最新更新日:2024/11/21 | |
本日:26
昨日:94 総数:731106 |
絵本の紹介作:ツペラ ツペラ(tupera tupera) おばけだじょ と読み始めると、こわくないもーん‼️なぁんて声や気持ち悪い〜なぁんて声も聞こえてきました。一冊目、一言目から絵本の世界に入り込んじゃった2-1の子どもたち!なぁんだ!かえるだったんだねぇ!今度のは何?!と反応がとてもかわいかったです! 『ぐりとぐらのかいすいよく』 作:中川 李枝子 絵:山脇 百合子 ぐりとぐらが海から流れ着いた手紙をよんで、しんじゅとうだいへ冒険しにでかけるお話。ぐりが「ぼくたち およげたら みにいくんだけどな」 というセリフで ぼく泳げない!なぁんて声も聞こえてきました。自分の体験と照らし合わせられるって心が動いているんだね!と嬉しくなりました。絵本の終盤でうみぼうずに泳ぎをおしえてもらったぐりとぐらは いぬかき、くらげおよぎ、バタフライ、いるかジャンプ!なんて出来るようになったのをみて…今度からのプールが楽しみになってくれているといいな〜 『しゅくだい』 文・絵:いもと ようこ 今日のしゅくだいは…だっこ!だっこをしてもらったもぐらのもぐくんの表情をみて、みんなの表情もゆるんでました。 2-1で読みました。 絵本の紹介作・絵:アンドレア・ユーレン 訳:千葉 茂樹 時の記念日(6月10日)に近かったので、時計にまつわるお話を選びました。メアリー・スミスはロンドンに実在した人物です。 時計は高価で貴重だった頃、イギリスでは、ノッカー・アップ 『めざまし屋』という仕事がありました。その一人、メアリー・スミスは、懐中時計を持ってまだ暗闇の中、町に出かけます。町のパン屋さん、汽車の車掌、さかな屋、市長などに朝を知らせます。どうやって知らせるのか?それは、ゴムチューブに豆をこめて、プッーと吹いて寝室の窓に当てるのです、コツ !カン!キン!そんな音で町のみんなは目を覚まし、仕事にでかけるのでした。現代では、どこにでも時計があり、チャイムが鳴ります そんな事に感謝をし、時間を大切に過ごしたいです。 5-2で読みました。 絵本の紹介作:中山 千夏 絵:和田 誠 男の子が、色々なお友だちの立場を「どんなかんじかなあ」と、想像してみる絵本。一緒に考えていると、最後に 少し、はっ!とさせられます。明るい絵と大きなテーマが、印象的な絵本です。 『とりどりのとり』 作・絵:佐々木 マキ 「とり」がつく言葉を集めた言葉遊びの絵本。 分かって答えてくれた子もいて、楽しんで読めました。 5-1で読みました。 6月11日 笑顔いっぱい高雄小!
先週のとあるクラスの算数の時間です。
クイズ形式で笑顔爆発のスタートを見せ,その勢いのまま,意欲的な授業への取組が続き,思考が求められる場面では真剣に考える。 そんな本当にさまざまな表情が見られる授業でした。思わず写真を撮ってしまいました。 学校は,授業は,こんなに楽しいことがあるのですね! 6月11日 お花いっぱい高雄小!トイレで手を洗おうとしたら,目に飛び込んできました。紫色のお花と緑色の葉がともに力強い濃い色で,さらに真上に向かってまっすぐに伸びています。 その姿から何だか元気をもらった気持ちになりました。のびのびと成長する子どもたちの姿とも重なり,見ていて清々しいのです。 人の心を動かす力が子どもたちの姿にはありますが,きっとお花にもあるのですね!子どもたちも,お花もすてきです。 6月11日 6年 晴天!プールopen!プールの中も気持ちいい!かと思いきや、やはりまだ冷たく、慣れるには時間がかかりましたね。 1年生のためにさまざまなことを教えてくれる6年生のお兄さんお姉さんがとても頼もしく思えました。 楽しいプール開きになりましたね! 6月11日 4年生 ステンドボックス作製中学年で数点をえらんで,町の美術展に出品する予定です。製作にも気合いが入っています。お家の方に,中央公民館で見ていただけるといいですね。 6月11日 2年生 プール開きプールへ安全に楽しく入るための約束を確認して、いざ入水! 1年ぶりのプールは少しひんやりしましたが、楽しそうに過ごしていました。 保護者の皆様におきましては、お子さんの朝の体調確認をよろしくお願いします。 ※ 2年生のプール学習の日程 ・ 火曜日5時間目 ・ 水曜日4時間目 ・ 金曜日3時間目 6月11日 4年生 水道活動PR講座授業公開で見ていただいたように,現在「節水チャレンジ」のエコ日記に取り組んでいるところかと思います。今日の体験が,「水の大切さ」を実感する,また一つの機会となりましたね。 3年生 プール開き
天候に恵まれ快晴の中プール開きをすることができました。短い時間でしたが、子どもたちは、久しぶりのプールを楽しんでいました。
6月11日 1年生 わくわく プール開き今日は6年生と一緒に初めてのプールでした。 水着に着替えるところから、なかよくプールへ移動です。 シャワーを浴び、体操をすると、水慣れです。 ちょっと冷たい水でしたが、6年生とうれしそうに入りました。 おんぶをしてもらい、大プールや中プールを探検。 6年生の模範水泳に「すごい!」と感心です。 これからは、1年生だけで安全に楽しく水あそびをしていきたいです。 6月8日 3年生 授業公開保護者のみなさま 授業公開と引き取り訓練と長い時間にわたってありがとうございました。 6月8日 4年生 みんなで節水にチャレンジ4年生は総合的な学習の時間で「水を大切にするためにできることを考えよう」という授業を行いました。社会科の「水はどこから」で水道の仕組みについて学習した4年生が,今度は環境のために,自分にできることはないかを考え,チャレンジします。そのチャレンジする内容を考える授業を見ていただけたかと思います。 考える際には,子どもたちにたくさんのヒントを出していただきましてありがとうございました。これから2週間,節水にチャレンジし,「エコ日記」を書き始めます。頑張っている姿がありましたら,また褒めてあげてください。 チャレンジを通して学習したことは,国語と関連させて,「環境新聞」にまとめる予定です。 6月8日 1年生 歯みがき教室それから、保健の先生によい歯の磨き方を教わりながら、時間をかけてじっくりと磨きます。 「シャカ シャカ シャカ」 「シュッ シュッ シュッ」 気持ちのよい歯磨きの音が体育館に広がっていました。 みんな、歯がピカピカになり、ニコニコ顔です。 これからも、歯を大切にしましょう。 歯みがきカレンダーを使って、きれいに歯を磨く習慣をつけたいですね。 6月8日 1年生 ふれあい読書グループごとにお家の方に本を読んでもらいました。 どの子も,本に顔を近づけて,興味津々な様子でお話を聞いていました。 休み時間には,6年生の子も1年生の教室へ読み聞かせに来てくれました。 あじさい読書週間の間に,たくさんの本に親しんでもらいたいです。 今日のふれあい読書活動では,多くの保護者の方にご協力いただき,本当にありがとうございました。 子どもたちにとって,充実した楽しい時間になりました。 あじさい読書週間はあと1週間続きます。 お家でも,ぜひお子さんに本を読んであげてください。 6月8日 5年生 手縫いにトライ!玉結びとは違って指の力加減が難しく、なかなか苦戦しました。 それでも、たくさんの保護者の方にサポートしていただいたおかげで覚えることができま した。 来週からはこの「玉止め・玉結び」を使っていろんな縫い方に挑戦していきます。 参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。 6月8日 6年生 古都の世界へ6年生は,「古都の世界へ」と題して,修学旅行で学んだことを発表しました。 班ごと学んだこと,他の人に伝えたいことを練り上げ発表原稿を作り,自分たちで撮影した写真をもとに作成したプレゼンテーション資料とともに発表しました。 多少緊張しながらも,どの班も,自分たちの学んだこと,見てきたこと,感じたことをしっかりみんなに伝えることができました。 6月8日 2年生 授業参観&親子で読書普段見られない、子どもたちの学校での様子をご覧いただけたのではないかと思います。 子どもたちもまた、お家の人と過ごす姿は、普段の学校の様子とは違うように感じられました。 ぜひ、今日作った牛乳パックのおもちゃで、親子そろって遊んでみてください。 また、親子で読書にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 お家でも本を読む機会をつくっていただき、本にふれあうだけでなく、お子様ともふれ合う機会をつくっていただきたいと思っています。 5年生 はな*はなさん読み聞かせ今日は、はな*はなさんの読み聞かせがありました♪ 楽しい本を読んでいただけるので、子どもたちは真剣に聞き入っていました。 次回が楽しみです!! 6月7日 2年生 はな*はなさん読み聞かせ2年生の子どもたちに合わせた内容の本を、聞きやすく分かりやすく読んでいただきました。 現在、あじさい読書週間の真っ最中です。たくさんの本にふれあってほしいと思います。 自分で読むことと合わせて、誰かが読むのを聞く体験もたくさんできるといいですね。 ぜひ、お時間があるときに、ご家庭でも読み聞かせをよろしくお願いします。 明日の授業参観後の親子読書も、飛び入り参加お待ちしております。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |