなさんは、中学校に向けてお家の方ときちんと話し合いながら、自分の進路を決めていきましょう。
修学旅行では、たくさん思い出ができるように、クラス、学年でしっかりと準備をしていきましょう。

10.24 ナップザックが完成しました(6年)

 家庭科の「思いを形に 生活に役立つ布製品」で、修学旅行に使うナップザックを作りました。また、ナップザックにつける名札も思い思いにデザインを考え、作りました。修学旅行が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24 救命蘇生法を学びました(6年)

 今日は愛知県医師会の方に来ていただいて、救命蘇生法を学びました。一人一人に練習する人形があり、心臓マッサージの仕方や、AEDの使い方について学びました。突然人が倒れている場合、どのような行動をとるとよいのか、実技指導を中心に学びました。とっさに使えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24 たてわり班での読み聞かせ

今日は読書週間にちなんで、たてわり班活動での読み聞かせがありました。
6年生が自分の班の子たちのために本を選び、読んでくれました。
周りで聞いている子たちは身を乗り出して、集中して聞き入っていました。
明日で読書週間は終わりますが、本に親しむ気持ちは今後も育んでいきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24 今日の給食

本日の献立は「ソフト麺ミートソース・コロッケ・トムジェリサラダ・牛乳」です。
☆一口メモ
 トムジェリサラダは、トムとジェリーのアニメにちなんだサラダです。トムがねこで、ねこが好きな小魚と、ジェリーがねずみで、ねずみが好きなチーズが入ったサラダです。小魚は、主にいわしの稚魚で「しらす」と呼ばれています。生のしらすを釜揚げにして干したものを「しらすぼし」しっかり乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」といいます。給食では「ちりめんじゃこ」がよくつかわれます。
画像1 画像1

10.23 こまに色を塗りました

今度、生活科で昔遊びの学習をします。今日は、こまに色を塗りました。思い思いの色を塗って、自分だけのこまができました。上手に回せるように練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.23 今日の給食

本日の献立は「ごはん・関東煮・白ごまつくね・ツナ和え・牛乳」です。
☆一口メモ
 肌寒く感じる日が多くなってきました。寒風が吹くと恋しくなるのが、アツアツのおでんですね。関東煮は、関東風のおでんのことを言います。昔、関西では「おでん」といえば、田楽のことをさしていたそうです。それが、次第に「関東から伝わった煮物」という意味で関東煮や関東だきと呼ばれるようになったそうです。愛知県では味噌の食文化が古くからあり、おでんといえばみそおでんという家庭が多かったそうですが、皆さんの家庭のおでんはどんな味ですか?
画像1 画像1

10.21 読書週間(ひまわり)

 読書週間中です。子ども達は、多読コンクールの自分の目標に向けて、読書に励んでいます。今週で読書週間が終わります。目標が達成できるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.21 今日の給食

本日の献立は「ごはん・鮪といかの味噌がらめ・ほうれんそうのお浸し・吉野汁・牛乳」です。
☆一口メモ
吉野汁は、本来、すまし汁にくず粉をといてとろみをつけた汁です。くずの産地が奈良県の吉野であることからこの名前が付いたそうです。現在くず粉は大変貴重であることから、今日の給食は、くず粉ではなく、片栗粉でとろみをつけました。口当たりがよく、冷めにくい汁です。
画像1 画像1

10.21 読書週間

 今日で教育相談は終わりますが、読書週間は25日までです。どの学級でも熱心に読書していました。天気が良くなく、外で遊べない時にも、図書館に行ったり、教室で読書したりする姿が見られます。学年目標はみんな達成できそうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.18 認知症サポーター講座(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合の時間に、認知症サポータ講座を行いました。講師の方にお話や劇をしていただき、どのようにサーポートをすればよいのか考えることができました。今日学んだことから、さらに興味をもったことを自分たちで調べ、学習発表会に向けまとめていきたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153